里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

鼠と競争で落花生掘り

2018-10-21 14:23:10 | 
 今週も落花生掘り継続です。電気柵のお陰でハクビシンや狸、マミなんかの獣に掘られるのが少なくなって 抜く株に結構莢が着いてます。株は枝を伸ばしていて隣の株と絡んでしまって 抜くのに力が要ります。

 株の中に 着いている筈の莢が少なく、食い散らかされた殻が残っている株が有ります。獣の食い方とは明らかに違い穿り返された痕も少なく、おちょぼ口で齧った喰いカスです。株の周りに 3㎝位の穴が通っていて、今まではモグラの穴かと思っていました。
 株を抜くのにシャベルを入れた時 成っている深さより明らかに深い所から大きな莢が出て来ました。莢に付いている筈の枝からの柄もありません。おかしいので 周りを掘って確かめました。株の近くの鼠の穴を探って行くと 穴の壁と思われる辺りに 有りました。大きな立派な莢が3つ、近くを探ったら他からも同じように立派な莢がいくつも出て来ました。

 それからは 穴が穿かれている株の周りは注意して探りました。篭の中ののは 殆ど鼠が隠していたのを取り返したものです。鼠が選んで運んだだけ有って 立派な莢です。これからは鼠に捥ぎ手になってもらいたい位に 揃った良い落花生です。

 抜いた株は根を上にして 暫く乾かします。茹でて食べる時は あんまり乾かさない方が良いんで、泥が乾いて落ち、実の入りが悪い莢が萎んで判る様になるまでで取り込みます。 

 抜いている頭の上では カラスがこっちの遣る事を見てます。一寸目を離すと 下りて来て 良く実の入った莢を持って行きます。その内 業を煮やして 大声でカーカーと早く退けと催促です。
 カラスに盗られては堪らないんで ネットを掛けて置きました。

 蚕豆も蒔く時期になって来たんで、その場所を予定していた薩摩芋を退かし始めました。あんまり育ちは良くなかったのが幸いで 丁度良い位の芋になりました。北国の兄は作っていないと言っていたんで、暫く転がして置いて甘くなってから送る積りです。

 日に当てて甘くなるのを期待して転がして置くんですが せっかくなんで 落花生のネットの抑えに使います。ネットの裾に重し代わりにのせて置きました。捨てたわけではありません。

 秋の味 食用菊が咲いてます。兄の家から送って貰って2年目の紫の菊です。
 今年の花は小さいし傷みが早い、と家の者にクレームを食らいました。台風で潮風に揉まれた所為の様です。ちゃんと植え替えて 肥料もしっかり遣ったんだけど。それでも一番花を摘んで秋の味を堪能冷ました。

 Nさんは早くも蚕豆を蒔いてます。豌豆が芽を出して育って来たなんてY婆さんが言っていたっけ。こっちは未だ植える場所が 出来ていないで 草だらけ、夏野菜の残骸が片付いていない状態です。
 これから頑張って 蚕豆の畑、豌豆豆と玉葱の畝を作ります。間に合うかどうか 綱渡りです、植えるのが遅れると 採れるようになるまで育ってくれないんです。

 モズの甲高いキ-キ-声が良く通る様になりました。鶯が傍の藪でチャッチャッと笹鳴き、メジロやエナガ、ガラの仲間が群れて回ってきます。秋が深まって、いろいろ気が急きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生収穫

2018-10-14 17:19:32 | 
 台湾蘭の素心が咲きました。ベランダに出しておいて 風にひっくり返されたんで、蕾が傷みました。が 見事な花が咲きました。
 この欄は台湾から持って帰ってもう30年以上になります。気が向いたら咲いてくれています。柔らかな爽やかな香りです。
 
 この前の台風が 周りの植物を痛めつけて行ったんで、今年は落葉が早いようです。周りは落ち葉の山になりました。車もフロントは落ち葉が一杯になります。

 今年は電気柵で守ったんで、少ししか穿られずに済んだ落花生を採って見ました。去年までは根元周りの大事な豆を すっかりハクビシンか狸かマミなのかアライグマかの獣に食われてました。が 試しに抜いた株には Kさんも魂消た位見事に成ってます。 1畝抜いて KさんやYさんに初物を分けて上げて喜んでもらいました。作っても獣に遣られるんで みんなはもう作らなくなっていたんです。
 作ったのはオオマサリで千葉半立よりは倍位大きな莢になり、その大きな莢が育つように土に深く潜って成ります。大きい莢で深く潜っているんで力任せに引っ張り抜くと 莢が土に残ってしまいます。シャベルを入れて土を解しながら抜くんで 中々の手間仕事になります。
 ハナムグリやコガネムシの類の幼虫の地中の虫にはかなり食われ傷がついて傷んだ莢が多いんですが 薬を使わないんで仕方無いんです。早速茹でて 初物を頂きます。
 莢の大きさは 挟んでいる洗濯竿用のクリップと比べて下さい。大きい莢で長さ5㎝強 幅3㎝弱位です。 、
 

 畑は夏野菜の残骸を片付け、蔓延った夏草を退かして 冬蒔きの野菜の畝作りを急がねばならなくなりました。腰は痛いし 遣る事は待った無しだし、気が急きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダは塩害

2018-10-01 12:04:18 | 
 今朝まで酷い吹き降りでした。日が出る頃にはすっかり晴れて、日の出が久しぶりに綺麗に拝めました。風はいつまでも 居汚く煩く残ってますが 真夏の日差しみたいで帽子無しでは痛い。
 ベランダの手摺なんかは塩が着いて ザラザラになってます。朝日にキラキラ光って それはそれなりに なんですが、これを拭いて退かすのが一仕事。手摺や桟を拭いて、ガラスにサッシ、物干し竿やなんかも吹いて 暑い日差しで参りました。
 手摺の上に着いた塩です。海までは5㎞は有る筈ですが、強い南風で波飛沫が来たようです。

 ベランダに出しっ放しの月下美人や棕櫚竹の重たい鉢がひっくり返されてました。凄い風だったんです。穂を出し始めた荏胡麻は 葉っぱがすっかり焼けてしまいました。塩害です。

 真っ赤なトウガラシが見事に成っていた 鷹の爪もやっぱり焼けてしまいました。強い風に塩揉みされたんでは 流石のベランダの強者共も敵わなかった様です。

 ひっくり返された月下美人も 茎と言うか葉が傷んでましたが 塩の所為なんだと気付かされました。

 苗作りしていた 玉葱は押し倒されてしまいました、が 水を掛けて 土寄せして立ち上がらせてやればなんとかなりそうです。葱は強いから。

 3回目の白菜とキャベツは丁度この雨で 芽が出て来ました。こっちは塩の被害は無かった様で元気に双葉を開いて来ました。
 
 一昨日降り始めた雨の中を 里山から帰ってきました。降りる道はまるで川みたいでした。おっかなびっくり 側溝に車輪を落とさないように、泥水の中をどうやらこうやら下りてきました。
 今週は さつま芋を掘って 玉葱なんかの畝を作る積りですが、台風次第になりそうです。
 
 裏庭の柿が 未だ完熟前ですが 獣に食われ始めました。
 どこから入ったかハツカネズミが家に入って 子供を産んでました。押入れの敷毛布を巣にして6匹も子供を育ててました。親は1匹で玄関に転がっていたじゃが芋を齧りながら 子育てしていたようです。家の娘が泊って行って、谷中にカリカリ齧る音がするよ、と言ってたんで、家探しして見つけました。
 周りに色んなものが居るのは良いんですが 自分の家や畑に来られると やっぱり困った事になります。秋になると獣も活発になります。冬鳥もそろそろ来るんでないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする