里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

ホトトギスが散り始めて 冬が近いようです

2024-10-27 12:16:42 | 晩秋

 この前迄 夕方には煩い程鳴き盛っていた虫共、アオマツムシに色んなコオロギ、鈴虫にマツムシも すっかり大人しくなってしまいました。朝晩は気温も下がって、車の中に置きっ放しのカメラでは 引っぱり出して撮ろうと思っても レンズがくもって 写せなくなってきました。

 植えっぱなしの ホトトギス、裏山の藪から一株持って来た、が 散り始め 秋が行ってしまう季節になったようです。

 親の処から持ってきて もう何十年、この秋明菊も終わりの花に、それでも 綺麗に咲いてくれてます。 

 

 畑は落花生の収穫を終えました。電気柵のお陰で 猪なんかの獣にはやられなかったものの、鼠にはかなり遣られました。株元の一番纏まって着いてる 大きな莢を食い荒らされ、散らされた 狼藉の跡がかなり在りました。オオマサリは大きな莢が着きますが 数は少ないんです。それをまとめて食われるんで 大痛手。

 半立種の方は ハナムグリの幼虫の食害が多かった。こいつは根っこを食い荒らすんですが 莢と枝を繋いでる 元は槍、を喰ってしまいます。株を抜くと着いてくるはずの莢が地中に残ってしまう。抜いた時白い幼虫が出てきたら 根元辺りを掘ると 実の入った莢が出てきます。いちいち掘ってる訳にもいかないんで 減収です。本職は 予め虫殺しを遣ってますが、家では無対策なんで。

 白菜は虫共の猛攻を凌げたのが 巻き始めました。何とか漬物用を含めた需要は満たせそう。キャベツやブロッコリー、レタスもそれなりに育ってきました。

 大根も来週辺りから 食べられそうです。沢庵も着けられます。

 他の菜っ葉、チンゲン菜や体菜なんかの漬菜、小松菜も 一寸育ち過ぎ気味。

 来週からは豆類、蚕豆や各種豌豆を蒔きます。その為の畝起こしに 草や夏野菜や芋、豆の残骸の整理が大仕事です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大藪の殿、外来麒麟草の黄色い花で染まってます

2024-10-14 14:05:55 | 晩秋

 朝晩の涼しさが あんまり急に来たんで 夏掛けでは寒過ぎ、急遽毛布を引っぱり出しました。

 未だ行けると 地ばい胡瓜に期待してたんですが、大きくなってくれません。茄子も成らなくなって、夏野菜はお終いの様です。

 今朝も 露でびっしょりになりながら 畑に出てみると、隣の畑に蔓延って来た セイタカアワダチソウが 花盛りになってました。

 写真に撮ると 周りが黄色に染まった感じです。花の少ないこの時季に 見事な黄色の花の株になるんで 重宝しそうなもんです。が 繁殖力の凄まじさで 嫌われてしまって 要注意外来生物なんて言われて 可哀そうでも有ります。

 

 この前迄猛威を振るっていた 蛇草は こんな具合に枯れてきてます。

 この枯れた奴がまた始末に負えない。物凄い数の種をばら撒き 茎は地面を覆い尽くして、こんなになる迄 放って置いたのが悪いのはこっちの所為なんですが、退かすのに大仕事を作ってくれます。

 U婆ちゃんには 草の種を落とさせちゃなんね!と言われ続けてきたのに この体たらく、怠けるのもいい加減にせい!と怒られます。

 

 刈って乾かせて バーナーを持ってきて 燃し尽くすよかないようです。

 電気柵で囲ってありますが、キョンの足跡がありました。

 

 柵のワイヤーを飛び越えた様です。今の処 大した食害は出てません。が 何か方策を取らんといかん様です。

 

 足跡の大きさから キョンとしては大きい奴みたいです。

 大根が急に大きくなってきました。どうやら虫共の食う勢いよりも 育つ方が勝って来たみたいです。一処 数本の株で競ってきましたが 間引いて1本にします。間引いた奴は 軟らかくて色々楽しめます。

 今年は 漬物用の青首と 煮物用の白首を蒔いて 両方共今の処育ってます。

 他に菜っ葉を蒔きました、こっちは 大きくなるのが早い。この菜っ葉は体菜です。白い茎の大型の漬菜です。が 肥しが足りない所為か小松菜位です。 お浸しにしたり 味噌汁に入れたり の 一寸した使い用に 重宝です。

 朝夕寒いくらいになって来たんで 畑の方は少し控えて、家の周りに手を入れようと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花、今年は遅い開花です

2024-09-28 11:46:03 | 

 今朝は 昨日一日中降った雨は上がり 草には水玉が一杯です。

 土手の彼岸花が咲き始めました。去年のブログでは1週間以前に開花してたんで 確かに今年は遅くなってます。

 

 周りの株は この雨で沢山の花茎を上げてます。一面の真っ赤なお花畑になるのは もう2~3日掛かりそうです。

 それにしても 今年の暑さと乾き続きの所為か 開花はバラバラになってます。

 ベランダの 月下美人が 良い香りで 真っ白な花を咲かせました。彼岸花の時期に 真反対の花なんで 挙げて置きます。

 

 もう一つ ベランダの花、奇麗な黄色の 素心が咲き出したんで、付録に、

 

 1陣、2陣の冬野菜苗が出て行って 残った苗がまだ少し残ってます。芽を出したばかりのレタスと 2回目のステイックブロッコリーに玉葱や葱なんかです。

  

 この前迄の乾きと暑さ、日の強さで 前に持って行って下した苗は 着きが悪かった。それで もう何回か苗作りが要るようです。

 9月に入って 蒔き始めた冬の菜っ葉が この雨で息を吹き返したみたいです。出た芽は かなり虫に食われ痛めつけられましたが 何とか食う分位は出来そうです。乾きで出なかった 牛蒡や菜っ葉の一部は蒔き直しました。

 大根です。随分虫に食われましたが 沢庵の分まで確保できそうです。

  

 この後 蒔くのは 豌豆や蚕豆です。霜が來る前に 芽だけは出させておくように 11月末迄には蒔くつもりです。それで今年の 蒔くものはお終いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナムグラ(鉄葎)を剥がしました

2024-09-22 10:41:24 | 

 彼岸になって やっと少し暑さから解放されそうです。彼岸花も ぽつぽつとですが 咲き始めてます。

 暑さが堪えるようになって 家の周りの手入れを怠けていたもんで ひどいことになってます。特に ヤブガラシや烏瓜の仲間が 植木や竹に登り付き覆ってしまってます。 

 

 まるでお伽噺の 古城みたいになってます。特に鉄葎はここへ来て 急に茂った感じです。下の植物を完全に覆い隠し房になった花穂を一杯出してきてます。

 名前の通り 蔓は丈夫で その上 細かい棘びっしりで 引き剥がすために引っ張る時には 丈夫な手袋が必需。茎や葉を うっかり肌に擦ったりすると水ぶくれになります。 

 

 花のうちに すっかり退かせてしまわないと 種をばら撒いて来年は もっとすごい事になります。

 と言う事で 下の写真は 覆っていた奴を引っぺがしたのの一部です。茎の下の方は 木の蔓みたいになってます。

 

 根っ子からの茎は もう全く木の蔓です。

 

 花穂です。今から 覆っている藪一杯に この花穂を出します。それなんで もう 放って置けません。大汗かいて 蔓のカーペットを引き剥がしました。

 蔓が無い方の藪です。イノコズチが 灌木みたいに育ってます。こっちはもうひっつく迄種が育ってるものも有ります。こっちは 刈払い機の出番。

 

 草は放って置けば 枯れるから、--と 90を過ぎた 兄は笑いながら言いますが、刈って乾かして 集めて燃すと やっぱり片付いた感じになります。

 畑で 野良になった紫蘇が花が咲いてます。

 

 等週には扱いて 漬物になります。秋のご馳走です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂紫蘇

2024-09-15 14:40:17 | 秋の走り

 昨夜 一寸だけ降ったようで、草の葉に球になって残ってました。このまま定期的に降ってくれれば 秋らしくなるんですが、この気違い気候は 落ち着いてくれるんでしょうか。

 ←左の写真をクリックすると拡大

 家の畑で 野良になった 紫蘇は何を基準に育ちの仕組みを変えているのか、こんな異常気候でも、穂を作って 店仕舞いの支度の様です。

 

 枝先毎に 花穂を着け。伸ばし 白い花を咲かせ始めてます。もう少し進んで 紫蘇の実に成ったら 若い内に扱いて 漬物にします。

 同じように 野良になった赤紫蘇の方は 少し鈍感なのか、未だ 花穂の立ち上げは遅れるようです。香りは 赤紫蘇の方が強く、アクも強いですが、使い出があります。

 

 畑の土手の 蓬も枝先は花穂になって、種に次の世代を託す支度です。

 

 隣の畑、若い者が野菜を作ると言って広く借り集めたが 手が回らないか 荒れてしまってる、の土手に 前に作っていた爺様が楽しんでいた 朝顔が残ってました。花は小さくなったんですが 健気に 草の中でも 頑張ってます。

 

 家の畑でも健気な奴。草に侵略されてますが 頑張って、未だ こんな可愛い花を咲かせてます。落花生です。

 

 もう暫くしたら 畝の上にテグスを張って カラス除けをします。家で食べる分と 一寸分けて上げたい人への分が採れれば良いんです。

 先週蒔いていった 大根が芽を出してました。根性大根です。ろくに降らなかった筈、朝晩の僅かな露なんかを集めて 頑張ったようです。

 同時に蒔いた Yさんの畑です。今年は自家用だけ、漬ける分と 日用使いだけにする、言ってましたが、几帳面な性格そのままの畝です。

 先週 下して置いた 白菜やキャベツも ほんとに頑張って着いてました。

  

 蕪や菜っ葉なんかも 蒔いておいたんですが 大根程の根性は無いようで 殆ど芽は出してません。降ってくれなければ 蒔き直すようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする