ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

今年も白鳥が来ました。

2011年12月26日 | 雑記

先週は烏川下流域で8羽のコハクチョウを確認しました。

そして今日の「上毛新聞」に少し離れた鏑川への飛来が掲載されていたので出向いてみました。

     

白鳥を守る会が発足して周辺の環境整備やパトロールが行われています。昨年は50羽のコハクチョウが訪れたそうです。

10羽が来ていました。子どもの白鳥も混じっています。  奥に写っているのはシラサギの群れです。

     

水中の植物をエサにします。食む姿は可愛いですね

     

1羽だけ近くに来たので良い写真が撮れました。

     

群れは多少移動しますが環境が良ければ3月中旬まで越冬してシベリヤなどに旅立って行きます。

看板のコピーですが「静かに見守って」ね

 

 

 日記@BlogRanking   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村


惜しまれて閉店です

2011年12月16日 | うまいもの

釣りの師匠が永年営んできた定食屋 弘楽、が12月20日で閉める事になりました。

日曜定休なのであと3日

今日もランチタイムはほぼ満席でしたが、張り紙を見て閉店を惜しむ声が聞こえてきます。

 なんとも残念無念です。

 

大好きな「ラーメン、チャーハンセット」650円、も食べられなくなります。

 旨いのにな・・・

 

来年のアユ釣りはご一緒できることを期待してます。

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村


竿の車載ホルダー

2011年12月14日 | 雑記

車の天井裏、デッドスペースを利用した竿掛けです。

 

100YENショップで物干し竿のストッパーとフェルト布を。

ホームセンターで建築用L字金具4枚とアルミの中空角材を。

材料費は合計2K円くらいでした。

 

L字金具を天井に沿うように曲げてアシストグリップに少し長いボルトで固定。

金具は目立たぬようにフェルトを接着しました。

主な作業は角材の切断と穴あけですので金ノコと電ドルがあれば簡単です。

 

アユ竿や本流竿が3本積めます。

当然ながら竿ケースが不要になってしました 

                                   

日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ   
 


不法投棄は犯罪です

2011年12月12日 | 雑記

山や河川敷でのごみ不法投棄は後を絶たちません。

よく行く河原には、軽トラ1台分もありそうな大型ポリ容器が・・・

相変わらず多いのは、テレビです。

処分に金がかかる家電や産業廃棄物が多いようです。

5年以下の懲役または1000万以下の罰金という厳しい罰則が設けられていますが 看板や鳥居はあまり効果がないようです。 

  

継続的な監視体制が望まれますが、現場に遭遇した時は河川管理者や地元の廃棄物110番への情報提供がいいようです。

 川は太古の昔から多くの動植物を育み、人間に管理されながらも自然環境を保っている愛すべき空間です。また釣り人の聖域でもありますね。

 

不法投棄は犯罪です

 

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking にほんブログ村


初コストコ

2011年12月05日 | 雑記

我が家から車で10分で行けるコストコ前橋ですが、8月オープン時の狂騒を噂で聞いて、近づくことを避けていました。

最近は客足も落ち着いてきたようなので、娘を誘って、コストコ、デビューです ♪ 高速インターからのアクセスが良いので駐車場は関東近県のナンバーが多いですね。

           

 コストコ前橋倉庫店という店名らしく、フォークリフトでも動いていそうな物流倉庫そのものです。

い物カートがでかい!食品コーナーではいろいろ試食ができます・・・が行列です!

この45cmの四角ピザ.1050Yen 焼立てディナーロールパン36コ.498Yenなど、比較対象がないので安いのか高いのか解りませんが、旨いらしいですよ。

          

最後にこれだけは外せない・・・ 行列に並んでGETしました。

大きなホットドッグ+ドリンクバー.180Yen  

           娘の食べかけですが・・

品数は多くないですが、すべてがデカイ。「安いけど、そんなに有ってもなァ」と買うのをためらう物ばかりです。 無理してアメリカの文化に合わせる必要もないか・・・

画像は店外で撮ったものです。

 人気ブログランキングへ     日記@BlogRanking    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村