goo blog サービス終了のお知らせ 

masaring

自己チューの進行形日記でshow。

天見温泉・南天苑。

2012年04月16日 | 温泉、至福の時。

Img_781101

【「天見温泉・南天苑」は南海高野線天見駅下車徒歩1分である。】

Img_78091

【山峡に佇む歴史の館。源泉の一軒宿。国の有形登録文化財。】

Img_77812

【建物は昭和10年に堺から移築、高野山参詣旅館として創業。】

Img_77883

【自然の中に三千坪に及ぶ日本庭園。心を和ませてくれる。】

Img_77974

【案内された「蓬莱の間」。今回宿泊ではないが部屋食である。】

Img_77835

【食事の前に先ず温泉。延元の昔から懇々と湧く極楽の湯へ。】
---------------------------------------------------------------
4月16日は、私達の結婚36周年の記念日である。
4歳年上の朋友のケンイチ氏夫妻も4月16日が
35周年の結婚記念日なのである。
どちらも親の介護が日常のこの頃。せめて記念日は
美味しいものをいただいて、非日常を味わおうと、
昨年から日帰りの「お食事会」なるものを計画。
今回は、大阪の奥座敷。天見温泉である。
---------------------------------------------------------------Img_77996

【温泉は天然ラジウムを豊富に含み、新陳代謝を高めるのだ。】

Img_77957

【温泉から上がり、愈々お食事会。山の路点心(花コース)だ。】

Img_77988

【田楽。点心の語源とは禅語の『空心に小食を点ずる』という。】
---------------------------------------------------------------
ケンイチ氏は7年前、55歳で会社を早期退職。
そして、ケンイチ氏の夫人も昨年、早期退職し
今はバリバリの農業経営者夫婦である。
そう、4人の中で勤め人は私だけになったのだ。

人生色々。早期退職が正しいのか、定年まで
勤めるのが正しいのか。それは誰にも分からない。
---------------------------------------------------------------Img_77969

【食事後、庭を散策。桜前線は通り過ぎたが、ここは今、満開。】

Img_781010

【散策後、隣接する昭和初期の古民家甘味処「あまみ庵」へ。】

Img_781312

【甘さ控え目、野性味豊かなアジアンスイーツの緑豆ぜんざい。】
---------------------------------------------------------------
いつの間にか両夫婦とも結婚後35年を経過してしまった。
どちらも、子ども3人。とっくに成人した。
そして、親も齢を益々重ねていく。

人生、明日何が起こるか分からないけれど
今を大切にし、次代へつなぐ何かを見付けよう。そして、
次年度の記念日の食事会を約束し夫々の家路についた。
---------------------------------------------------------------

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする