寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

英語か日本語か?それが問題だ。

2017年10月04日 | 仕事・研究
英語しか話さない留学生が私の講義を受講することになったので、授業は日本語英語の両方使いながらやる予定です。留学生だけなら英語だけど、日本人の学生も履修するので、100%英語はたぶん無理。

スライドを作ったり、ビデオ教材を選んだりしていてつくづく思うのは、英語の教材の豊富さです。
特に動画は、英語ならいくらでもいいものがあり、普段から使いたいと思いますが、日本人の学生の中には、スライドの中の英語の単語さえ「わからないのでやめてほしい」と言ってくる人がいるほど、英語への抵抗感があります。細胞生物学や分子生物学は動画を見るとわかりやすいので講義に取り入れたいんですが、日本語のビデオ教材ってホントいいのがなくて。図書館にあるDVD(日本語)は使っていますが、英語だったらいくらでもネット上にあるし、そもそもMoocなどに質が高い映像教材がたくさんあります。

教科書もそうです。
日本語に訳す間に時間が経って手に入るのが遅くなるし、翻訳は時々余計にむずかしくなるし。
今、The Cellの第6版を買うかどうかで悩み中ですが、英語版だと英語授業にそのまま使えるから講義準備は非常に楽。
しかしなあ。学部低学年の講義もあるからなあ。

細胞の分子生物学 第6版
Bruce Alberts
ニュートンプレス


それにしてもこのThe Cell、なんて高いんでしょう。
生協価格でも2万以上。
でも本は買ってそばにおかないと意味がありませんからねえ。

新しく研究室に配属になった3年生のゼミ用にこれ↓買ったばっかりなんだけど。散在、、、。
(この本は先に図書館で購入してもらい、見てから「買おう」と決められたのでよかった。すごくわかりやすいです。免疫学初学者向けの本に困ってたので、助かりました。)

免疫ペディア〜101のイラストで免疫学・臨床免疫学に強くなる!
熊ノ郷 淳 (編集)
羊土社



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しゃかりきに | トップ | 宮城大学食産業学部大学祭は8... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
免疫ペディア (クマ)
2017-10-06 20:47:44
森本先生

お久しぶりです。
ホームカミングデーには行けそうになくてすみません。。。
忘年会には今年も参加しようと思っています!!!

免疫ペディア(羊土社)は自分も買ってみましたが、内容は広く浅くで本当に免疫学初心者用という感じでしたね。
タイトル通り、本当に辞典のような感じで内容はあまり深く掘り下げられてはいなかったので、値段の割に得をしたというよりは損をした気が個人的にはしています。。。
でも、イラストが多用されていたり最新の情報も結構盛り込まれていて、よくできているなあとは思いました。
返信する
Re:免疫ペディア (nakayoshiharinezumi)
2017-10-06 22:03:10
クマちゃん

忘年会、待ってるよ!
この本はねえ、3年生にはちょうどいいのよ。
まずは基本概念や免疫細胞の名前と働きを広く知らなきゃ、始まらない。この本はよく網羅してあって、最初の一冊としてちょうどいいと思います。クマちゃんの頃は、いきなり分子免疫学で、苦労させたね。
返信する

コメントを投稿

仕事・研究」カテゴリの最新記事