トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

GalaxyS8の3.5mmイヤホン出力R側が壊れる

2017-12-20 18:56:53 | 携帯電話

 パワーアンプの試聴に、音源にはスマホ(GalaxyS8)の3.5mmイヤホン出力を良く利用しているが、私の不注意で、R側出力をアンプの電源(+12V)に接触させてしまった。
そうしたら、その後R側出力が出なくなった。

オシロで見ても信号が出ていない。
抵抗値を測定すると、正常なL側は数十Ωだが、R側は無限大(オープン)になっている。
どうやら、電圧の印加でアンプ部分が壊れてしまった様だ。(保護回路は無いのか?)
修理に出しても、大掛かりになり、期間と、あとはデーターが全て無くなってしまうことになるので、止めることにする。
Bluetoothでは、ちゃんとLRが出ているので、この接続にすれば聴くことは出来る。
幸い、GalaxyS8はUSB Type-Cのコネクタになっており、変換コネクタを使用すると、これから音声出力が出せるし、更に映像出力変換(HDMI)ケーブルをつけるとテレビやディスプレイに大画面映像表示が出来る様だ。・・・タイプC to 3.5 mm端子に変換アダプタを入手したが、これは出力が出なかった。
iPhoneも同じ様に変換コードで出力出来る様だ。
映像出力出来るatolla USB Type C to HDMI/VGA マルチ変換アダプタ
も注文中なので、入手次第確認します。
12/22到着して確認してみたところ、HDMI機器が接続されれば、3.5mmジャックに音声出力されるが、接続が無いと出なくなる。
映像はLCDディスプレイに大画面で表示され問題無いので、これは便利だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Galaxy S8 3D保護ガラスはやはりガラスの弱点だった

2017-07-25 18:40:23 | 携帯電話

 6/9にスマホを最新のGalaxy S8に機種変更し、保護用にガラス製のR07L034Kが良さそうだったので5,184 円(税込)と高価だったが付けてもらった。
今まで通り、作業服の上ポケットに入れて利用していたが、前傾したときに何度か落下させてしまい、先日はついに割れひびが入ってしまった。最初は少しの範囲だったが、ガラスの特性?で押すと、その範囲がどんどん広がってしまい、ゆくゆくは完全に割れてしまいそうだ。段差で指を切る恐れもありそうだ。

Galaxy S8は有機ELでエッジのRまで画面が映る様になっているのが売りなのだが、これが保護ガラス(これもエッジがRになっている)には酷な様で、エッジに衝撃が加わると簡単に割れる様だ。
たった1ヵ月半で高い失費となりそうだ。
今後は手帳型ケースに収納して使うことにする。
保護シートも純正でなければ、899円で販売されているので、これも注文した。
意外と簡単に綺麗に(気泡取り)貼り付け出来て、カバーもピッタリ、これで安心して使える。
純正にしたのを、少し後悔している。(カバーを付けても純正保護シートの半分以下)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ用Bluetooth3.0キーボードを購入

2016-04-13 20:16:15 | 携帯電話

 若者はスマホをスイスイと操作しており、羨ましいが、この年になっては、慣れることが難しい。
そこで、慣れたキーボードで入力出来る様にと、Bluetooth対応の小型キーボードを購入してみた。
KKmoon 59キー 超薄型 ミニ Bluetooth3.0キーボード iOS アンドロイド Windows PCタブレッ ト スマートフォン用【並行輸入品】
キーボードは充電式で、電源SWをONし、CONTACTボタンを長押しするとペアリング動作に入るので、スマホ側でペアリング操作する。するとパスワードが表示されるので、キーボード側で入力しEnterするとペアリング完了となる。
キーも合っている様だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ(LGL22)内蔵のバッテリー交換

2015-12-18 15:32:57 | 携帯電話

 使用していたauのスマホ(LGL22)も購入から2年弱で継続使用時間が短くなって来て、どうやらバッテリー(BL-T11)の寿命が近い様なのだが、メーカー交換は高価(2万円前後らしい)なので自分で交換することにした。
バッテリーはヤフオクで新品が入手(2500円)可能。取り外し工具も添付されている。
ネットで、交換の動画が公開されており、自分で出来そうだったので挑戦してみた。
思ったよりは簡単で30分程度で問題なく完了した。
嵌め込みの裏蓋を外し、見えて来た内部カバーのYねじを添付ドライバーで外す。ねじロックが付いているので意外と力がいる。ねじ山を舐めない様に押しながら回す。

ねじが外れたら、やはり添付の、ギターピックの様な板を合わせ目に入れて、周囲を回しながら蓋を外す。入れる場所が掴めれば意外と簡単に外れる。

このとき、電源とボリュームのボタンを紛失し易いので注意のこと。

バッテリーの上を通っているケーブルのコネクタをバッテリーを含め4箇所を外す。嵌め込み式なので爪で引っ掛けるだけで簡単に外せる。

問題はバッテリーの交換である。
接着剤で本体にくっついているので、周囲にマイナスドライバーを差し込み、徐々に引き剥がしていく。バッテリーの外皮は破れてしまうが廃棄となるので構わず行う。この作業は液晶を壊す恐れがあり、そうなってしまうと元も子も無いので、細心の注意が必要である。

後は、外した逆順で組み上げていく。バッテリーコネクタは1番最後のが安全かと思う。
コネクタは極小なので、正確に合わせて押し込む必要がある。
電源ONで問題なく動作した。消耗も少なくなった様である。
尚、リチウムイオン電池を取り扱うので腕に自信のある方でも、自己責任で対応して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルバッテリー壊れる

2015-12-10 12:39:00 | 携帯電話

 スマホの電池切れ対応として3000mAhのモバイルバッテリーを使っていたが、今日充電していている途中で充電中LEDが消えた。特価品の700円程度で購入したという記憶で、1年程度使用している。

スマホに接続して電源ボタンを押してもLEDは点灯せず出力も出ない。
完全に動作していないので分解してみた。

内部バッテリーは印刷の容量表示部分が粘着テープで消えて想像するしか無いが、1500mAh×2セル並列で3000mAhとなっている様だ。両端電圧は4V有るので直前までは充電はされてた様だ。

結構ICが多く実装されており複雑なので、簡単に諦めることにした。
スマホ(LGL22)のバッテリーも2年弱で、寿命が近くなって来た様(消費が早い)なので、メーカー保証出来なくなるが、自分で交換(純正品がヤフオク等で入手可能)する予定だ。
auに交換依頼すると2万円近く掛かる様だが、自分で交換すると3千円弱で済むからである。
危険?なバッテリーを扱うことになり、FFCケーブル等も外す必要が有り素人には危険が伴う。
あくまで自己責任ということで、腕に自信のある方で無ければお勧めは出来ない。
がさばるが、安価で簡単なのは、モバイルバッテリーを複数購入して、交換しながら外部供給するのが良さそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB充電がおかしい

2015-04-10 10:44:18 | 携帯電話

 先のブログで紹介したモバイルバッテリーだが、スマホに充電しようとすると、開始して1分以内でバッテリー側がOFFになってしまうので、その都度入れ直して使っていた。
バッテリーは満充電の状態なのだが。
実は添付のケーブルが長くて邪魔になる為、手元にあった丁度良いケーブルを使ったことが原因の様だ。
正規(もう、どれだったか分からなくなってしまったが)と思われるケーブルに交換したら、ちゃんと切れずに充電出来る様になった。
まるっきり充電出来ない(データー伝送専用)ケーブルもあった。
充電はケーブルがポイントです が参考になりました。

ルートアールのmicroUSB急速充電ケーブルを試すにその違いが分かりやすく説明されていたので、下記はその抜粋。
本体側が急速充電を開始するには、接続相手がPCなのか、USB電源なのか検知する必要があります。急速充電のしくみはUSB規格で定義されているようで、専用の回路が搭載されています(参考 Adapter power IC speeds adoption of universal USB charging)。

S110317

USB電源側で上記のような回路にする事で、急速充電対応である事を本体に認識させる事ができます。充電器が対応していない場合は、急速充電ケーブル側に 200Ωの抵抗でD+/D-をショートすると、急速充電を開始できます。

純正のUSBケーブルで急速充電できるのは、USB電源の中にこの回路が入っていると考えると、急速充電できる説明がつきますね。また、急速充電ケーブルは、D+/D-がUSB Aに接続されていませんので、ケーブル内部でD+/D-をショートしているという事らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AU携帯ACアダプタ共通化改造

2006-08-25 06:03:02 | 携帯電話

今まで使用していたcdma1xの携帯を落として、表面についてるサブ画面の液晶が割れて表示出来なくなった。これだけだったら、我慢して使用するのだが、このせいなのかバッテリーの消費が早くなり1日で再充電が必要になってしまう。買ってまだ1年半なので、修理出来ないかauショップに出かけた。修理代を確認すると、どんな内容でも最低4500円はかかるとのこと。機種変更の場合を確認すると、希望した本体が10800円(以降の金額説明も税抜きです)ポイント還元が1000円(使用期間で変わります)、イベント割引1000円、店頭くじ引き割引(私の場合、くじ引きで3000円をゲット)で5000円引きとなります。そこで、修理とそれほど変わらないので(実際はこれに手続き手数料2500円がかかる)機種変更する事に、ここで新しい事実が、ACアダプタは各社共通になったので別売りとのこと。従来品を改造して使用出来ることは知っていたが(以下に改造方法を記します)会社で従来品改造のものを使用することにして、購入する事にした。価格は900円で大型電気店で売っているアダプタ800円位(新旧共通に使用出来るが)とそれほど変わらないので購入した。

Img_1785_1 新旧アダプタの写真です。左が従来品で2箇所キーが有りメーカーにより場所/幅が異なっております。右がau純正共通アダプタで中央にキーが有る。従来品を新旧/メーカー共通で使えるよう改造するには、キーの出っ張りを谷の位置までカッターナイフかヤスリで削って平らにします。これでOK!出費を抑えたい方は自己責任で挑戦してください。

au純正共通ACアダプタは従来品には使用出来ませんので、ご注意ください。全て共通に使用するには家電店で購入するか、au純正共通ACアダプタのキーを更に削れば使用出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする