ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

なんて日だ、魚野川

2017年07月19日 | 鮎釣り

3連休があけた魚野川はどうなのか、百聞は一竿にしかずと海底人8823さんと出陣しました。

石打地区のアユ釣り銀座で川を見ると魚影はチラホラ見えるが釣り人がゼロ!。

さらに偶然釣友のウッチャンに会い下流で釣った野アユを数匹いただいて 「今日はいい日だ」・・・(おとり屋さんごめんね)

と喜んでいたのはここまで・・・  

 

 

9時に竿を出すが掛かるのは口が尖ったヤツやパーマークが付いたヤツの連続、

  

何を釣りに来たのか忘れたころにやっと釣れたのは10cmほどの痩せたアユ。

それでも11時半までがんばって17cm前後を2匹追加、釣り人のいない原因をやっと理解。

ランチをしていると風が強くなり雨がポツポツ、支流に移動してレインウェアを着ていざ再開となったら強烈な雷と豪雨で続行不可能。

高速道路下で着替えて泣く泣く帰路につきました。  なんて日だ

 

         

           


 


相模川釣行

2017年07月04日 | 鮎釣り

今日は相模川でした。

各種大会の結果などから想像すると、大きな釣果は望めないらしい。

それを承知で海底人8823さんと出陣。

相模川大島オトリ屋下の瀬、釣れることは釣れるが小さい。

時々20cm前後も掛かるのでオトリの循環が変則的になってしまう。

最大

 

最小

午前の部大小取り混ぜて15匹

 

午後は下流に場所を変えて泳がせ釣りに変更。

海底人8823さんはバレリーナに変身

後方では溺死体が見つかったらしく鑑識員が 

そんなこんなで午後の部は大小取り混ぜて14匹

 

合計29匹 ストレス解消ならず

 

 

  


神流川は下流も楽しい

2017年07月03日 | 鮎釣り

昨日の大会帰りに見た南甘下流部は濁りなしでいかにも釣れそうなロケーション。

一夜明けても居ても立ってもいられない気分、我慢は体に悪い。

なので今日も出動。 海底人8823さんを誘うと二つ返事でのって来たので現地で合流。

しめしめ、人がいない  二人で上下に分かれて動き放題、釣り放題

昨日は一時的に増水したがまた渇水状態になってしまった。

でも魚は確実に成長している・・・最大21.5cm

今日はトラブル多発で釣る時間より仕掛けをいじっている時間が多いようだ

明日も川に出動なので16時あがり、21匹で海底人8823さんと同数、引き分け

 

  明日は相模川?桂川?道志川?

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ     

 

 


G杯神流川予選速報

2017年07月02日 | 鮎釣り

前日の雨で神流川大会エリアが濁りと増水のために急遽変更。

15km上流の上野村にスタッフと選手が大移動しました。

漁協が違うというのにスタッフの対応の速さはすばらしい

 

 

参加78名、予選は上流エリア10匹以上、下流エリア8匹以上で決勝進出。

 

決勝戦の結果はこちら。

上位4名が全国大会(高知県仁淀川)へ

ご健闘をお祈りします。

ハミアトくんの奮戦はいずれまた。