里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

メダカ池の睡蓮

2024-05-26 16:53:10 | 初夏

 里山の家に入る角にメダカ池を据えてます。メダカが代々 主です。

 春早くに 生えた藻に産み付けられた卵が孵り、代替わりを続けてました。去年 お隣のOさんが フナっ子を数匹入れてくれました。春 せっかく孵った 子メダカをフナっ子が完食、メダカの代替わりは途絶えてしまいました。

 メダカは水面に餌を取りに来ます。蚊を潰したのを入れてやると 取り合いして水面が賑わってました。メダカの居なくなった池は フナっ子は底に潜んでいるんで静かなままに。

 静かに成った 池に もう一つの主、睡蓮が咲きました。 

 去年も今頃咲いてました。羊草と言われますが 羊の刻よりは早く、晴れていれば 昼前には開きます。3日程 開く/閉じるを繰り返し 花は沈んでしまいます。

 昨日、メダカ池の復活、水面の賑わいを取り戻すべく 棚田の横に事務所を構えてるYさんに メダカを貰ってきました。Yさんの事務所の池には 昔から棚田に居た メダカが一杯泳いでて 一掬いで家の池には十分です。フナっ子には 井戸の方に行ってもらいます。

 池を覆うように伸びた 蔓バラが 白い花を一杯咲かせてます。去年暮に 確り切り詰めたんですが さすがに蔓バラ、房になった花が蜂を集めてます。少なくなった蜂ですが 少しは戻って来たみたいで 一安心です。

 

 居間の前、池の横に 勿忘草が残ってました。小さいけど 端正な5弁のブルーの花です。この小さい花を もっと小さくした キュウリ草が周りに沢山生えてます。こっちの花は虫メガネサイズです。

 

 この勿忘草は 去年の花の零れ種が育って 株に育ったものです。今度はチャンと種を採ってもう少し 株を沢山にしたいもんです。この花を好いてる人のために。

 畑は さつま芋の苗が着きました。ヤム芋も芽を伸ばしてきました。胡瓜やナス、トマトや唐辛子の仲間に花が着いてます。来週からは大豆や小豆に取り掛かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷が色付きました

2023-05-20 13:10:14 | 初夏

昨日昼から降り出して 今朝も湿っぽく、梅雨に入ったみたいな感じです。

 珍しく 前庭の枇杷が こんなに色付いたのを見ました。いつもは 獣や鳥共に持って行かれて 無くなってしまってたんです。

 盗られる前にと 幾つか捥いできました。結構甘くなってます。隣の Oさんにも言って 採ってもらいます。

 皐が満開です。アジサイも大きな花房に色がついて来ました。

 入口の土手の影を明るくしてくれていた 猫の耳の花は この雨で 花弁が落ちてしまいました。この花が終わると 梅雨が近い。

 

 じゃが芋の畝に 枯れ色になった株が見えてきました。じゃが芋は上がるのが早いんで 来週には多くの株が枯れ込んで来そうです。

 新じゃがで 幾株かは探り掘りしましたが、来週にはもう成熟した芋になるようです。

 2週間前に余蒔きした 落花生の千葉半立ちが芽を出しました。

 直播した畝の方の豆は こんな具合です。

 どうしてか 余蒔きした奴より 芽出しが遅れてます。直播の畝の方は 幾つかは芽が出ないのが有って、ピンチヒッターを立てなくてはならないんで 余蒔きが必要なんです。1週間後に蒔いた オオマサリは豆が土を持ち上げてますが 芽の葉っぱが出るのは未だです。

 家の蚕豆は 山の林の陰の畑に作ったんで 仲間より少し遅くなって 今が盛りです。最初天井を向いて成った莢が 下を向いてきたら捥ぎます。下を向いた莢を しゃがんで捥いでいくんですが、腰に来ること来ること、おまけに 嵩が張るもんで 運ぶにも草臥れます。 仲間は種の分を除いて 抜いてしまったようですが 家のは来週捥いで終わりにします。

 猪は山の棚田際に設置した罠箱で 何匹か捕まえたのですが、畑にも田圃にも出てきて悪さし放題です。

 Kさんの田圃にも入り込んで、1枚ダメにされました。猪が入った田圃の米は 臭くて使いもんにならないそうです。放置される田圃が増えるのを Kさんも心配してます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花が咲いて夏が近づいたみたい

2023-05-13 18:03:37 | 初夏

 前庭の土手の卯の花が咲いてました。

 

 仲間の家の土手上、刈り込んだ垣は 皐が咲き出してます。草木は初夏の様相です。

 

 下の棚田は 早苗が確りして来て 風の通りが葉先で見える様になりました。

 の前の蔓バラです。優しい色の花で 良い香りです。良く育ちました。

 

 猪は大胆にそこら中 穿って歩く様になりました。畑の土手下の道、刈り払った草を こんな様に穿ってます。草の下に寄って来るミミズを食べているようです。

  

 土手上の畑は 猪共の領地だったんですが、電気柵を張り回してからは 入って来てません。それではと 落花生を 今年も蒔きました。

 去年は 約半分食われた処で 急いで収穫して 今年蒔く種だけは確保しました。今年は 外側の柵に更にもう一回り 電気柵を張り回す積りです。

 夏作の一つ、葱を植えました。ベランダで作った苗です。苗は中々の出来です。夏に向かって 草共の進行をどれだけ防げるか、撃退できるかで 冬の美味い葱のとれ具合が決まります。

 去年植えた 玉葱です。葉が倒れて収穫する時期です。早生と晩生を半分ずつ植えたつもりが、蒔く種を間違えて 全部早生でした。 

 

 いつも早生と晩生に 赤玉葱の3種類を作ってました。今年は保存のきかない早生種のばっかりだったんで、夏以降の分は買って食う事になってしまいました。

 玉葱の畝には 無精して 豆の種を蒔きました。玉葱を採ってしまったら 豆の畝になる筈です。枝豆とインゲンを半分づつ。

 夏の大根の1回目が育ってきました。来週には採れます。Kさんのようにトンネルを上手く管理できないんで、霜の心配が全くなくなって蒔いたんで 今の収穫になります。Kさんのはもうとっくに収穫が終わってます。大根は芽を出してから霜に当たると 薹立ちして大根にならないんです。

 Sさんに余った苗を貰って植えた インゲンが伸びて花を着け始めました。放置されて山に還った 下の畑で切って来た篠竹を手にしてます。

 ベランダから来た 南瓜、胡瓜、茄子、唐辛子なんかの苗は 何とか畑に馴染んでくれたみたいです。

 ここの虫共の猛攻は 防虫ネットを掛けて防いでます。うっかり掛けて無かった分の胡瓜は 完全にウリバエに食い尽くされダウン、ネットが外れたキャベツとブロッコリーは青虫の卵がびっしり産みつけられてました。丁寧に卵を払い落さないと 食い尽くされます。卵を退かすか 新しく苗を植えるか 考えどころです。

 屋敷の筍は出る勢いが一寸衰えた様です。油断をすると 竹藪にされるんで 気を緩められません。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花に忍冬も咲いて梅雨が近いか

2022-05-21 15:08:03 | 初夏

 蒸し暑い陽気になって 少し動いても汗ばみます。里山の周りの卯の花が咲き出しました。この辺りでこの頃 多く見かけるようになりました。 

 居間の前の躑躅を掻き分けるように枝を伸ばして 高さも3メータ越えに、いつの間にか大きな顔をして、居付いた卯木です。道の向こうの土手に大きな茂みが有るのは見てたんですが、どんどん増えてます。小鳥が種を蒔いてるようです。ホトトギスは未だ来てません。

 

 棚田の道脇の山に 白いのと黄色くなった花がかたまって咲いてます。東側が棚田なんで 昼間は良く日が当たります。スイカズラ、忍冬、です。

 

 咲いた時は真っ白いんですが 翌日には黄色に色変わりします。金銀花とも呼ばれるそうです。

 

蒸し暑い日が多くなるこの時季、卯の花や忍冬等 真っ白い花はすっきりして 涼し気で良いもんです。

 日陰にも白い花が咲いてます。ユキノシタです。日陰が良いと言っても 藪が酷いのはダメみたいで、上を払ってやったら 猫の耳と言われてる 毛の生えた葉っぱが大きく成ってます。 

 

 梅雨間近で梅が育ってきました。梅雨宣言が早いか 梅の実が熟して落ちるのが早いか、もうそんな時期になったんですね、

 

 庭の藪には 相変わらず筍が出てきてます。出来るだけ折って回ってますが 高くなってしまった奴が何本も伸びてます。畑の方が手が空いたら 倒してしまわないと困った事になります。

 昨日やっと落花生を蒔き終わりました。カラスに悪戯されないように 畝の上にテグスを張りました。今年は猪が入ってるんで 花が咲いてきたら電気柵で防備します。

 スナップとグリーンピースの豌豆が最盛期で採るのが負けそうです。どっちも 豆で採る積りに成れば そんなにキリキリしなくても良いんですが、若い軟らかい莢や豆を採りたいもんで 手が抜けないんです。蚕豆は 土嚢袋に3杯ばかり採って来て 雪国の姉、兄や知り合いへ送りました。未だ暫くは 採って配ってです。軟らかい若いのが良いとか、硬めでほくほくの方が良いとか 注文は無視です。

 早生の玉葱が上がったんで 抜いて1日畝に置いて乾かし、吊るしました。あんまり長持ちしないんですが 吊るしの玉葱が採れるまでの間 間に合います。

 菜っ葉類が切れてきました。ホウレン草や小蕪を蒔きます。虫が酷いんで防虫ネットを掛けてやります。

 来週末から 村の道の草刈りです。あんまり暑く成らないと良いんですが、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ池の睡蓮

2022-05-14 13:20:33 | 初夏

 昨日の夕方から嵐の様相で、夜中には酷い吹き降りでした。台風で痛めつけられ半壊になった小屋、放置して崩壊を待っている、の周りで破壊的な音がしてました。今朝も未だ吹いてましたが だいぶ大人しくなってます。酷い音は剥ぎ取られたトタンだったようで 何枚か裏庭に飛んでました。

 下の棚田の早苗は随分しっかりして来ました。昨晩の嵐にも耐えられたようで 高めに張られた水から葉先を出し風に靡かせてます。もうじき風の通ったのが見える 緑の原になるでしょう。

 周りの山はすっかり初夏の様相、緑が盛り上がってます。道脇のアザミの太い茎と棘棘の紫の花が初夏を告げてます。

 家の玄関横のメダカ池、睡蓮が咲きました。昼過ぎには閉じてしまいますが、朝は早くから 雨の中でも開いてます。入れ替えしてる訳でもないのに メダカも代を継いで もう10年以上になります。限られた環境でも健気に 生き継いでくれてます。

 雨水だけですが 甕を置いた場所が当たったのか、 甕の大きさが良かったんか、睡蓮が有ったために小さなコスモスになっているようです、

 晴れ間を見て トマトやナス、キュウリなんかの 夏野菜を植えてます。瓜の仲間は ウリハムシに食い尽くされるんで 防虫ネットで覆ってやります。最初の花が咲いて、株が育って、虫の食害に堪えられるように成る迄の保護です。

 蚕豆の大きな莢が下を向く様になってきました。来週には収穫出来ます。鉄漿が出てほくほくした豆を好む人、軟らかく皮迄食べられるのを好む者と 食べてくれる者の好みが分かれます。最初は若好みの何人かの為の収穫になります。

 玉葱は 早生が倒れ終わりました。来週 晴れが続いたら抜いて干します。晩生や紫玉葱は草取りをして ボカシを追肥です。

 春蒔きの菜っ葉類は薹が立って来て 全部抜きました。茎も葉も軟らかく ポキポキ折れる程ですが 薹が立って来てはお終いです。

 スナップ豌豆は盛りです。家で食う分だけでは5株も有れば 足りるんですが、どうしても畑では多くなって、こんなに採ってどうすんの!と叱られる事になります。

 グリーンピースも今度来たら採ります。こっちは 冷凍で取って置けるんで あんまり問題にはなりません。

 里芋は植え終わったし じゃが芋は花が咲き出したし、長芋やヤムいもは蔓を伸ばしてきて 見てるだけでも楽しめます。

 落花生以下 豆類を蒔く時期になって来ました。次々と何か遣る事が有るもんです。- 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする