今日は午前中は講義、午後からゼミがあり、その後珍しく予定が入ってなかったので、先日書き始めた次の論文の続きをやるというつもりでいました(前の論文はただいま再投稿中。返ってきたらすぐまた対応しなきゃいけませんが、その前に次のに手を付けておこうと)。が、いろいろと不測の事態があり、それぞれに対応していたらあっという間に午後の時間が過ぎ去ってしまいました。手帳を見ると今週は割と時間があるはずだったのですが、空いているように見えている時間の2割くらいしか手元に残りません。いや、2割あればいい方かも。
で、今日何をやってたかというと
*4年生の卒論について本人に計画させようとして論文を渡していたが、きちんと読もうとするあまりいつまでたっても計画が上がってこないので、そろそろ準備のリミットが来て結局私が調べたり考えたりしてまとめた。
*学内セミナーの計画が3件入ってきて、ポスター製作など準備にちょっと手がかかった。
*動物飼育室に異常ありと学生が駈け込んで来たので、対応した(これはちょっと重大問題でかなーり時間がかかった)。
*さらにその後3年生がエントリーシートの相談に来たので、先輩たちのESを見せたり話したりでさらにちょっと時間がかかった。
実は事務部に書類を持っていこうと思って手にもって研究室を出ようとしたところで学生が走りこんできたので、その書類を持っていくこともできないまま時間外に。うーむ。
まあでも今日は予定がなかったから以上のようなことに対応できたんだよな、とは思います。
仕事には余裕を。でないと突発的なことに対応できません。
逆に、突発的なことが起こるに決まってるんだから、前倒しで仕事をするんだ、というのは子供を育てた人ならだいたい身についているスキルかも、しれません。
ちなみに、今日はこんなことになるという予測は全くなかったけど、晩御飯のメインはすでにGWあたりに用意してあり、サブも今朝仕込んできたので、焦らず帰宅できるというもんですが、とはいえ、飛んでしまった論文書きの時間、これは取り戻せないんだよな~。まあ、あとで考えよう
極意は、「計画的に前倒しで」そして「あくまで楽観的に」ですかね。
で、今日何をやってたかというと
*4年生の卒論について本人に計画させようとして論文を渡していたが、きちんと読もうとするあまりいつまでたっても計画が上がってこないので、そろそろ準備のリミットが来て結局私が調べたり考えたりしてまとめた。
*学内セミナーの計画が3件入ってきて、ポスター製作など準備にちょっと手がかかった。
*動物飼育室に異常ありと学生が駈け込んで来たので、対応した(これはちょっと重大問題でかなーり時間がかかった)。
*さらにその後3年生がエントリーシートの相談に来たので、先輩たちのESを見せたり話したりでさらにちょっと時間がかかった。
実は事務部に書類を持っていこうと思って手にもって研究室を出ようとしたところで学生が走りこんできたので、その書類を持っていくこともできないまま時間外に。うーむ。
まあでも今日は予定がなかったから以上のようなことに対応できたんだよな、とは思います。
仕事には余裕を。でないと突発的なことに対応できません。
逆に、突発的なことが起こるに決まってるんだから、前倒しで仕事をするんだ、というのは子供を育てた人ならだいたい身についているスキルかも、しれません。
ちなみに、今日はこんなことになるという予測は全くなかったけど、晩御飯のメインはすでにGWあたりに用意してあり、サブも今朝仕込んできたので、焦らず帰宅できるというもんですが、とはいえ、飛んでしまった論文書きの時間、これは取り戻せないんだよな~。まあ、あとで考えよう
