ブログ・masaringをご愛読の皆様。
明けましておめでとうございます。
本年も拙い記事を連ねますが、見放さず
何卒、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
本年は、十二支で言うと「子歳」。(ネズミ。)
せっかちのくせに、動きの鈍い私でございます。
記事のアップ回数は、減ることと思われます。
でも、毎日ご訪問ください。アップされてなければ
左右のサイドバーをクリックしてください。
まだ、皆さんにご覧いただいていないものもたくさん
ご用意させていただいております。《お聴き頂いてないものも。》
本年も、どうぞよろしく、お願い申し上げます。
masaring 管理人とスタッフ一同
さて、私。長い間カラオケから遠ざかっておりました。
お正月ということで、4年振りに歌います。今日が旬です。
本来なら、元歌を聴いていただくのがBESTですが、
ネットルールがございます。私の声で申し訳ないです。
当然のように、朝はやって来る。し・か・し、
朝を迎えられることは幸福の証です。大好きな歌です。
【関西地域では知られてますが、全国区ではないですね。】
ただ、4年振りのカラオケと、Mix Down の作業手順を失敗。
お聞き苦しい点は、正月に免じて、ご容赦願います。
「新しい朝」 作詞・作曲/道上洋三氏
喜びのとなりには 悲しみのあとがあり
悲しみの向こうには 喜びの声が聞こえる
見えるもののとなりには 見えないものがほほ笑み
気づくもののとなりには 気づかないものがある
生まれた喜び 育つ楽しみ
巣立ちの中 歌ってる
どんなに辛い時にでも いつもの朝が来る
ただ生きている(生きている)それだけでいい
ただ生きている(生きている)それだけでいい
ただ生きている(生きている)それだけでいい
朝は いつも 新しい ♪♪
(間奏) ☆∴*・。¨★.・∴¨*☆…
木枯らし吹くとなりには 春の光がきらめく
輝く夏の向こうには 風立つ黄金の帰り道
めぐる季節のとなりで 人の心がゆらぐよ
消えてく星の向こうには 明日の夢がある
友が来て 友が去り
旅立つ空 歌ってる
どんなに悩んでいても いつもの朝が来る
ただ生きている(生きている)それだけでいい
ただ生きている(生きている)それだけでいい
ただ生きている(生きている)それだけでいい
朝は いつも 新しい ♪♪
■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回
まっちゃんの「新しい朝」。下↓をクリックしてください。
『めでたい年の初めに、雑音を聴かされた。最悪や。↑七福人。』
【気を取り直し、本年もご交誼お願い申し上げます。masaring】
何度でも大歓迎です。
近ければ、軽トラで親戚分、運びますよ。ってか?
実は、妹にもその旦那にも、今日「越乃白雁」を
見せたら「ウソー、こんな事、現実にあるの?」と
言われました。
床の間の鏡餅もです。
だって、義弟のブログにくるコメント。
アダルトサイトからばかりなんですわ。
世のつきあい、益々希薄になる中で
こんなつきあいもあるなんて。
人の世。捨てたもんじゃない。
私は、処世術は下手だけど
心はまっすぐだと自分では思ってるんです。
そうそう、12/30にしゅうちゃんに貰ったもち米で
ついた「鏡餅」の写真。
メールで送っていましたわ。
よろしければ、皆に、自慢してください。
「新潟の米は、日本一。」と。
おおきにです。 まっちゃん。
まっちゃんの、みかん、正月用にと取っておいたものを、
少し持参しました。
みんな、おいしい、美味しいといって、
瞬く間に無くなってしまいました。
『これは、和歌山の生産農家の方から、
直接送ってもらったんだよ。』
と、まっちゃんみかんの、いきさつを説明しました。
みんな、『へぇ~、そんなこと、実際にあるんだね』と、
喜んで、アタシの話を聞いていましたよ。
今年は、大晦日からいいこといっぱいです。
昨日は去年。本日は新年。元旦は不思議な日です。
息子さんと3人で酒の酌み交わし。
素晴らしい家族の絆です。
まっちゃんも、こんな日を夢見てましたが
とうとう、そんな日はやってきませんでした。
(我が長男は田舎へ帰省することも無し。)
ところが、本日、日の高い内から
我が家族と妹家族と合同で
この隙間風の吹きすさぶあばら家で
食事会をしましたよ。(総勢9名、殆ど女性)
「越乃白雁」。大好評。お神酒として
祭神にも少しずつお裾分け、の後。
義弟はもちろんですが、我が娘。酒豪なんです。
呑みっぷりのよい事。この上なし。
普段呑まない二男も熱燗が上手いと呑みました。
「越乃白雁」のお陰で、我が家の元旦は
大いに盛り上がりました。
まっちゃん?勿論。出来上がりはしませんが
ほろ酔い気分で返信のキーボード叩いてますわ。
本年もよろしくでございます。
息子さん、元旦からお仕事。
ほんまに、頭が下がります。お疲れ様です。
まっちゃん。
昨年7月以来のコメントありがとうございます。
何しろ病人ばかりの職場。
院内感染にはくれぐれも
お気をつけください。
聞くところによると、明日から勤務ですってね。
人の命を預かる大事なお仕事。
心身に気をつけて
本年も、人命の尊厳に尽くされることを
お祈りいたします、
新年早々のご訪問に感謝します、
本年、最初の記事にもコメントありがとう
ございます。
我が家の風習は誰が始めたのか
存じませんが、元旦の朝だけは
ひとりひとり、お膳でいただきます。
何しろ隙間風が入って寒いことこの上無し。
ご近所でもこの習慣は、とっくの昔に
途絶えたことです。
我が家だけはまだ乱世の戦国絵巻です。
本年もよろしく、お願いしますね。
ご訪問に感謝いたします。ありがとうございました。
何と初めて、酒を酌み交わしました。
楽しくて嬉しくて、最高の夜でした。
倅は、今日も8:00出社とのことで、
暗いうちにカミさんの作った弁当を持って、出て行きました。
私に出来ることは、5:30に起きて
ストーブをONにする事くらいでした。
そんなこんなの、大晦日の夜と、元旦の朝の風景でした。
家族っていいなあと、久々感じました。
ホントは久々じゃ、いけないんですけどね。
でも子供達も、大人になったなあと、
感じたひとときでありました。
年末年始、しゅうんちの風景でありました。
今年も、よろしくです。
今masaringさんの歌声を聴きながら書いています。
新年にふさわしい爽やかな歌声と、励まされる歌詞ですね。
私は年末に体調を崩したので、
改めて健康の大切さを感じています。
寒い日が続きますが、masaringさんも身体に気をつけて、
またいい曲や文章をアップしてくださいね(^^)
masaringさんにとってよい年になりますように☆☆
お正月飾りちゃんとされるんですね。もう掛け軸の掛け替えも省略でした。今年もよろしくお願いします。
今年も沢山の元気を、多くの方に分けて下さい。