読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

花(桜)だより

2022年03月31日 | その他

 花は季節を知り

 古来花と言えば桜花を指すほど日本人の心に深く根差す花です。
 気象庁などの予報通り、関東の一角の当地でも3月25日あたりから桜が咲き始め、
月曜日は急な寒気一休みしたものの火曜日の29日にはほぼ満開となりました。
 昨年はコロナに圧倒されて落ち着いて花詣でもしませんでしたが、今年は新規感染
者もやや下火となったことも安心感を誘い、近場の桜並木などを楽しみました。

   
   柏市新柏の桜並木
 
  柏市光が丘の広池学園の広場
   
   広池学園 中・高等学校の桜並木
 
  広池学園 麗澤大学の構内連絡歩道橋から(1)
 
  広池学園麗澤大学の構内連絡歩道橋から(2)
    
 桜が大好きでその想いを綴った本居宣長は山桜が好きだったようです。
   しき嶋の やまとごころを 人とはば 朝日ににおふ 山桜花

 花はさくら、桜は山桜の、葉は赤くしていて ほそきが、まばらにま
じりて、花しげく咲きたるは、又たぐふべき物もなく、浮世のものとも
思はれず    <玉かつま>本居宣長

 願わくは はなの下にて春死なむ そのきさらぎの 望月のころ
                        西行法師
   花の色は 移りにけりな徒らに 我が身世にふる ながめせし間に
                        小野小町

                      (以上この項終わり)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春を迎えた菜園の大根と小松菜 | トップ | 桜並木を水彩で描く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事