不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

餅搗き

2021-12-27 19:51:18 | 年末

 昨日は雪が風花となって散ってくる中、Yさん家の餅搗きにお邪魔して来ました。昼前頃になると言われてたんで 部落の年末の掃除のを終えてから お邪魔しました。

 着いたら 二臼目の蒸篭の糯米を蒸しているところでした。竈の火の番などしながら 畑の話や Yさんの子供の頃のこの辺りの事を聞かせて貰ったりました。

 蒸篭です。蒸かし布巾で糯米を受けて 包んで蒸します。

 糯米は Yさんが前の日に研いで用意してました。袋に入れて水にひやかしていた糯米を蒸篭に入れて均し 羽釜に掛けます。

 

 Yさん家の餅搗き機です。前には臼に杵で搗いていたそうですが、今はこの餅搗き機です。食べる量が少なくなって 今年は4臼だそうです。

 

 蒸し上がった糯米を 放り込んで、何分か、餅になりました。すべすべの肌の餅です。が 未だ熱いんです。

 Yさんが取り上げて 息子さんの持つプラの伸し袋へ移しました。

 この餅を袋の外から伸します。

 我が家分は 一臼、一袋、を伸したのを板に乗せて頂いてきました。未だ熱い位で柔です。これで正月が迎えられます。

 今朝は今季一番の冷え込みで 畑は霜柱が立ってました。葉っぱが凍り 人参もこんなように お辞儀してます。お日様が溶かしてくれると元通りに立ち上がります。

 

 蚕豆も同じように凍ってます。これ位の凍り方では 葉っぱは未だそんなには傷みません。が 乾燥が酷くなってもっと酷く凍ると 葉焼けして 今立ち上がっている主株はダメになる事が有ります。

 それでも この辺りの冷え方では 脇目は大丈夫で、春には何本か脇芽が茎を立ち上げてくれます。

 これから 白菜や蕪に小松菜なんかの菜類、大根に人参牛蒡に大根、漬かった沢庵なんかを持って アパートへ帰ります。暮から正月用の野菜や味噌なんか迄 大荷物です。すれに水仙なんかの花も、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑もすっかり食われた

2021-12-16 16:26:59 | 寒くなって

 一昨日あがって来て 裏へ回ってがっくり。枝一杯に成って 地面に付きそうだった蜜柑が全滅。木の下には 蜜柑の皮が食い散らかされて 敷いたように落ちてました。木の枝先の蜜柑は 皮だけが残されてました。

 

 先週帰る時は一杯成っていて、捥いで食べたのは甘く味が濃く 今年は美味いのが出来たと喜んでたんです。仲間の蜜柑は たわわに成っていて なんで家だけ食われるの!とまたまた腹が立ってきました。物の怪でも居て 仲間を呼ぶわけでも無かろうに、

 枇杷に始まって プラムに桃と今年も果物は食い損ないました。

 

 蝋梅が花盛りです。木の下に入ると 良い香りに包まれます。メジロが目の前の枝に潜り込んで来てこっちを見てました。 

 

 何回かの霜にめげず 藪椿もいっぱい咲いてます。こっちにもメジロが来てます。

 裏の山際から移して 十何年か、随分大きく成りました。

 

 暮が近くなり Yさんと畑で 餅搗きの話になりました。来週搗くそうで 家の分も頼みました。

 藪の方も 新しい年を迎えるので 華やかな朱い実が目立ちます。南天やアオキです。

 

 陰の方に 万両や百両の実も見えてます。千両は枝が混み過ぎで 実は少なく 失敗でした。 

 水仙が咲き出しました。正月用には一寸早過ぎです。が 花茎は一杯上がって来てるんで 床の間には飾れそうです。

 

 豆でまだ残っていた黒豆は漸く抜いて稲架に掛けました。来週には落とせそうです。正月用には何とか間に合いそうです。

 大根に人参や牛蒡に里芋なんかの正月の煮物用の根菜は 家の畑で賄えます。菜っ葉の類も葱も有難い事に間に合いそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもカラスに食われ始めました

2021-12-09 13:20:32 | 寒くなって

 昨日は酷い吹き降りで 北風が冷たい一日でした。

 一昨日上がって来た時は 南風がかなり強く、そんなに寒くは無かったんで 豆を稲架に掛けたりできると 畑に出ました。

 畑に出て見たら 大根が食い散らかしてあり、隣のキャベツも天辺から穿られてました。未だ冬に入ったばかりで 奴等は食い物に困る程 その辺の緑が無くなった訳ではないんで びっくり、

 

 Kさんの大根はもっと太く地上に出ている分もずっと長いのに、キャベツだって大きいのが有るのに、家のだけが食い散らかされてるのはどうしてじゃ?とさらに 怒りたくなります。

 隣のYさんのだって いっぱいあるのに。どうも家の畑は 草だらけで 南瓜なんかの残滓が放っちゃらかしてあって、それ等を喰った序に 大根やキャベツ、白菜に目を付けたみたいでした。

 それにしても 今年は早い。寒さが厳しくなるのを予見してるんではないんでしょうに。それに カラスの数が急に多くなったみたいです。旅のカラスが渡って来たみたいで心配です。下の田圃にも一杯屯して 騒いでますし、

 昨日は冷たい吹き降りの中、給湯器の交換、取り付けに工事屋さんが来てくれました。昼過ぎにはどうにか 完了し、お湯の出る生活が戻って来てホッとしました。

 

家の周りは 舗装なんかは無く、草の下は畑の土と同じまんまです。工事の兄ちゃん方が 雨の中を行ったり来たりして通ったんで 草だらけだった裏はぐっちゃぐちゃ、

 あんまり泥だらけなんで シートを敷いたりしたんですが 雨も容赦なく降ってたんで 大変でした。

 

 とにかく 泥だらけでもめげずに頑張ってくれた工事屋のお兄ちゃん方に感謝感謝、

 漬物の白菜、蕪菜が旨くなりました。年寄りには塩分採り過ぎで、と 若い者に怒られそうですが 昔から馴染んできた暖かいご飯に漬物は止められません。それでも 育った雪国の漬物の色々には到底及びません。

 沢庵も水が上がってきた様だし 寒くなるのは悪い事ばっかじゃ無いんだが、あんまり冷えるのは勘弁してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根を漬けました

2021-12-02 12:28:56 | 寒くなって

 昨日は朝迄 酷い吹き降りで 畑仕事は無理、毎月一日ののお寺と集会所の掃除も無しになりました。この嵐は予報されてたんで 一昨日の内に 干して置いた大根を 取り込んでました。

 それで昨日は 朝から大根を漬ける事にしたんです。大根12本、干し上がって7㌔程。米糠は1.2Kgに塩500gばかりと 昆布、唐辛子に砂糖、それと酢や醤油なんかを少々使って漬けました。

 太い大根は 縦に2つに割って漬けました。漬け込んだ樽は台所の外の軒下にポリの袋を被せました。1か月も経てば 我が家の沢庵になります。

 年寄り2人で食べる量は 年々細ってきており、前には随分漬けたもんですが、この位が適量です。

 ここに来て ばたばたと壊れ物が発生してきて 大困りです。給湯器がダメになったのをかわきりに タンクもポンプも、あげくに 玄関のチャイムまで、 

 給湯器の方は コロナ禍で部品が調達できない為、在庫迄すっからかんで いつ工事出来るか分からないとの事、暫く風呂なし、寒い時期 困ってます。

 畑では 嵐の前までに 稲架に掛けて 乾いた豆を落とし終えてました。豆殻がこれです。

 落とし終えてから 新たに株を抜いて稲架に掛けて置いたのは、ひっくり返されてしまい、昨日掛け直し始めたんですが 残った嵐の吹き残りで 掻けた株が風下へ吹き寄せられてます。

 未だ畑には 黒豆の株が残ってます。この辺りでは 直売所でも地の黒豆は 早くても暮間際、普通は正月に入ってから出て来ます。我が家のお節用の黒豆は何とか間に合わせようと思ってます。

 冬野菜はこんな具合です。白菜は確り締まって来て 先週から漬け始めてます。葱も太くなりました。大根の1回目やキャベツは大きく成り過ぎです。 

 漬物用の菜っ葉が白菜、蕪に白菜他 採れるんですが、そんなに漬物ばかり食べれないと 叱られてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする