トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

ゲームボーイ専用カーアダプタが格安で、何かに使えそう

2010-11-29 20:56:00 | おもちゃ病院

Img_8050_rImg_8051_r電子工作サークルのメンバーから、「ゲームボーイ専用カーアダプタ」がオークションで格安なので、送料節約のため纏め買いしないかと声が掛かり、シガープラグ単体購入よりも安いので、購入を御願いした。
50個入りで1000円というもので1個当りなんと20円で、送料分を入れても、本当に安い。
Img_8052_rImg_8053_rImg_8055_rImg_8059_r_2 Img_8061_r_2 Img_8064_r_2 早速、分解して見ると、フューズはガラス管0.3A(L=30mm)が使用されている。電極部分もしっかり作られている。レギュレータ部分はPT基板に実装されており、3端子レギュレータ(NJM78M05A-JRC)とパワートランジスタ(2SD882-O-NEC)がマイナス電極兼用放熱フィン?に共締めされている。基板にはディスクリート部品が結構載っている(過電流検出回路か?)が、回路分析が出来ていないので、後日報告する。電子部品代だけでも100円は超えるだろう。

取り敢えずは、HAM用トランシーバーのDC運用としてシガープラグ部分のみ使いたいと思っているが、分解して使うより、このままで、このアダプタからDC12V用配線を出して使うのが楽そうだ。当然、フューズ容量は交換するのだが(これもホームセンターで入手出来る:フューズ代がアダプタ価格の何倍もするが)。

Gbcaradpt12/1 回路を分析出来た。
過電流保護回路は検出抵抗が2.2Ωで2SC2458のVBEがグラフから約0.6Vなので保護電流は0.6V/2.2Ω=0.3Aと計算されそう。
5V用3端子レギュレータのGNDに抵抗が入っているので、電圧ブーストされて、出力電圧は約6Vとなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤外線でタッチセンサーのON/OFFをさせる

2010-11-28 17:01:00 | 電子工作

Irsw電子工作サークルで「タッチセンサー」を製作したが、これをリモコンでもON/OFF出来る様にと、赤外線による送受信機を実験してみた。

Img_8048_rImg_8049_r送信機はタイマーIC(LMC555)による50%デューティ・サイクル・オシレータを採用。FETによる電流ドライブを行い、赤外発光ダイオードを38kHzで点滅させる。
受信機は赤外線リモコン受光モジュールを使用(以前、おもちゃリモコンのチェック用に製作したもの)。この出力をFETにより電流ドライブし、出力にCR積分回路を入れることにより、一般のリモコンでは動作しない様にした。
Img_8041_rImg_8043_r手持ちのリモコン5種類で出力を確認。波形はこの中で一番出力が大きかったものである。
一般のリモコン出力は100mS前後のパルス状になっているので、この積分回路が有るとパルスの波高が0.3V程度(写真右)になり動作しないが、今回の送信機では1秒程度押すことにするので、出力が発生する(写真左)。
不思議?なことに「赤外線リモコン受光モジュール」は38kHzの連続信号が来ても(送信ボタンを押しっぱなしでも)1秒程度で出力が止まるというのが判った。
以前、連続信号だと到達距離が伸びなくて、断続信号にしたところ延びたのは、このせいと、今回のことでやっと判った。
秋月から購入した各種モジュールを試してみたが、感度に結構差が有る様だ。
「PL-IRM2161-C438.pdf」をダウンロード

これを、タッチセンサーに接続すれば押すごとにON/OFF可能だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池式携帯電話充電器を調べる

2010-11-28 12:28:00 | 家電修理

Img_8035_rImg_8036_rImg_8040_r単三×2本の使い捨て充電器の電池容量が無くなったので分解してみた。液漏れまで発生していた。
5端子のSIPタイプICで昇圧スイッチングしている様だ。
使わなくなった携帯電話に接続し、電池の代わりに可変電圧電源を接続してみたが、2.8V以下になると出力が止まってしまうので充電式乾電池は使えない。スイッチング周波数は80~100kHzで、消費電流は600mA以上と、かなり流れるので、数回しか使えないと判断出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車のバッテリー交換

2010-11-28 07:51:00 | 車修理

先日、愛車のエブリィワゴンも3回目の車検(7年目)となり、デーラーに御願いしたが、バッテリーが弱っていて交換が必要とのこと。
自分で選ぶことにして、車検はこれを除いた整備をしてもらった。
Hightecsilveriibattery1m 車に詳しい息子に相談したらBOSCH製Hightec Silver II Battery 【ハイテックシルバーIIバッテリー】が性能が良くて、保証も【3年走行距離無制限製品保証】というので、安いカーショップで購入してもらった。HTSS-55B19Lという品番で1万円弱。
多分バッテリーより先に車の方がガタが来てしまうと思うが、余生の活躍の場(アマチュア無線用トランシーバーのモービル運用等)があるだろうと決めた。
Hightecsilveriibattery2m 寿命確認の目安としてのインジケータも付いているので、便利である。
バッテリーの交換は簡単だが、カーステレオによっては、電源供給が無くなるとメモリーバックアップが出来ず初期状態に戻る場合もあるので、従来のバッテリーを接続しながら交換した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン相談室(2010/11)&おもちゃ引き渡し

2010-11-27 17:09:56 | おもちゃ病院

1.パソコン相談室
5名と、常連の方も来たが、初めての相談者が上回った。
①パソコンの動きが遅い・・・フリーのユーティリティソフトをインストールして、不要ファイル、レジストリの削除を実行。OSはXPだがRAMが256MBのみのため、遅いものと判断、次回までに購入してもらい装着することにした。NECバリュースターVS700/Aでメモリが2スロット有り、MAX1024MBまで可能とある。
②はがきスタジオのファイル形式だが、ファイルをクリックしてもプログラムがエラーで開かない・・・関連付けをやり直したらOKとなった。
③ワードおよびエクセルの便利なショートカットを復習。
④判らない漢字の読みを調べたい・・・IME2007のIMEパッドを使用するのだが、言語バーがアイコン状態だったので、バーとしてフロート表示する様設定した。
⑤エクセルの罫線の引き方、
セル幅/セル高さの調整方法を指導。

2.おもちゃ引き渡し(受付)
2-1.2組の方が引き取りに来てくれた。
2-2.おもちゃの受付も2件有った(本来は受付していない)。

①クレーン車
旋回運転台が外れてしまうという症状
Img_8031_rImg_8028_rImg_8029_r_2Img_8030_rストッパー用爪3か所のうち2か所が折れていたので、りん青銅で形を作り、裏側から接着後プラリペアで補強する。
これで、外れにくくなったのでOKとしよう。
②ラジコン・パジェロ
Img_8032_r動作しないので、バッテリーでは無いかとの相談。
バッテリー、充電器共問題無さそうだ(ちゃんと電圧が出ている)。
送信機のアンテナが付いていなかったので、イーエレから購入してあったロッドアンテナ(180円)を取り付けることにした。取り付けねじ構造が異なるのでL型金具を外し、アンテナを直接モールドに固定した。屋内でも10m以上届いているので、問題無いだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と簡単におもちゃ修理完了

2010-11-23 23:21:00 | おもちゃ病院

八千代こどもフィスティバルおもちゃ病院で入院となったおもちゃの修理に取り掛かった。点数が多いので、大変だなあと思っていたが、意外と簡単な原因で、全て修理完了となった。

1.数字ボード
Img_8006_rImg_8007_rImg_8008_rImg_8021_rImg_8022_rスイッチを入れても動作しないと言う症状。
スイッチの切替途中で正常動作するので、スイッチ【OFF-ON(音量小)-ON(音量大)の2回路3接点】外部より接点グリスを塗布したが改善されないので、分解して接点を磨き、接点グリスを塗布して組立直し、動作OKとなった。
2.スティッチ扇風機
スイッチを入れてもファンが回らないという症状。
電池ボックスのばね側に液漏れの腐食有り、清浄。蓋側接点の接触が悪い(見た目は綺麗なのだが)ので磨いて動作OKとなる。
3.ねこの人形
Img_8025_rImg_8009_r向かって右手を握ると動作するのだが、動作しないという症状。
手の部分の縫い合わせを解き、内部を確認するとタクトスイッチ基板への配線切れ、および腕の針金に固定するホットボンド剥がれが有り、接着し動作OKとなる。
うるさいほどの音楽(ジャズ?)に合わせて体全体でダンスする人形だった。
4.ダンスする黄色いニワトリ
Img_8019_rImg_8014_rImg_8015_r向かって右肩部分を押すと動作するのだが、音は出るが動かないという症状。
ぬいぐるみ部分を剥がすと、足クランクのリンク支点部モールド割れ、及び、首、手を動かしているクランクの板が途中で折れており、接着しプラリペアで補強した。
また、首の部分に何らかのセンサー(分解すると壊しそうなので止める)が有り、首を持ち上げると音が出る様になっている(これは、問題無く動作)。
5.ベーブレード
Img_8020_r動作は良く理解出来ていないが、紐を引っ張るとコマが回り、紐は離すと元に収納されるはずが、戻らないという症状。
分解すると、ゼンマイが途中で切れていたので、この部分まで使うことにし、引っ掛ける形状に加工し、OKとなった。
6.バンブルビー(映画トランスフォーマーのキャラ?)
Img_8018_rリンク部分がスムーズに動作しない、キャノピーが外れ易いという症状。
リンク部ブッシュ部分が割れていたので、万力で押えながら接着しプラリペアで補強。
外れ易い件は、簡単に直りそうに無いので、ボールリンクをペンチで挟み、断面形状を楕円形にして相手に引っ掛かり易い様にした。
7.連射ピストル
本来、弾の発射されるおもちゃは危険で、間違った修理で怪我等を負わす危険性があるので、「おもちゃ病院」では受け付けないのだが、簡単に直るだろうと引き受けてしまった。
連射が出来ないという症状で、モーターにより作動させている。
完全に分解してしまわないと原因が掴めず、ばねを複数使用している関係から組立方法が判らなくなってしまう。
どうやら組み上げたが、連射の動作をする時としない時がある。銃身部分に作動用のスライドスイッチが有り、これも接触が悪かったので接点グリスを塗布する。あとは、銃身の組立を試行錯誤しながら繰返し、何とか動作はOK(引き金と同時にその下側のレバーも同時に引く)となった。電池は単四×4本使っており、負荷が重い関係からか、直ぐに容量が減ってしまい動作が不安定となる。
8.ハイパー・ヨーヨー
Img_8026_rImg_8027_r分解したが、接着・かしめになっており、もともとの動作が不明のため、ネットで新品を購入し、調査の上修理。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エボルタ電池ロボット-東海道五十三次を走破!

2010-11-23 08:23:17 | うんちく・小ネタ

Blo01_pro_img パナソニックは毎回、乾電池を使っての耐久性をアピールする、いろんなロボットを作って楽しませてくれるが、今回は「エボルタ充電式電池」を使った「人力車型ロボット」で東海道五十三次・東京-京都間500kmを走破しようというもの。
これが、先日、ゴール地点の京都に61日間掛けて無事到着した。
超大企業でも、この様な、遊び心のある(PRのためかも知れないが)会社は好きである。初代、松下幸之助の教えなのかも知れない。
技術屋なので、開発・製作した技術者の気持ちになってしまう。スタッフは大変だったでしょうけど、この様な夢が実現出来ることは楽しいと思います。出来れば、私もサークル員全員で何かに挑戦してみたいと思う。
私も、エボルタでは無いが、充電池を使っている。500回以上充電して使えるので、エコでもある。難を言えば,電池電圧が乾電池の1.5Vでは無く1.2Vなので、デジタル回路などでは、4本直列でも4.8Vで誤動作、或いは5Vレギュレータが動作しないということもあることである。
パナソニックさん、今度は1.5Vの充電池を開発してもらいたいところです。
詳しくはEVOLTAワールドチャレンジ東海道53次をご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子工作サークル(第75回)

2010-11-21 18:17:00 | 電子工作

2時まで、八千代町こどもフィスティバルおもちゃ病院だったので、閉院後、サークルに加わった。
進行が一番早いリーダーは、リクエストの有ったものについて回路を探して、部品を用意して製作している。
Kc3s0081_rKc3s0079_rKc3s0080_r前回から「10点ルーレット」の製作に取り掛かったが、使用するロジックICの手持ちが無かったので、手配し、今日入れて見て動作確認した。多少配線漏れが有った様だが、正常に動作した。
回路は「電子ルーレットを作ろう」をそのまま使わせてもらった。
ところが、最後に止まったところだけLEDが点灯するはずが、他のLEDのうっすらと点灯するという不思議な現象が有った。
調べて見ると、電源スイッチが基本回路ではメインに入っているが、今回製作したものはLEDのコモン側(アノード)だけスイッチに関係無く、常時VCC印加状態でした。
【怪我の功名】で、これもルーレットらしくて良いかなと思います。
皆さん「ヒカリ物」がお好きな様で、もう1人はLED4回路を順次点灯させる「流れ矢印」の工作を作って来た。これもタイマーIC(LMC555)によるクロック発振器とロジックICの74HC175(D-FF)を使ったものだ。
ところが、全て点灯しっぱなしになる。オシロで観測するとクロックが発振していない。宿題で定数・接続を調べてもらうことにした。
私は、ずっとトラブルシュートが出来なかった「人感センサー」について、原因が見つかり(1箇所配線漏れ)動作したので、披露した。専用IC(BISS0001)を使っているので、イマイチ動作が理解出来ていない。後日、秋月のキット回路で組んでみようと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代町子どもフェスティバルで今年も「おもちゃ病院」

2010-11-21 14:13:00 | うんちく・小ネタ

Yachiyo2010 昨年に引き続き、今年もお呼びが掛かったので、八千代町子どもフェスティバルで「おもちゃ病院」を臨時開院した。
日時・場所:11月21日(日)10:00~14:00 八千代町役場前広場
Yachiyo2010rPb210077 昨年は、凄い寒い日で大変だったが、今年は天候に恵まれ、朝のうちは風が冷たかったが日中は日差しで暖かかった。従って、昨年と同じく、屋外テントでの作業となった。
ドクターは皆さんの用事が重なり、私一人で対応することになり、いっぱい来たらどうしようかと心配していたら、昨年のPRが効いたのだろう、案の定その通りになってしまった。
終わって数えると12件の受け付けだった。ですから当日、修理して、お渡し出来たのは4件のみで、他は入院となってしまった。毎日1件修理のペースでやらなければならない。

受け付け内容
1.ラジコンカー:モーター音するが動作(前後左右)しない・・・ギア・モーターグリスアップで動作
2.ハイパーヨーヨー:回らない・・・こう言う単純なものほど難しい。
3.ポケモン図鑑:決定ボタンが効かない・・・導電ゴム接点に6B鉛筆なぞりで動作
4.数字ボード:スイッチを入れても動作せず
5.スティッチ扇風機:スイッチを入れても動作せず
6.ねこの人形:右手を握ると動作するのだが、動作せず
7.ショベルカー:左右共ゴムキャタピラ切断・・・テープで裏固定接着後ステンレス線で接続
8.ベイブレード:ぜんまいが切れて、紐が戻らない・・・ぜんまいを切れた部分から巻き付けOK
9.ダンスする黄色いニワトリ:ダンスしない
10.バンブルビー(変身ロボット):キャノピーが外れやすい、可動部割れ
11.スティッチクラッカー:ボール差込シャフト折れ・・・シャフトに穴開けし、ネジ固定でOK
12.ピストル:連射(モーターによる動作)が出来ない・・・本来、おもちゃ病院では扱わないが、電気的故障の様なので調査(分解すると、構造が複雑。やっぱり受け付けないのが正解の様だ。後悔!)

お昼休みに食べた、隣のテントの「トン汁」が美味しかった。
終了後、電子工作サークルに向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー・おやすみホームシアター修理

2010-11-16 11:50:17 | おもちゃ病院

07061 入院となったTAKARA-TOMY製「ディズニー・おやすみホームシアター」の修理を行った。
症状は、映し出されるカセットのスクリーン(2枚が反対方向に回転する)が回転しないというもの。
同じ現象の修理は何回も有る。
分解して見ると、今回も同じくモーター軸の潤滑不足により回らなかったものだ。
回しながら、軸受にセラミックグリスを浸透させると正常に回転する様になった。
重症の場合は、モーター(RE140タイプ)交換という場合もある。
動作電圧が1.5Vなので、トルクが弱く、この様な症状になりやすい様なので、メーカーのお客様相談室にランプ問い合わせのついでに症状を伝えておいた。
そのランプだが、今まで修理依頼の有った、このシアターを見ると、焦点を合わせても中心部に影(暗く)が出来るものがあり、前に実験してみたのが、ブログ「ディズニーホームシアターランプ比較 」内容です。
今回も試して見ると、やはり、スリガラスタイプが一番良かった。
そこで、メーカーに推奨の電球が無いか問い合わせたところ、自社のショップで販売しているので、これを使用して下さいとのことでした。
暗いとか問合せが有り、焦点調整がずれていたり、中国製の安い電球を使用した照度不足が原因とのことでした。
電球はTAKARA-TOMYのホームページから右上のショップ→コッペパン→「おやすみホーム」で検索すると出ますので、そこで注文出来ます。2個で315円+送料
【315】おやすみホームシアター 電球(2個)
でも、引き続き、100円ショップおよび、ホームセンターで販売されている電球を入手して自分なりに比較実験したいと思います。
11/16ダイソーにて確認。
Lea 4.8V/0.5Aと04.8V/0.85Aのピリケン球2種類(透明で、砲弾型中心突起有りのもののみ3個入りで105円)有り、0.5Aの物を購入。ハロゲンタイプ(1個で105円)も有ったが2.5V用しか無かった。
「LED豆電球比較」をしたホームページも興味深い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院(2010/11)

2010-11-14 16:39:25 | おもちゃ病院

今月は先月のフィスティバルとは比べ物にならないが10件の修理依頼があった。
この他には、パソコン相談が2件とミシンの診断(電源が入らないとのことだったが、特に問題が見つからなかった)。
おもちゃでは、10件中スピーカー不良(断線)が3件(φ27、φ29、φ36)と、多いのが目立った。
φ27、φ29は標準的で手持ちが有ったので交換、但しツバの厚さが少し薄く押さえられないので、クッションを挟んで固定。φ36はたまたま1個有ったので交換。100円ショップの平板型ステレオスピーカーにφ35×2個が使われているので、これも利用出来そうだ。イーエレでも70円で入手出来る。
修理としては、スピーカー不良のが楽なので、ホッとする。(意外とIC不良のケースも多いので、この場合は、殆ど修理不能)
入院となった「犬型乗用車(ラジコン兼用)」の修理状況を報告しておく。
乗っている子供がアクセルを踏んで、一般の電動乗用車と同じ使い方も出来るが、今回のは更にラジコンにより操縦も出来る。
バッテリー容量がゼロだったので最初は全然動作しなかったが、手持ちのバッテリーに交換してみても、ラジコンの時、バックが動作しないという症状になった。
前進、後進時に、音声/ライト点滅/耳・目玉・舌の動作もする。
Img_8000_rImg_8001_rImg_7993_rImg_7995_rImg_7994_r原因はリレー(後進切り替え用)の接点動作不良と、これをドライブしているトランジスタの不良でした。
Rcjoyorlkairo リレーはケースに何も書いておらず、分解してみました。1C接点で、同じものが無いので、秋月から購入したリレー[941H-2C-5D]の2回路をパラにして強力両面テープ基板に固定し配線してOKでした。リレーは怪しいのも含め合計3個交換しました。
市販品ではパナソニック製JSリレーまたはOMRON製G5LEが互換性が有りそうです。
トランジスタはSS8050を使用していたので、手持ちの物と交換したがダメ。この仕様の場合、端子配列が標準では左からEBCだが、これに使われていたものは回路から見てECBなので、2SC1815に交換して動作OKとなった。
Motor_driver U3eqp3000000r0qv 最初は「FETによるモータドライバの作成」を参考に手持ちのFETで電子化も考えたが、リレーの手持ちで間に合わせた。今後のために実験しておこうと思う。
PNP/NPNで組んだ「2系統の信号で制御可能なHブリッジ回路」というのも興味深い。
バッテリー(6V/5A)も高い電圧を掛けたショック療法の後、半日充電器で充電してみたが、充電されない(充電電流は300mA以上流れるが、バッテリー電圧は4Vから上がらない)のでダメな感じです。
Img_8004_rImg_8005_rImg_8003_rImg_7999_r_2あとは、送信側の電池(006P)容量が減ってくると、誤動作(前進、後進中にリレーが瞬断して途切れる)してました。これが原因でリレーやトランジスタに何等かの負荷が掛かり壊れたのかも知れません。
音声/ライト点滅/耳・目玉・舌の動作をさせている基板を接続すると発生するので、電源にコンデンサやコイルを入れて見ましたが変わりませんでした(モーター線を外して音声だけにしても誤動作:クロックの高調波が電波に回り込み?)。
尚、音声/ライト点滅/耳・目玉・舌の動作はバッテリーが接続されていないと何故か動作しません(前後進はACアダプタのみでも動作します)。
調査が大変なので接続までは確認出来ず修理完了とする。
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDFファイルにもコンピュータウィルスが

2010-11-10 17:25:09 | デジタル・インターネット

情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC) によると、「PDF ファイルに潜む新たなウイルスに注意!」という情報が載っていた。
PDFファイルだけは安心だと思っていたが、注意が必要の様ですので、各自対策のこと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子工作サークル(第74回)

2010-11-08 15:25:24 | 電子工作

前回に続き、バーサライタのハード/ソフトの摺り合わせが最終段階を迎え、お互いホワイトボードに書いて論議したり、ハードに対してパソコンプログラムのデバックを行っていた。やはり、こういったことはパソコンのメールだけでは説明が付かないので難しい。
皆さんの進行具合を見ると
1.リチウムイオン電池充電器(配線中)
2.光もしもし電話(配線中)
3.タッチセンサー(配線完了だが動作しない)
4.全て完成(2名)
とばらばらで
3項のトラブルシュートを行ったが、当方の変更図面を渡し忘れでの定数変更、シャントレギュレータ方向違いが有り、お詫びして、途中までは動作確認出来た。定数変更は時間切れで後日交換してもらう様、部品を渡した。
4項について、一人はトライアックを使用した交流負荷調整器と、もう一人は、やってみたいと要望の有った「電子ルーレット」についてネットで有ったロジックICを使った回路で作ってもらうことにした。ロジックICが1種類無かったので、購入することにした。

あとは、デスクトップパソコンのバックアップ用コイン電池交換を依頼されたので、分解して交換した(CR2032使用)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計ユニットを移植(完了)

2010-11-06 19:49:03 | おもちゃ病院

Img_7992_rImg_7991_r移植が完了した。
電波時計側のツバ部分をホットナイフ(60Wの半田鏝にカッターの刃をねじ止めしたもの)でカットする。一方、移植先の裏蓋を同様にホットナイフで丸くくり抜く。
先日のブログで書いた様に、移植する電波時計の径が小さく、固定が難しいので、文字板ごと両面テープで、移植先の文字板裏に貼り付ける。これだけでは、しっかり固定しないし、強度的に弱いので、裏面をファイバー入りアルミテープで4方向貼り付ける。
時分秒針の径が全て合わないので、電波時計に使っていた針のブッシュ部分を外し針の板部分を接着する。
一番厄介なのは、時分秒針の調整である(特に分)。
仮に針をセットしリセットボタンを押すと、0時0分0秒で止まるので、その位置で針を微調整するのだが、分針だけは、内部のギアまで回ってしまうので、何回もリセットして確認しなければならない(1回転するのに1分待つ)。
どうやら、ぴったり合って、ここで電波受信ボタンを押して、現在時刻に合わせる。順調に動いているようだ。
電波受信LEDだが、キャラクター(トニートニー・チョッパーという名前らしい)の帽子に有、るバッテンの絆創膏が丁度白色で、その部分に重なったので、少し暗いところだと、点滅が確認出来る。穴あけせずに済んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MS-Wordのバックアップファイル復元

2010-11-05 18:32:21 | パソコン

会社で使用しているMicrosoft-Word2000は良くフリーズする(OSはMicrosoftWindows2000)。
今回も、ファイル作成中にフリーズしてしまい、A4半分位の入力が消えてしまった(復元も機能しない)。
Wordは自動バックアップの機能があるはずなので、その時点までの文章は保存されているだろうと、そのファイルの探し方をネット検索してみた。
すると、バックアップファイルは拡張子が*.wbkになっているとのことだったのでファイル検索してみたら、そのファイルが有った。
これをWordで開いたところ、フリーズ直前まで保存されていて助かった。
これを*.docで別名保存する。
Excelもあるらしく、拡張子は*.xar、*.xlk、*.bakの何れか(バージョンによって異なる)らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする