新「野沢菜の醤油漬け」のレシピ

2014年12月11日 | 料理
日めくりの枚数が心もとないほどに薄くなりました。

 今年漬けた野沢菜の醤油漬が好評で本漬けより皆の手がでるようです。私のブログにも「野沢菜の醤油漬け」のレシピを求めてのアクセスが多くなりました。

 その醤油漬けのレシピを見ていて、私の今年漬けているレシピと違う事に気が付きました。

 今年はおいしい、という家族の感想もうなづけます。たしかに美味しいです。そんな訳で新しいレシピをご紹介いたします。

 野沢菜  5キロ
 粉カラシ 50グラム
 砂糖   500グラム
 醤油   5合
 酢    1合

当初醤油3合でアップしていましたが、漬かりにくいので、醤油5合にしました。 醤油3合で塩70gでも可です。砂糖はお好みですが、私は400gにしています。
 ① 調味料はすべて混ぜておきます。
 ② 野沢菜は良く洗います。
 ③ 軽く水を切りざくざくと短冊(5センチ位)に切ります。
 ④ 大きめのボール又はお鍋に野沢菜を入れ調味料と合えます。
 ⑤ 軽く押しをして1晩おきます。
 ⑥ 水が上がったら押しを取り、軽く全体を混ぜ合わせ出来あがり。
 ⑦ 3日間位軽く押しをしておくと、良く味が馴染みます。

 私は野沢菜を洗う前にザクザクとカットしてしまいます。野沢菜の汚れは根元ですので、そこをカットして捨ててしまえば洗うのは数段楽です。

 材料があれば超簡単な漬物です。
 私は毎週少しずつ漬けています。

 砂糖の量は加減してください。
                          依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年後にこの席に座るか。

2014年12月10日 | 日々のこと
師走ももう10日。年末までにこなす仕事をかんがえると、なんか焦るような気分になりますね。

 昨日は5年に1度の宅建の法定講習会でした。席も指定席になっていますが、これが免許の順番順なのです。

 5年前はたしか50番より上の数字だったような記憶があるのですが・・・・・、今回は14番目。

 指折り数えましたよ、免許をとって34年ですもの。

 私の前に座られている方々の白髪の頭を見ながら感無量。

 お隣の男性と世間話をします。もちろん初めてお会いする方。

 建築業をなされているのだそうですが、関連の資格を片端からとられていて、国家資格も建築士、測量士をはじめいくつか。

まったく精力的というか意欲的というか・・・・、アメリカンドリームの時代を生きた我らは同志ですねと、私は内心で思ったのでした。

 「あなたのご子息は、そんなあなたの背中を見られて大きくなられたことでしょう、今どうなされていますか?」

 聞いちゃあいけない質問だったかも。

 とたんに歯切れがわるくなっちゃって。お仕事は一緒にされているみたいだけど・・・・なんの資格も取る気がなくてと。

 お金もたくさん稼ぎたいと言う気持ちもないようで・・・・・でも、お金は使いたいらしいと。

 それは最近の若い人たちの傾向かも・・・・と言葉をそえてみましたが、とんだ藪をつっいてしまった私です。

 この方ちょっとでも時間があれば、勉強していたみたいで、1年に1つずつ資格を取ってきたという。きっと晩酌しないんだろうなあー、えらい。

 時間いっぱいの講義が終わり、帰りの電車の時間を気にしつつ、「また5年たったらお会いしましょうね、その時はきっと

 席は1番前かもしれませんね」なんて冗談言ったけれど・・・・・その瞬間、5年後この席に座るかなあー、って思ってました。

                                          依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江商人の商売十訓

2014年12月08日 | 読書
ナイスビジネスレポートの12月号の特別対談は、大建工業株式会社 代表取締役社長 億田正則氏とナイス株式会社 代表取締役社長 平田恒一郎

 氏であった。

 「新しい事業領域の開拓」がお題。

  この日ダイレクトメールで送り届けられた「新築戸建持家の住宅着工数は2016年には23万~25万戸」になるという、という半ば脅迫みたいな数

 字。この数字にはアパートなどの貸家やマンションは入っていないから、通常聞く住宅着工数字とは乖離してはいても、一瞬びっくりするらし

 い。

 そんな訳だったから、新しい事業という切り口は興味がわくところである。
 副見出しに
 大建工業は来年70周年を迎える。インシュレーションボードの生産をはじめ、多くのエコ素材を生み出し、安全・安心・快適・便利・健康という

 視点から住生活の質を向上するための内装建材などを多く提供しています。

 今回は海外展開や非住宅建築分野などの新しい事業領域の開拓に関する具体的なお話と、それを支える自らの経営哲学などについて伺いました。

 対談の中で憶田氏が滋賀県彦根市のご出身で「近江商人」に小さい時から自然にむ馴染んできたとの言葉に惹かれました。

 よく聞く言葉ですが、その中身は知りませんでした。

 そうしましたら、ちゃんと下に書いてありました。

【近江商人の商売十訓】
 
 1.商売は世のため、人のための奉仕にして、利益はその当然の報酬なり。

 2.店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何。

 3.売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる。

 4.資金の少なさを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うるべし。

 5.無理に売るな、客の好むものも売るな、客のためになるものを売れ。

 6.良きものを売るは善なり、良き品を広告して多くを売ることはさらに善なり。

 7.紙一枚でも景品はお客を喜ばせる、付けてあげる物がない時は笑顔を景品にせよ。

 8.正札を守れ、値引きはかえって気持ちをむ悪くするくらいが落ちだ。

 9.今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝つかぬ習慣にせよ。

 10.商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならなぬ。

 以上

 対談を読み進む前にここでとまってしまった私です。

 なかなか含蓄のある訓でありますね。

 そしてかんじんな「新しい事業領域の開発」について書こうとしたら・・・・・ナイスレポートが私の机の上から消えていました。

 誰が持っていったの。まだ途中なんだけどなあー。

                     依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニットバスはどこの国から?そしていつから?

2014年12月06日 | 長野労基のひと口コラム
最近は入浴の後、風呂掃除をできるだけ済ませるようにしています。我が家の主夫にまかせていたのですが、ある日「お風呂掃除をしようとして覗

 いたら、済んでいてうれしかった」と。

 誰が?って・・・・父でした。

 我が家の主夫があんまり多忙なので見かねたのでしょうね。

 それ以来心がけています。さすがにこのところの陽気では湯冷めしそうかな。

 12月の長野労基の「ひと口コラム」は「浴室の主流『ユニットバス』はどこの国から?そしていつから?」です。

 ユニットバスってとつても優れものだと私も思います。

 34年前に建てた我が家、建て始めてから実家の父が「家が傷むから、風呂場はそとがいい」と提案。

 そうでなくても88坪の家に風呂場が追加。

 そのころはブロックを積んで中はタイル張り。

 お風呂の湿気はばかにならない。

 兼用釜で灯油と薪。薪の火はいいって誰が言ったのか知らないけれど、私の入る頃には冷めていて、裸で薪を追加することもしばしば。

 煙突が詰まってくると、バッファイヤーで壁も天井も真っ黒。これを掃除する度に泣けたわ。

 それが子供たちが結婚するようになって「このお風呂に婿さんや嫁さんを入れられるか」って考えたら。5分で結論。11年前にリフォーム。

 その時自分が浦島太郎だって思ったもの。

 バスがすごい進化をしていたの。

 このユニットバス・・・とボイラー。

 それでは本題にはいります。

 以下引用です。

 欧米だと思いましたら、何と日本が開発したものでした。また、何かと2020年の東京オリンピックが話題になりますが、その前の昭和39年の

 東京オリンピックがユニットバスの開発に大きく影響していました。

 昭和35年以降、競技場や周辺道路、そして宿泊施設等急ピッチで工事が進められ、その中で「ホテルニューオータニ」は17階建て、収容人員1800 
 人という大型ホテルを短期間で建設しなければならず、元請会社は水廻りを担当する下請会社に省力化を依頼し、その下請会社は研究を重ねてユ

 ニットバスルームを完成させました。

 それにより1室当り2時間弱というスピード施工が可能になり、1044室のバスルームが5ヶ月ほどで完成し、五輪開幕1ヶ月前にオープンして

 ぎりぎり間に合いました。

 このユニットバスルームは工事の手間だけでなく、メンテナンスも簡単で、以降「ホテルにはユニットパス」が定着することになり、海外でもそ

 の後実用化されるようになりました。

 以上引用終わり。

 もう絶対にユニットバスは家の持ちにいい。

 ホテルに泊まって顔を洗っていて「地震かな」って感じる。ユニットバスが浮く施工なのかしら。

                                依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜をお届けいただいて。

2014年12月05日 | 料理
あちこちから大雪のニュースがはいりますが、佐久は青空がのぞいています。今朝の浅間山は裾野まで雪で白くなっていました。

 本格的な冬の到来です。

 どうりで寒かったはず。

 そんな寒い中、野沢菜をお届けいただきました。

 我が家の野沢菜は今年は全滅だったのと、つるし雛教室で話したら、さっそく届けてくださったのでした。

 ご自身でもまだ漬けてないとおっしゃられていたのに、申し訳ないことです。

 私は例年あんまり寒くならない11月20日過ぎには漬け込むのですが、霜にあたってぬめりが出てからのほうがいいと、12月になってから漬けられる方も多いようです。

 漬けるだけならともかく、北風に吹かれる中、畑から収穫して、それを拵えて、さらに水洗いが前段階ですもの。

 さらに何回も霜にあたると、廃棄率の割合はぐ~んとアップ。

 そんな中、見事としかいいようもない野沢菜です。

 里にも雪がふるかもという真冬日みたいな日に収穫して拵えてまでいただいて、頭がさがる思いです。

 野沢菜の醤油漬けの生姜バージョンにしました。

 これで安心していられます。ありがとうございました。

                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳・日記帳・家計簿

2014年12月04日 | 日々のこと
この時期に必ず用意するもの、来年のメモ帳・家計簿・日記帳。

 日記帳いままでは5年物だったけど、来年からは3年用。

 実はこのところ日記は書いていません。最低必要なことは家計簿の隅に記録をのこしている程度。

 悲しいことがあると書けないのは昔から。

 でもちーちゃんと暮らすようになって、この子の成長過程を残しておかねばと思ったのでした。

 だから書くスペースが広い3年物。

 1昨日80代の男性が70年分の日記をどうするか悩んでいると投稿していましたが、だれしも悩むところですね。

 過去を捨てる・・・・とはオーバーだけど、これがすんなり処分できるならば。

 私も長年の懸案事項。

 まーいいか、ちーちゃんに託そうか。

 目標というか生き様を見る先輩としての母親がいなくなつてしまったちーちゃんに、1代前の私の生き方も参考になるかなあー、なんて思ってみたり。

 こうして暮のうちに終えなくてはならないことが、ひとつ終わりました。


 ベルマークどこも集めていないんだと思っていたら、小学校が集めているらしい

 夫の机の中からたくさん出てきた。

 最近、捨てる前にベルマークをチェックする仕事がひとつ増えた。

 それにしてもこんな切り取りづらいところに、マークをつけている某お酒の会社。なんか切り取らないでって言っているみたいよ。

 小学生がいると毎日が新鮮!!依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は寒そう。

2014年12月02日 | お片付け
師走に入りました。なんとなく気ぜわしいですね。

 私はと言えば、11月中に窓拭き終了。床のワックス掛けは孫たちが来れない日曜日にやればよしとして。

 野沢菜の醤油漬けも漬け終えて、主婦としてはホッとしたところ。

 あとは天気を見ながら切干大根をつくったり、お豆を炊いたりしょう。

 夫が旅行に出かけ、パパがきてちーちゃんが、私たちの寝室にいない夜、寝室の断捨離をした。

 断捨離というよりも、整理程度。なんたって私の所有物じゃあないから。

 クローゼツトから出てきたのは、夫の帽子のコレクション(笑)

 どー考えても、頭はひとつだからね。

 甲子園に応援に行った時の、応援グッズの帽子が幾つも。まあー貴重な思い出もんだけど。

 当事者の息子だって、もういらないっていうだろうな、なんて思ったけれど判断するのは夫だから。

 この関連の新聞やらポスターの類は、しばらく前に2人して「もういいかなあー」って処分済。

 でもまだ一抱えほどのボールとミニバットの類。息子の物を入れておく箱にしまっておいたわ。
 
 夫のクローゼットから、空き箱や紙袋を取り出したら、空間ができたので満足・満足。


 2~3日前、会議で出かけた夫の留守。ちーちゃんと夫の机の引き出しの整理。

 整理というより分類、それぞれの物をそれぞれの住所に分けてみた。

 ちーちゃんがとっても楽しそうに手伝ってくれた。

 過去のプリンターのインクが4箱も出てきたので満足・満足。

 少しずつ抜く断捨離の段階。

 毎日続けていると、家中が整ってきたような気がする。

 普段使いの湯呑を替えた。とっても好きな色合いだったけど、「いままでありがとう」って言って処分した。

 12月の季節にふさわしい色合いの筒茶碗にした。

 1月になれば、白地の華やかなものを出番にしたいが、暮に白は似合わないから。

 
 帰宅して冷蔵庫を空けたら、なんかスキスキしている。

 夕食後、料理づくりに励む。

 これがないと我が家の主夫は不安になるらしい(笑)

 ちーちゃんがよく食べてくれる超簡単料理。

 白菜のミルフィール蒸。白菜に豚肉を挟んで、お鍋に立てて入れ、そこに日本酒を入れ蒸すだけ。

 ポン酢やごましゃぶのたれでいただく。白菜が大量消費できてうれしい。

 ただし喜んで食べるからと言って3日目に登場させたら、ちーちゃんは「残り物ですか?」とのたまう。

 そんな訳ないでしょう、食べきったのはちーちゃんでしょう(笑)

 まあ1週間に1度にしょうか・・・・飽きるまで。

 今夜は寒そう・・・・皆さんご自愛くださいませ。

                                  依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする