里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

栗が落ち始めました

2015-08-27 16:45:53 | 日記
 棚田は稲刈りが盛りです。昨日は雨で、作業している村人はいませんでしたが、今日は朝からコンバインが出動してます。
 刈入れが進んでいる田圃の道を行くと、良い香りに包まれます。

 昨日の雨は、昼からは霧みたいになりましたんで、畑に出て晩生の白菜の1回目を植えました。ポットに蒔いた苗の本葉が2枚出て来たところで、未だ本当に小さい苗です。”何してるだ”と見に寄った婆ちゃんは、未だ植えるには早すぎるべ”と笑って見てますが、ポットに4本立てにしてますから大きく出来ない都合があります。照りが続かなければ 着いてくれるでしょう。
 先週植えた早生の玉葱の苗は半分以上着かずに消えていました。やっぱり幼すぎる苗は、強烈な夏のお日様に照られると焼けてしまうようです。健気に着いて生き残ったのを抜いてみましたが、もう新しい根を出していました。
 無くなってしまった苗の後には もう1回植え直しました。ここ何日かは曇りの予報でしたので、外れない事を祈って、植えなおした苗が着くのに賭けます。未だ数十本は苗が残ってますから、ダメだったらもう一回植え直します。

 裏庭の栗が落ち始めました。今朝明け方、ぼろ小屋の屋根に派手な音がしてました。窓から見える栗の毬は、少し色付いたようですが、口の開いたのは見えないし、柿でも落ちた音かと思ってました。
 
 畑に行くのに裏へ出たら、弾けた毬が幾つか転がってました。もう栗の時期になったんです。来週来た時には一杯落ちていると思います。
 栗の木の下の草が伸びてましたんで、急遽 刈払い機を出してきて、落ちた栗を拾い易いように草刈りです。お得意の泥縄で、大笑いされました。

 急に涼しくなりましたが蝉共は相変わらず騒がしく鳴き喚いてます。もう一遍夏の暑さを呼び戻してやる!と意気込んでいるみたいです。
 居間の前のシュウメイギクが藪になっている所に居座って騒ぎ立てているクツワムシの鳴き声も何だか寒そうな気がするほど涼しくなりました。季節が移って行くのは、こんなに急だったか、思い返してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の苗作り

2015-08-21 09:43:38 | 日記
 やっと降りました。この雨の前の週に船橋ではかなり激しく降ったんで、秋のキャベツなんかの苗が植えられると喜んで来てみたら、袖ケ浦ではからからでがっかりしたんです。
 降った途端、草の元気になったこと。抜いて日避けに置いておいたのまで息を吹き返して伸び、穂を出す始末です。
 葉っぱが焼け始めた里芋も一息ついたみたいで、お辞儀しかけていた茎が立って葉に水玉を乗っけています。
 3種類植えた大豆が立ち直ったようで、茎の先が伸びたみたいです。乾くのを見込んで混ませて植えた小糸在来なんかは、伸びすぎが心配になる程です。
 元気が益々良くなって、物凄い様相を呈してきた蛇草なんかの草共を退治するのが冬野菜の準備には避けてとおれない大仕事です。暫くは残暑に痛めつけられながら、溝を掘って、取って枯らした草を放り込み、肥料を入れて畝を作る力仕事が続きます。

 作った畝に植える野菜の苗になる芽が出始めました。今は早生の品種です。キャベツ、ブロッコリーは植え終わって新しい葉が出てます。早生白菜を植え始めました。
 ポットの数を成る丈少なくしようと、1つに2本から4本立たせてます。こうすると大きな苗には出来ないので、ずいぶん小さい内に畑に植え付ける事になって、皆に小さすぎるよ、と笑われますがこっちの事情で苗には小さいうちから頑張ってもらうんです。小さ過ぎて虫に食い切られたり活着出来なかったりがあるので予備がかなり要ります。
 早生の白菜の予備が大きくなってます。畑に下したのは順調に着いたようなので、この苗は誰かに貰ってもらうようです。

 晩生の白菜もこんな具合です。早生の方は11月には採れ始めますが、こちは12月半ばから冬の間中採りますから、早生の何倍かを植えます。40株位の苗を作る心算ですが、幾つ出来るか?
  
 早生の玉葱です。3月には取れ始めて、生で食べられる品種なんです。が、冬の冷え込み具合が鍵。あんまり冷え込みが厳しいと、収穫無し、なんて事も有りそうです。来週には植えます。
 晩生の玉葱は9月半ばの種蒔きになります。早く蒔きすぎると春に薹が立って、ダメになると、種の袋に、また 種屋の作り方を教えている記事にもありますので、早く蒔きたいのを堪えてます。早く蒔いて少しでも大きな苗にしたいんですが、こっちの事情は通じないようです。
 
 レタスが芽を出しました。種の袋には冬以外は作れるように書いてますが、流石に 7月8月の日照りでは上手くいきません。これからがやっぱり良いようです。
 山の上で水を遣るのが困難なんで、涼しくなって雨も適当に期待できるこれからが時期ですね。

 パセリの芽です。ここではこいつもこれからの時期しか上手くいきません。春にも蒔けるように書いてありますが、すぐ薹が立って上手くありません。放任、植えっぱなしの遣り方では、蒔く時期が一番重要みたいです。

 キャベツの植え残りの苗です。先に植えたのが上手く着いてくれてますので、こいつらはお役御免になるようです。畑に植えてもネットで完全防備しないと、虫に食い尽くされます。家ではこの時期は、必要な分だけにはネットを張って作ります。が、キャベツやブロッコリー等虫が特に好む菜っ葉類は虫を増やすために植えるようなもんですから、遣りっ放し植えっぱなしは無しにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑と乾きで里芋も枯れ始めました

2015-08-09 20:24:27 | 日記
 畑は乾き切ってしまいました。強い日差しで日中はとても作業は無理です。午前中早くに出て、昼前に汗びっしょりで引き上げてきます。汗と土埃の上から下まで洗濯に出して、水を被って夕方までひっくり返って暑さをやり過ごします。夕方からもう一働き、また全部洗濯に出して、水を被り、の毎日です。
 流石の里芋も枯れ始めました。せっかくここまで育ってきたのに、枯らしたくはない、雨が欲しい!
土が軽い下の畑のA婆ちゃんのところでは、もっと枯れてきて、今年はダメだね、だそうです。
 
 あんまり暑いんで、一寸畑に来なかった Sさんのネギの畝は蛇草に占領されてしまいました。暑いのに元気に蔓延る草の逞しさにはほとほと感心です。見ている間に伸びる感じですから。
 
 暑いのが好きな作物は薩摩芋。今年は誰のも蔓がよく伸び、逞しく葉が茂ってます。家は去年はダメでしたが、今年は大きな芋が採れそうです。
 
 乾き切ってしまったんで、水の欲しい胡瓜の1回目はさっさと上がってしまいました。株を引っこ抜き、ネットを外しました。抜いた株の蔓が一山出来ました。こんなに乾かなければ盛んになっていたはずなのに。

 2回目の胡瓜がなり始めて、助かりました。こっちは水を持ってきてやってます。3回目は無いのでこの2回目に頑張ってもらいたいんです。

 秋野菜のキャベツとスティックブロッコリーの苗を植えました。雨を待っていましたが、苗の限界が見えてきたんで、無理を承知で植えました。マルチをして水を持ってきて、出来るだけのことはしました。何本かは着いて欲しい。
 
 3回目のトウモロコシは完敗でした。ネットを3重に張っておいたんで、大丈夫と思っていたんです。ネットの下を潜って入られました。明日採ろうと思っていた晩に全部食われました。獣が一家でやって来たようです。
 
 棚田の稲が黄金色になって、良い香りを送ってくれます。クツワムシが賑やかに鳴き始めました。コオロギも鳴きはじめ、お盆が近づきました。
 今年は新盆の家が何件かあります。村の行事で一緒に馬鹿を言い合った仲間もいます。百日草を採って、花だけでもあげましょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーモロコシはやっぱり食われてしまいました

2015-08-05 13:45:56 | 日記
 やっぱり食われてしまいました。4日間畑に来なかった間に、全部やられました。獣避けの機械の設定が悪かったんでしょうか、音と光だけでは効きませんでした。
 トウモロコシの熟れた甘い匂いが強すぎたんかも知れません。4日前、今度来ると丁度いい具合だな、今は一寸早いな、と確認して帰ったんです。来る前の晩に、やられたようです。
 
 一番良い、完熟の時期を見極めて食ったようです。結局、2回目のトウモロコシは 自分で採ったのが始めの5本ばかりで、食われたのが20本ばかり。半分は収穫したいもんだと思ってましたが、あまかった。
 
 2回目のが良く育って、旨そうだったんですが、完敗でした。逃がした魚はでっかかった。
 3回目のも雄花が出て来始めたんで、今度は食わさないぞ!とネットを張りました。2回目のも最初からそうしていれば良かったのに、機械に頼ったばっかりに酷い目に遭いました。

 晴れた暑い日が続いて、畑はカンカラカンになってきました。豆の間の草を抜いてると、土埃で汗まみれ泥まみれになり、シャツは絞れば泥水がでます。
 それでも、植えた豆が良く着きました。去年よりは株が確りしているように見えます。そろそろ雨が欲しい、せっかく着いた豆ですが、このまま乾きが続くと危ない、ここは雨が頼りの畑ですから。
 
 落花生にはカラス避けのテグスを張ったのが、今のところ効いているようです。カラスはテグスが効いて何とかなってますが、獣には全く効きません。どうしようか、思案投げ首。電気柵が一番なんでしょうが、電気を引いてくるのは、それこそ大仕事になります。
 ネットは一重では破かれたり潜られたりであんまり効かないのは実証済みだし、この広さに3重に張り巡らせるのは、考えるだけで草臥れる。何とか頑張ってみます、やられる前に、

 夏のナス科の作物では 獅子唐が頑張っています。次から次と成って、重宝してます。ピーマンが不出来だったのを補って余りありです。
 獅子唐も完熟すると真っ赤になります。これはこれで甘みが出て良いもんです。

 
 白菜の早いのが芽を出し始めました。ポットに上げたキャベツやブロッコリーの苗が3枚目の葉を出してきました。本当に雨が欲しい。降ってくれないと早めの葉物が植えられません。苗が全滅になら無い内に、雨よ降れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする