里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

畝の草が花を咲かせ始めました

2022-02-24 14:56:47 | 春近く

 炭窯に火を入れる積りで上がって来ました。が 先週の雨で 焚付にする杉っ葉や枯れ竹なんかが濡れてしまい乾くまで待つことに、

 畑で気になっていた仕事に掛かる事に変更しました。蚕豆の土寄せです。

 葱の畝は日当たりの良い斜面になっているんで ここに生えた草はもう花を咲かせてきました。オオイヌノフグリ、ハコベにホトケノザなんかに交じって 野生化したバイオレットも。

 このバイオレットは 前にここを作っていた U婆さんが土手に残していたのです。婆ちゃんは畑を綺麗に、草なんか生やさずに手入れしてましたが、私はズボラしてるもんで このスミレの仲間も畑に進出してきたんです。

 

 風は冷たいんですが 日の当たる所の土は手を入れると温かいんです。一足先に春めくわけです。

 春仕事の始めで 霜に痛めつけられていた 蚕豆の土寄せです。一番初めに立ち上がって来た茎は 寒さに苛められいじけてますが、株元からは 脇芽が覗いて来てます。

 鶏糞を遣って 土寄せをしました。

 

 葉や茎が痛めつけられたのは この間の雪の所為だし その後の霜も酷かったしな、と草を取っていたMさんは言うし、じゃが芋を植えていたNさんは 病気が出たんじゃないかと蚕豆の状況分析。

 皆は蚕豆は作っているもんで いろいろ言う。これから寒さがおさまってからの勝負になります。 

 寒さも終わりの方に来て ヒヨの食い物が無くなってきたようで 畑に残っている野菜に集って来てます。白菜とキャベツ、ブロッコリーが主な目標。

 

 せっかく成って来たスティックブロッコリーなんか 葉を喰われてしまい もう花穂を揚げる力も出ないみたいに、

 ヒヨの馬鹿食いは春の先駆けのようで 仲間の皆の庭の梅が咲いてきました。上の入口の 道祖神の祠の梅も 祠を覆うように咲きました。世話をしてくれる 婆ちゃんも代替わりしたか 新しいお供えが掛かってました。

 

 この梅は 沢山成ります。誰も採らず もったいないんで今年は少し分けて貰おうかと思ってます。

 

 今週上がって来る時 下のコメリに じゃが芋の種芋を買うつもりで寄ったら 売り切れでした。仲間はこれまでは 農協に頼んでいたんだそうですが、作る量が少なくなったんで コメリで買ったそうです。産地の問題と 小口に買うようになった者が多くなった所為で早くに売り切れたようです。

 今度来て 去年の芋を選って植え付ける事にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭焼きを再開します

2022-02-19 10:26:43 | 冬中

 炭焼き再開と意気込んで 掘り出した 古い窯に竹を割って詰め込みました。竹は裏藪にも その先の山にもいくらでも有ります。

 釜には先ず半分位までは前に切っておいて 乾いていた奴を入れ、その上に2週間ばかり前に切って倒しておいた未だ半乾きの奴を割って詰め込みました。台風で吹き倒され 枯れて乾いたのは一杯有ったんですが 片付けて燃してしまったんで 新しく切り倒したのを使いました。 

 詰め込み終わったんで 焚口を作りました。レンガとブロックを積んで作った焚口は窯に空気が漏れ込まないように 土を盛って置きます。

 今度来て火を入れます。

 古い窯は 耐久期限に来ているんで 新しい窯を埋けました。ドラム缶を埋めて窯にします。煙出しはドラム缶に4寸ばかりの穴を開けて、穴に合わせて排煙の口を 石を積んで作り 煙突に繋ぎました。空気が漏れないように、また 土が入って詰まったりしないように 気を付けて土を盛りました。

 

 このドラム缶に土を盛って窯の完成です。今度来て竹を割って詰め込みます。

 畑は春の準備で 綺麗に耕されました。地主のYさんと息子さんとで 去年の作物や冬野菜の残骸を退かして、トラクターでやってくれました。

 

 地主のYさんとは 餅搗き以来二月ぶりに遭いました。聞いたら 切腹をして 入院していたとのこと、無事帰還で一安心でした。

 これから 抗がん剤治療が待っているとの事。あんまり酷い影響が無ければ良いんですが、

 家の分も 葱やなんかが残っている所を除けて 耕してくれました。これで じゃが芋が楽に植えられます。

 茸は一足先に春の気配を知って 動き出すようです。

 裏藪の窯近くに伏せている椎茸には先日の雪が良いお湿りになって 春子の芽が出て来ました。春は 椎茸のコバエが酷く、痛めつけられるんで防虫ネットを掛けてます。秋より春の方が沢山出る茸ですが コバエが入ると 全滅なんて事になってしまうんです。

 

 作る人が居なくなって 大藪になった畑地に残っていた梅が咲き出してます。枝先に芋の花の残骸なんかをぶら下げてますが 花は健気に開きました。

 

 今朝も水道は凍ってしまい 車も霜で外が見えない状態で、冬将軍は頑張ってます。が 周りでは蕗の薹や梅、菜っ葉の黄色い花等 春を感じて動き出してるようです。じゃが芋を植えて、蚕豆に土寄せをして、と追っかけられそうです、年を言い訳にしてられません、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の駒打ち

2022-02-06 13:02:35 | 春近く

 今朝は冷えました。水道は出ず、外の蛇口はコックも回りません。7時過ぎに里山の家を出る時は 零下5度、車の窓は凍って 出るまで暫くエンジンを回し 溶けてから出発。連日の乾き天気で 道に氷が無いのに一安心、 寒い寒いと言いながら下ってきました。

 一昨日、切って置いたコナラに椎茸の駒を打ちに上がって来たんですが、まあ よく冷えます。

 注文しておいた菌駒が早く来たんで 仕事順を変えて 先に駒打ちをしたんです。

 

 専用のキリで穴を開け 駒を打ち込みます。

 

 コナラを切って未だ1週間経つか経たないかで、木が生きている状態なんで 菌が働けないんじゃないかと 考えました。そこで オガ菌も注文し ドリルの穴にこのオガ菌を押し込んだ上に 駒を打ってみました。

 菌を大鋸屑やなんかの栄養床に培養したのがオガ菌です。駒に住み着いた菌の量より多い量の菌を打ち込んで置けば 他のカワラタケなんかの有害茸なんかには負けずに育つんじゃないかとの素人考えです。

  

 駒を打った榾木は 栗の木の下に積んで 夏を越させます。秋には 裏の、前からの榾木の傍、に立てます。椎茸の品種は 旨みの強い大きい椎茸になる富士種菌さんのF206(菌王2号)と言う奴です。

 駒打ちを終えて 竹炭の窯に竹を詰め始めました。窯一杯分の竹を切って 割ってです。孟宗の太い奴5~6本位入りますか、かなりの仕事です。

 裏藪を明るくしようと ぶっとい孟宗を何本か切り倒しましたが もう水を上げ始めてます。切り口から 吸い上げた水が溢れてきます。土の下は春の仕事を始めてるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌を仕込みました

2022-02-01 14:18:33 | 冬中

 今朝はお寺とお宮、集会所の毎月の掃除の日でした。今年1番?の冷え込みで、長靴の指先が痛い程でした。

 掃除にはかみさんが行ってくれたんで アパートへ持って行く野菜を採りに畑へ。大根に蕪、キャベツとネギに人参を収穫。畑は1尺程凍ってます。蕪は凍って飴色に透き通った感じに、葉っぱも茎は完全に凍ってしまって ぽきんと折れます。

 先週土曜日に上がって来た時も寒かった。今が寒さの峠でしょうか、

 この前は豆が悪かったんでダメだった 味噌の仕込みをしました。 地元の農家が作ったのを直売所で買った 2㌔余りの豆を一晩水に浸し、前回来た時に買ったのと前からの壊れかけた七輪に竹炭を熾して 煮ました。指で潰れる位軟らかくなるまで煮るんで、炭を3回足し、昼までかかりました。

 軟らかくなった豆は フードプロセッサーでペースト状にしました。糀と塩は予めまぜておいて 潰した豆と良く混ぜ、漬物袋に叩き付けながら入れていきました。

 表面は均して 蓋をするように塩を敷き広げて 仕込み完了。袋を閉じて 台所の床下で休んでもらいました。

  

 大豆2㌔に糀も2㌔、塩1㌔弱で仕込み終わり、全部で10㌔になりました。我が家での丁度1年分です。

 昼からは Kさんの山で 椎茸の榾木用に コナラの木を切らせてもらいました。コナラの立ち木2本を倒しました。隣のOさんと Oさんの軽トラで持って来ました。去年から始めたOさんと2軒分です。

 

 椎茸の菌駒はいつもの 富士種菌さんに注文しておきましたんで、上手くいけば 今週中に打てます。

 豆を煮て 気が付いたら 炭が残り少なくなってました。それで 暫くやってなかった炭焼きを再開しようと、炭窯を調べてみました。2基作った窯は半分潰れかけてます。煙突が通っていれば 何とか成りそうです。右側のは煙突が生きてます、が左側は土で埋まったみたいです。

 

 通すには窯を掘り出さなければならず、新しく据えた方が早そうです。今度来たら 右側のだけでも 炊いてみようかと思います。

 寒さが酷く、小鳥共は 餌を得るのが楽じゃないようです。大食いのヒヨは大挙して 灌木の実や 柑橘類を巡っています。この集団の食い荒らし振りは 酷い。大きな灌木一杯の実なんか 半日で食い尽くします。家の蜜柑も 朝見たら完食されてましたし、

 家の入口のクロガネモチの下です。朱い実を啄み中の黒い核は吐き出たものです。

 朱くて美味そうな実はもう残って無いようです。いよいよ食うものが無くなればこの残った奴も完食されそう、

 

 山の食い物が尽きると 畑へ来て、白菜、キャベツ他 何でも食い尽くします。

 畑の仲間は 豌豆の株を喰われないように 篠竹を切って来て、株が見えないように、畝を覆うように立ててます。

 もう2月です。Kさんも 畑を耕してます。じゃが芋植えの準備です。夏野菜の苗用の土や ポットも確かめ始めようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする