寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

文章を書く

2013年08月17日 | 仕事・研究
4月から9月まで、地元の地方紙河北新報に紙面センサーという記事を書いています。これは新聞を読んで感想を述べたり、批評したりするものなのですが、だいたい1300字くらいの作文です。記事を読んで書くことになってますから、書く前にまずひたすら読みます。半月分を担当しているので約2週間分の朝刊と夕刊が対象になります。

1300字、どのくらいの時間をかけて書いてますか?と聞かれたりします。内容によりますが、今回は2時間くらいかな(読む時間は含みませんが、書きながらまた読んだり、、、は含まれます。)。ただ、文章はいつも一度寝かせるので、2時間でばあっと書いてそのまま送付、にはなりません。寝かせると必ず修正点が浮かび上がってきます。これはどんな文章を書くときも同じです。学会の抄録も必ずいったん寝かせます。

わたしは子どものころから文章を書くのが好きでした。今も言葉にすることで思考が整理されるので書くことが好きで、毎日なにかしら書いています。ブログも、忙しいのによく書きますねと言われますが、書くのが好きだし、書くことで前に進めるのです。私にとって、文章を書くことは力なのです。

だけど最近の学生さんは書くのが苦手な人が多いです。
ちょっと困るのは「あまりよくない文章」と「それを直した文章」を並べて見せても「ああなるほど!」とならないことが時々あるんです。良い例と悪い例を見せて、違いが判らない、、、というのは指導のしようがないので、難しいんですね。よい文章、のインプットが足りないからじゃないかと思います。以前ならライトノベルズと言われたような本さえ読まない人が増えています。子どものころは「読み聞かせ」などでたっぷり親しんできた人が多い世代のはずですが、小学生後半あたりから読まない方向に進んだ子どもは徹底的に「読まない人」になっていきます。中学高校時代、勉強だけじゃなく、もすこし楽しく文章を読んだり書いたりして、抵抗感を持たないようにしてほしいなとおもっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする