goo blog サービス終了のお知らせ 

masaring

自己チューの進行形日記でshow。

母の日、2011年。

2011年05月08日 | masaringの内緒話

Photo

【今年も忘れずに、娘から「母の日のプレゼント」が届きました。】

■〓〓〓■〓〓〓■〓〓〓■〓〓〓■〓〓〓■

毎年、愛知県にいる娘から我が奥さんに「母の日」と
「誕生日」には、花もしくは洋服が送られて来ていた。

しかし、今年3月22日の我が奥さんの誕生日には
何も送られて来なかった。この連休も帰って来なかった。
※娘も社会人○年生。色んな都合があるのだろう。

母の日の今朝、いつもの宅急便のお兄さんがやって来た。
「娘さんからのプレゼントをお届けに来ました。」
今年は「フラワーアレンジメント&ティータイムセット」だ。
メッセージには「今度、お盆に帰ります。よろしくネ。」

連絡の無いのは元気な証拠と言う。5月12日が誕生日の娘。
「マイペースで良いから、心身共に元気で。」と私も祈った。

■〓〓〓■〓〓〓■〓〓〓■〓〓〓■〓〓〓■

Photo_2

【今日も爽やかな五月晴れ。我が家ではクレマチスが満開です。】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「堀越癪観音」にて。

2011年05月07日 | ちいさな旅。

Img_6533

【我が町の北端の堀越地区。串柿でも有名。大阪府との境。】

Img_6521

【庫裏は藁ぶきで趣がある。堀越癪観音。連なる紀伊山地。】

Img_6527

【本尊は十一面観音菩薩。癪病にあらたかな霊験があるそうだ。】

Img_6529

【境内には山茶花の老樹。県の天然記念物に指定されている。】

Img_6525

【この寺は季節の花が綺麗な寺。そして蜜蜂にも詳しい寺。】

Img_6531

【古義真言宗の寺。木々の間から見える大聖不動明王の堂。】

Hanaaka

友人のケンイチ氏と用事で車で走っていると、堀越へ行こうという
ことになり久々に「堀越癪観音」を訪れた。お腹の病気にご利益。


ケンイチ氏は最近、蜜蜂にも凝っており住職と話の花が咲いた。

私は、山茶花が危険な状態であると最近聞いたのでそれに注目。

高野山への町石道はあまりにも有名だ。でも、あまり知られては
いないが、ふもとからこの寺まで続く町石道もあるとのこと。


そう!。紀州全体に祈りの道はつづいているのである!!。

ただし、今は京阪神からの参詣者が大半を占めるそうである。

Hanaaka

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初孫の初節句。

2011年05月03日 | masaringの内緒話

Img_6516

【オオデマリが爽やかに咲く5月。初孫が久々の帰省をした。】

Img_6519

【そう、昨年7月に生まれた我が初孫の初節句なのである。】

Img_6493

【元来、端午の節句は5月5日。2日早くお祝いをしたのだ。】

Img_6498

【武者人形の横に孫用の破魔矢。お節句の料理も用意した。】

Img_6510

【食事の後のデザートのケーキ。これもお節句仕様である。】

Img_6515

【僅か5時間余りの滞在。孫は始終笑顔で愛嬌を振りまいた。】

Syobu

昨年7月に誕生した我が初孫。生後9ケ月半となった。

今回が3度目の対面?である。
1度目は生後1ケ月。私達が上京した。


2度目は今年の正月。
そして今回。諸事情で5時間の滞在である。


お腹が空いた時と眠たい時以外はずっと笑顔を振りまいて
いるそうで、今回も満面の笑顔でおとな達を喜ばせてくれた。


両肘が痛いのも数時間は忘れ、私も抱っこを繰り返した。

次回会う時はもう歩いていることだろう。

元気に成長することを願った。

Syobu

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする