goo blog サービス終了のお知らせ 

ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

忠治は留守でした。

2013年05月03日 | 山歩き

赤城南麓滝沢温泉から細い道を北へ5分ほど走り滝沢不動尊駐車場へ到着です。

GW真っ最中なので先行者の車が7台もある。入口には熊出没注意の看板があるので念のためにクマ避けの鈴を付けて入山。

 

少し歩くと延命猿水という不気味な猿のいる湧水がありました。

登山口から20分ほどで滝沢不動尊の社に到着。岩に建物がはさまっていました。

 

さらに奥へは渓流に沿って歩きます。竜の顔のような流木を発見したが今日は驚かないぞ

 

渓流で遊ぶファミリーの姿も・・・「ギョエイ!魚の影だー!」と言ったかどうか・・・

釣りがしたい!!!

そして今日の目的、忠治の隠れ岩屋に到着。

先行者に「忠治はいましたか?」と聞いたら「今は留守らしいですよ」という答えが・・・         

 

しかし、40分も歩いて来たのにチェーンで塞がれていて中には入れません 

実際に使われたのか知る術はありませんが、160年を経過している今でも身を隠すには最適なところのようです。中には等身大のフィギィアがあると聞いていたので懐中電灯まで準備したのに 

登山口に書いておけよ~ 

 

気を取り直してさらに奥の不動大滝へ向かいます。

落差32m。水しぶきで滝行をした気分になったのでここで遅めのランチ

フリーズドライの「尾西の山菜おこわ」は非常食の処分品。お湯を110CC入れて15分待つと本格的な山菜おこわが出来あがり。けっこう旨くて量も220gとたっぷりなので食べすぎに注意です。

 

 重くなった腹を抱えて来た道を戻りました。

国定忠治に会いたかったな~ 

 

 日記@BlogRanking 日記@BlogRanking

 トレッキング ブログランキングへ

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ にほんブログ村