寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

ラジオの収録

2021年10月27日 | その他もろもろ
昨日、人生初めてのラジオの収録に行ってきました。
DateFMの横山英子さんの番組です。いろいろお話ししてとても楽しかったです!オンエアは11月2日と9日の18時30分から。

でも最近ラジオはおうちになかったりしますよね。
ぜひRadikoで聞いてください。スマホのアプリなので、どこでも聞けます。放送日から1週間は聞けるとのこと。Radikoを立ち上げたら「がんばろう宮城」で検索!ぜひよろしくお願いします。

収録が終わってからも横山さんとしゃべりっぱなしだったのですが、本当に多才で多方面でご活躍の方なので、参考になるお話がいっぱい。また、大学の方にもぜひ授業にいらしていただきたいと思います!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が変わってしまいました。

2021年01月08日 | その他もろもろ
年末に2020年を振り返ろうと思っていたんですが、
結局暇なしで年が明けてしまい、明けたらまた忙しくて
何にも書けずじまいの年末年始でした。

でも一応振り返ろうかな。
2020年はコロナのため、学会に全く行けず。
前期は遠隔授業を構築するため奔走しました。
やっと後期が始まって対面授業が再開したら
前期にやらないで後回しにした実験実習が毎日のようにあり
準備と実施と評価で目が回るような状態に。
9月後半から仕事時間が異常に増え、祝日も授業。
ホントに参りました。
その間、外部研究費が一つ採択されたり
投稿していた論文のリバイスがやっと終わったり
(正確にはまだ完全には完了してないけど)
よいニュースもいろいろあって
それなりに成果を出せた一年でした。
そうそう、10月から11月に魚病の勉強を始め、
近大に研修に行けたものすごくよかったです。
新しいことを身につけるってホント楽しいですね。

しかし

仕事以外の本は22冊しか読めず(前年度比+1)、
映画は12本しか見れず(前年度比ー2)
特に10月以降はまったく余裕がなく映画も見てなきゃ
本も読んでないです。
ホントは秋ごろに見たい映画もあったけど
土日も仕事していて無理でした。

コロナ禍でよかったこともあって
リモートでいろんなことができるようになり
会議が楽になったし、移動がなくなって時間の無駄も
減りました。夜出かけないので健康的だったし。
一方、ジムに行けないので体はなまる一方。
ついに秋ごろから自宅で筋トレを始めました。
もっと早く始めたらよかったんだけど
とにかく余裕がなく。
でももはやそんなこと言ってるレベルじゃなくなり。

そして年が明けましたが、今年はすごいですね雪が。
この3連休は締め切り仕事のため毎日来てやるつもり
でしたが、持って帰って家でやろうかなと思ってます。
最近、雪のためできるだけ早く帰ろうとしていて
そのためいろいろ持ち帰ってうんざりしてるんですが
(だって夕食後に仕事なんかしたくない)
たびたび持ち帰るため
自宅仕事のハードルが下がり、今までだったら
もう面倒で「いいや、明日やろ」になってたのが
まあできるようになったんですよねー。

それと、私には家事もあるんですよ。
私の周囲では誰もあんまり理解してくれてないと
思うんですが、ごはんってのは
食べる時間があるものだから
どうしてもその時間が優先になるわけで
仕事が終わってなくたって、ごはんは作らんといかんので
毎日けっこう大変なんですよ、メンタルがね。
いつか時間を気にせず思い切り仕事に打ち込みたい!
と思ってるんですが、そんな「いつか」って来るのかなあ。
こういう渇望感って私の年代の男性陣にはたぶん
理解されないっていうか想像もされないんじゃないかなあと
思うんですよね。まあ、しゃあない。
でも、ごはん作るのも食べるのも好きなので
もっというと家事も好きなので
忙しくてもやってけるんでしょうね。

ところで今月は1月なので卒論の締め切りが迫っています。
この後の日々は毎年大変なんですが
幸い今年は講義が早く終了したので
(いわゆる共通テスト対応)
なんかすごく余裕が出てきた感があってね。
うれしいです。
後期の講義と実習、ほんと大変だったんですよ。
やっと全部終わり。
後は評価だけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開講座を開催します。

2020年11月03日 | その他もろもろ
12/12食産業学群公開講座「ICTやクラウドの導入による農業経営力向上に向けたシンポジウム」を開催します。

詳細はこちら

ぜひご参加ください!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(精神的に)コロナに負けない。

2020年07月31日 | その他もろもろ
いよいよ8月。
コロナのせいで時間間隔がずれまくってましたが
ここでリセットするつもり!
コロナになんか負けない!
何でもかんでも先に延ばしてきたけれど
もう振り回されない。
やるべきことはやるんだ、と思っています。
もう8月なんだ、ってことをよく意識します。

最近やたらと会議が多くてつい後回しになっている論文を
とにかくどしどし書く。
新しいことを勉強するために、古いことを勉強しなおすために
机に積んである本をがっつり読む。
時間が過ぎてしまったことを自覚して
倍速でやっていくんだ。

というような気持でいます。
でないと2020年が終わっちゃうよ。
この特別な1年が。
コロナだろうが何だろうが、大事な一日、大事な1年。
どうなるかわからない、ということばかりの連鎖で
何も決まらない、何も進まない。
そんなのはもうやめだ!

と7月最後の今日、考えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのこと

2020年05月20日 | その他もろもろ
そろそろ今後のことを考えないといけないと思う。
コロナと共にある世界。
コロナ後じゃなくて。
それなりの期間つきあわないといけないという覚悟が必要なんだと思う。

*確認と報告の会議は基本的に遠隔で行う。
*ゼミも遠隔でよい。
*講義はグループワークとか双方向性志向のものは対面で。
 そうでないものは遠隔でもよい。
*資料はもう印刷はしない。
 (これまで印刷が本当に大変だった。)

*実験も生き物の世話も、今後は定期的に学生の作業を確認する。
 (学生が登校禁止になっている間、私がすべてやっていたために、
 伝言ゲームで間違ったことが伝承されていたことがいろいろわかった。)
*ディスカッションは遠隔でもいい。

*出張は減るだろう(遠隔で済むことが増えるだろう)。
*学会も遠隔でいいかもしれない。
→時間を効率的に使えるようになりそうだ。

*これまでやってきた「食」の提供は今後はできないかもしれない。
*学生ボランティアはそのあり方を再検討しないといけないかもしれない。
→残念ながら「みんなで食べる」こととコロナは相性が悪すぎる。
→コミュニティ形成に食を使うことがむずかしくなるかもしれない。

食のスマート化は大事なテーマだけれど
「誰かと一緒に食べること」が支えてきた「地域おこし」や
「コミュニティ形成」や「メンタルの安定」といったものは
リモートでは機能しない。
でもそこにもしかしたら新しいブレイクスルーがあるのかな。
ちょっと考えてみないといけない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2020年03月16日 | その他もろもろ
オリンピックのボランティアをやることになっています(都市ボランティアです)。
県庁から研修会の案内が届き、希望日等を登録しました。
現状、オリンピックが普通に開催されるとはちょっと思えないので、
複雑な気持ちです。新型コロナの状況は日々悪化しており、
とくにヨーロッパが深刻化しています。この病気が報道され始めた頃、
わたしは3月末には終息できるだろうと考えていました。
しかしこのウイルスが想像を超えてやっかいなものであることが徐々にわかってきて、
このままいくと数か月の範囲では収まらないだろうという推察をしております。
やはり相当数の感染者がこれからも出つづけるだろうと思われます。
集団免疫を獲得し、さらにその間にワクチンが開発されれば、と期待しますが、
それには相当期間を費やすだろうと考えるわけです。

オリンピックを楽しみにしていました。
聖火ももうすぐ、しかも宮城に到着します。
もうちょっと晴れやかな気持ちで今週を迎えたかったなあ。
とにかく今はまず流行を抑える。
そのために私たちができることは、結局衛生的に日々を過ごすということしかありません。
アナログな感じですが、手を洗うのが一番大事なんです。
外出先から帰ったらまず手を洗う。
あとは、よく手を触れる場所をアルコールでふく。
おうちの中でしたら、ドアノブ、電灯のスイッチ、リモコン、スマホ。
どうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ出願。

2020年01月24日 | その他もろもろ
センター試験の結果も出て、いよいよ出願ですね。
判定を見て、出願先を変えるという人もいると思います。
本当はこれまでにいろいろ調べて、一度は行ってみたことがある
ところに出願したいのですが、もしかしたら検索して初めて
見つけた大学に出願する、、ということもあるかもしれません。

我が家も、数年前のことですが、浪人した長男がセンターで思った点数を取れず、
急きょ出願先を変更しました。当初の志望校と方向は変えず
なるべく判定がよいところ。あと、複数受けられる私学では
方向性も違うところも出願しました。

本人は相当悔しかったと思います。
でも切り替えが大事。
そして合格できた大学が縁のある大学なのだから
入学した大学でベストを尽くせばそれでよいのです。
思ってもなかった大学の方が、もしかしたら全く新しい自分を
発見できるかもしれないのです。

わたしの専門は「動物の病気と免疫」なわけですが
そういう分野の勉強をしたい高校生が普通に検索して
「宮城大学食産業学群」はなかなか出てこないと思います。
卒業生は製薬会社や動物園にも就職しているんだけど
進路は食品メーカーだけじゃないの?と思われがちです。
生命科学の勉強もできます。
農学の勉強もできます。

食というのは学際領域で、いろんな分野の先生が集まっています。
あなたの新しい未来が始まるかも。
受験生の皆さんにここが見つかりますように。
悔しい進路変更をする人も、ぜひ来てください。
待ってますよ。

【宮城大学 太白キャンパス】





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんか効率悪い。

2020年01月14日 | その他もろもろ
年が明けてから、先週はめちゃくちゃ忙しくて訳が分からない状態。寝不足でふらふらの1週間を過ごしました。3連休は大学以外の用事で心も体もぼろ雑巾のようになり、月曜日は気力ゼロでしたが自宅でレポート採点など。そしてまた新しい週が始まりました。今日も気力は30%くらい。低空飛行でしたが山のように講義資料を用意したり、学生さんからのメールに次々対応したり、明日必着の研究費申請書を完成させて郵便局に走ったり、といった一日でした。とにかく効率が悪い。やはり仕事は気力が出ないとだめですな。明日は元気になりたいなあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2020年01月09日 | その他もろもろ
2020年が始まりました。今年もよろしくお願いします。あっという間に休みが終わり、仕事が始まりました。まだ4日目ですが、なんだかやたらと忙しくて相当息切れしています。年末年始はけっこうしっかり寝たので睡眠不足を完全に解消できたんですが、あっという間にまた寝不足に陥ってます。ほんというと今年は一日一日をもっと大事にしていこうと思っていて、仕事もしっかり進めるけれどもお茶を飲んでちょっとリラックスしたりなど心のゆとりも持とうと思っていたところです。だけど1週目にしてちょっと忙しすぎる状況になってきてまして、要注意という感じ。

さて。一番大事なことは、終わりを意識することだと思っています。一日であれば仕事の終わりの時間。もっと長いスパンでいうと研究の仕事ができる日々に終わりが来ることの意識を強くもって過ごしていこうと考えています。限られた時間の中で何をやって何をやらないか。何を読んで何を読まないか。より真剣に考えないといけない年になってきました。体力と気力がまだある今やっておかねばならないことがあります。時間を無駄にしない。それが今年の一番の目標です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年を振り返る2

2019年12月31日 | その他もろもろ
仕事の話:
①出版が遅れに遅れていた福島原発事故後の家畜の調査の論文集がやっと出版されました。共著もあったので、2本です。さらにもう一つ書いている論文があって、年末に英語校閲に出せたので、年が明けたら投稿したいと思っています。
②フリーペーパーにインタビュー記事が載り、そこから発展してみやぎ生協さんの小冊子に記事を書くことに。また、公衆衛生協会の冊子にも記事を出すことになっていて、執筆活動は順調です。
③分担で比較的規模の大きい研究費に採択され、チームは大喜び。栄養・代謝系の仕事ですが、相手が「牛」なのがこれまでと違うところ。
④上記とも関連しますが、培養系の仕事が増えてきました。臨床からいただいてくる組織からの初代培養が軌道に乗りつつあります。寄生虫や節足動物の仕事もそうですが、現場のみなさんの協力なしにはできないことなので、このネットワークが構築できていることが一番ありがたいことです。
⑤加齢によって免疫応答は変化する。しかしその機序はまだはっきりわかっていません。何年も取り組んでいるテーマですが、今年少し先が見えてきて、わくわくしています。せっかく見つけた種なので、大事に育てたい。来年は一気に研究を加速させたいです。

生活:
先の記事にも書きましたが、朝早く仕事を始めるというベースができたので、だらだら長時間仕事をすることから脱却できたと思っています。同時に、持ち物をかなり整理して減らしました。この年になると自分が好きなものははっきりしているわけなので、それを大事に。気に入らないものを身近においておくのはやめようと。おかげで生活そのものが、仕事も含めてかなりシンプルになり、すっきりしました。来年はさらにものを減らすことが目標です。ものを減らすと自由度が増しますね。メンタルもすっきりします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする