masaring

自己チューの進行形日記でshow。

もしもの時の夏の花。と神対応。

2017年08月25日 | ガーデニングブログ



【もしもの時の夏の花、壱。ポーチュラカ。】

春に植えた花の苗、ガーデニングの達人ならいざ知らず、
真夏の暑さ等で、そろそろ弱ってきたよね。
もう、切り戻しさえ出来ない花もあるよね。

そんな時でも花を沢山咲かせてくれる花。
もしもガーデニングに行き詰っても助けてくれる花。
経験上、個人的に思っているそんな花を紹介。

其の壱は、ポーチュラカ。
夕方になると花を閉じるけれど
真夏の太陽を浴びて元気を貰えるよネ。

祖先のスベリヒュは、畑の害草。
あまりにも勢いが強いので、除草剤散布で枯らす。

皮肉にも、真逆だね!!



【もしもの時の夏の花、其の弐。ペンタス。】

今年こそ、この花の世話にならなくとも良いと考えていたが、
今年の夏の尋常でない暑さに
花が終わったデルフィニウムの夏越しがアウト。

寄せ植えなので、空きが出来た。
そこへペンタスを補植。僅か一週間でこの状態。

これから本格的に成長し、
初冬まで真っ赤な花を咲かせ続ける。
水が大好きだね!!



【もしもの時の夏の花、其の参。インパチェンス。】

高温多湿が好きな植物で、気温25℃前後、
湿度が80%~90%の環境でよく育つ。

生育旺盛な成長期は絶え間なく花を咲かせるので
真夏でも花一杯で心地良い。
でも、真夏だけは明るい日陰に避難させよう。
乾燥に弱いので、水切れに注意だ。

花が好きでも、水遣りが嫌な吾人には不向き。枯らせてしまうよ!!



【もしもの時の夏の花、其の四。トレニア。】

初夏~秋にかけてスミレに似た色合いの花を株いっぱいに咲かせる。
暑さに強く真夏でも生育が衰えないので
夏花壇に最適な草花のひとつだ。
花色も豊富でカラフルである。


我が家ではもっぱら前の年の
こぼれ種から芽を出したのを育てている。
苗代金は、不用だ。

水切れは、やはり禁物である!!



【もしもの時の夏の花、其の五。ランタナ。】

気温が高ければ季節を選ばずに咲く。
日本の一般的な気候下では初夏~秋まで咲き続けることが多いね。
鉢植えの他、地植えで育てることもできる。

小さな花が小さなボール状にまとまって咲くのが素敵だ。
ある程度乾燥にも耐えるが、
水切れになると葉がすぐにしおれてしまう。
この花も、水の管理が第一だね!!



ここで少しコーヒーブレイク。

今月20日の昼前、北海道の新千歳空港で
飛行機の出発が遅れて乗客にいらだちが見え始めたなか、
歌手の松山千春さんが、とっさに自分の曲を歌い
場を和ませた行為について、
ネット上では「神対応」といった称賛のほか、
「手塚漫画の場面を思い出した」などと、様々な反応が広がっているよね。

この画像や記事を見たり読んだりして思い出したことがある。

まだ、「神対応」という言葉が使われてなかった
2012年3月に、我が町で、松山千春さんが「神対応」したんだ。
SNSもそんなに普及されてなかったから
そんなに話題にはならなかったけれど
そこに居合わせた人、良い意味で騒然となったんだ。

その時の私のブログに記事を掲載しているので
下↓のアドレスをクリックして読んでくださいな。

http://blog.goo.ne.jp/n20471105/e/eae74e9c1ec6781aa0a53ee919856fca

ブログにもあるけど、その時のことを自身の
ラジオ番組で語っているよ。

▶をクリックして、次に表れる画面の
  この動画はYou Tubeでご覧ください。
  クリックして是非、聴いてください。

千春が伊勢正三・正ヤン、山本潤子さんへの思いを語る。



話を元に戻すね。



【もしもの時の夏の花、其の六。メランポジウム。】

こんもりと茂った株に、明るい黄色の小花を休みなく咲かせる。
高温多湿に強く、丈夫な夏の草花として人気がある。

暑くて花があまり無い時期に
重宝するし育て易いのが嬉しい。
乾きすぎない日なたを好む。
つまりポイントは、やはり水遣り加減だね。
暑いほどぐんぐん育つのでビツクリだ!!



【もしもの時の夏の花、其の七。最後は、ベゴニア。】

色とりどりのハート型の花びらと、
左右非対称の独特な葉っぱをつける。
ここでのベゴニアは、木立性ベゴニアのこと。

春に植えつけ適切に管理すると、冬の花の植え付けまで楽しめる。
ただ茎が伸びすぎると姿も花つきも悪くなるので
適期の切り戻しが重要だ。

以上7品種の花を紹介したが、
これだけでも夏の庭になるよね!!


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「美しいものになら」。 | トップ | またもや、今年もガーデニン... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2017-08-25 09:49:21
祖先のスベリヒユ、やっと絶えてくれました。ポーチュラカは今年買いません。
イパチェンス、沢山咲いていますね。トレニアもメランポジウムも買っていません。
木立ベゴニア、先日まで咲いていました。
返信する
Unknown (龍山)
2017-08-25 17:21:58
お邪魔します。
外国から来た花の中には繁殖が凄すぎて厄介な雑草として扱われている花がありますね。
私が前の家で植えていたランタナがそうでした。
この花は、世界の侵略的的外来種ワースト100に選定されている雑草として問題になっていて、いくらでも繁殖して困った思いがあります。
又ポーチュラカの先祖で畑などに生える「スベリヒウ」は大変な繁殖力ですが私の育った山形では食材として食べられております。
この様に強い繁殖力の花なので種がこぼれていくらでも増え続けますので、まっちゃん様のお宅のように大きな家向きの花ですね。

この前の松山千春さんの行為は素晴らしいですね。
修祓が遅れて険悪の状態を回避した彼の勇気に拍手ですね。
和歌山での松山千春の活躍(YoUTube)を見ることができずざんねんです。
返信する
Unknown (龍山)
2017-08-25 17:26:53
再び、お邪魔します。
コメントの中で漢字の間違いがあり訂正させていただきます。
  「出発」を「修抜」と書いてしまいました。
訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。
返信する
kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2017-08-26 10:41:16
kazuyoo60様、本記事へも
コメントありがとうございます。

凄いですね。スベリヒュを絶やしたのですか。
除草剤で枯らしても、すぐに生えてくる害草は
スベリヒュと昼顔です。
蔓性のものは成長も早く、すぐに果樹に絡まるので
春から秋は害草との戦いでもあります。

kazuyoo60様のお庭は自生する貴重な花が
沢山あって素敵だと
いつも思っています。
ご訪問ありがとうございました。
返信する
龍山様へ (龍山様へ)
2017-08-26 11:00:58
龍山様、本記事へも
コメントありがとうございます。

ランタナは外来生物法で要注意外来生物に指定された、
世界の侵略的外来種ワースト100に入っているのですね。(国立環境研究所HPで確認。)
そう言えば、ある畑で沢山可愛く咲いているので
育てていると思ったのですが、
多分、鳥によって運ばれて来たのですね。
家庭でハンキング用のランタナを越年させるのは
難しいのですが、何か矛盾を感じますね。
そうそう、我が家に沢山咲いていた、オオキンケイギクも
そうですね。絶やすのに苦労しました。

ポーチュラカも繁殖力が凄いですが
我が家では各色寄せ植えのハンキングで
楽しむ程度にしています。

時々、松山千春さんは神対応をされるので
凄い人物だと思います。
ライブのチケットは中々ゲット出来ないのに
突然現れる、それも自慢げにではなく
ごく自然にです。
ラジオ番組をYou Tubeに投稿した方は
これ1本しか投稿していないので
よほど思い入れがあったのでしょうね。
ご訪問ありがとうございました。


返信する

コメントを投稿

ガーデニングブログ」カテゴリの最新記事