里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

スイカズラやテイカカズラが木を覆って梅雨気配

2020-05-27 15:37:02 | 初夏

 じめっとした日が続いてます。道の土手に白い蔓の花が立ち木を覆って甘い香りを送ってきます。

 スイカズラ(忍冬)です。蔓が木を厚く覆って 元の木が何であったか分からないほどです。

 咲き始めは真っ白な花弁ですが1日経つと黄色になるんで 金銀花とも言われたとか。

 この花が咲くと ホトトギスが来ます。今も頭の上を喧しく鳴きながら通って行きました。

  近くの一寸陰になる方の木には テイカカズラがこっちも厚く木を覆って 咲いてます。

 まるで 壁みたいに厚く覆って登り付いて 白い花を一杯見せてます。

 蔓が咲いて ホトトギスが鳴いて通る様になると 梅雨が近く、このジメジメ加減では 宣言は近いかな。

 蔓が咲いて ホトトギスが鳴いて通る様になると 梅雨が近く、このジメジメ加減では 宣言は近いかな。

 

 家の前の土手にもこれ等の蔓がぶら下がってましたが、刈払い機で刈って、引っぺがして始末しました。

 その後に 淡竹が出て来ました。頭に波打った葉っぱの子供を着けた独特の筍です。アクが無く 美味い。

 団地へ持って帰って 北の方出の人に喜ばれました。山形辺りでは 筍と言えば 淡竹なんだそうで、

 

 メダカ池の睡蓮がこんな具合です。昨日は昼から日が陰って 花弁が閉じてしまいました

 

 今朝は綺麗に開きました。あと2回ばかり閉じて開いてで 花は終わって沈んでしまいます。 

 畑はこの前下して 行灯にしていた 南瓜が ウリバエの猛攻に遭って 酷い事になってます。

 多勢に無勢で これでは株が無くなります。南瓜の伸びるのがウリバエの食欲を凌がないと 収穫は望めません。潰して回りますが敵は飛んで逃げるし、どうしたものか。ネットを掛けるしかないようです。

 

 落花生が芽を出して来ました。

 蒔いた豆は 根っこを出して双葉を開くわけですが、双葉は豆そのままで顔を出します。蒔く前に豆には忌避剤を塗してますが、カラスの奴が 持って行くんです。

 カラス除けには テグスも張ってるんですよ。カラスの奴には 負けます。

 幾らかは持って行かれるのは しようがないので ネットを掛けて 豆を蒔いてあります。持って行かれて欠けた所に 追い植えします。

 蚕豆やグリーンピースは上がって来ました。来週は抜いて片付けます。

 先週持って来た レタスの苗は 夜盗虫に遣られて全滅でした。畑を草だらけにし罰です。ウリハムシも草だらけが 原因みたいです。精々草取りに励むんですが こっちも多勢に無勢、劣勢が続きます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯の花が咲きました。 | トップ | 人参の薹立ち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

初夏」カテゴリの最新記事