goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

日本一?いえ、世界一

2008-04-10 | tak日記
昨日制作発表があったのをyahooのトピックスで知って
やっとあったって嬉しくて。
最初はあの、ふわふわのもじゃ倉君の登場かと思ったら、
モーニングで組閣の記念写真でって聞いて、ドキドキ。
こちらは、夕方の芸能ニュースがないから、朝が待ち遠しかった。

最初に出会ったのは「めざにゅー」そして、「まざまし」「特ダネ」
まさしく若き総理。
何て凛々しい。

ここにいるのは、もじゃ倉先生でも、朝倉候補でもないよね。
総理が組閣してこれからの舵取りにに責任を持つように
木村拓哉として、この番組の航海にこぎ出す責任の顔。

フンワリとした髪をあげて、綺麗なおでこを見せてる
眉も清々しくきりっとして、
少し脚を広げて、すっくと立っている姿が美しい。

”日本一カッコイイ総理”って表現で紹介していたけれど世界一だと思う。
どこを探したっていない。

テレビで流れたコメントをつなげると、

「内閣総理大臣という日頃、想像つかない世界。
 みなさんと同じレベルの政治というものに対する関心度の中、
 あえてその中に飛び込んでみようと思っています。」

「テレビに対する関係性がちょっと希薄になってきている今日この頃
 受け取ってくれる人との距離感をもっと近いものに出来たらなぁと思っています。
 自分がこういうことをやることによって、
 実際に政治にかかわっている人たちに関心を持っていただけたらと思っています。」

あと、深津っちゃんや阿部さんなど共演者の方のコメントも流れたのですが
その中にあった寺尾さんの言葉が嬉しくて。
「俳優としてもミュージシャンとしても一流の彼と一緒に仕事がしたい。」
あの春祭のチームとしての寺尾さんの感じも認めてくださってるんだなって嬉しかった。

めざましまでのチェックをした後は、スポ新をgetに向かいました。
今日は、どれも組閣写真が大きくて嬉しい。
それに、サブで付いている写真が、
もじゃ倉せんせいだったり、綺麗なお母様とのだったり新聞によって違うの。

木村総理およびそのブレーンは最高です。
でも、フジ系のWSを見ていて気になったことが一つ。

5月12日にスタートの理由をはっきり言わないのよね。
「フジに聞いてください」
ねっ。

今日そのことに触れたのは、フジ系しゃない「なるとも」
政界を描くドラマだから、難しくて
きちんと調べて置かなければいけないことがたくさんある。
それで、スタートが延びたって、女性週刊誌の記事として紹介していた。
フジテレビ報道局解説委員の和田圭さんに、教えて貰ってると言う話も。

まあ、制作発表の場ではあったらしいのよね。
買ったスポ新の中に書いてあったから、
「あくまで編成場の理由です。」って。

ああ、それにしても素敵な”総理”この中に、可愛いもじゃ倉先生がいるのよね。
「CHANGE」の中でのCHANGE。
早く逢いたい!!
早く5月12日になぁれ!!

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-

写真はあたたかいハートのイメージで、濃いオレンジのミニバラです。

もじゃ倉先生Love!!

2008-04-09 | 雑誌日記
今日は、ずっとまっていたananの発売日。
8Pの特集はもちろん、素敵なショットばかりなんだけど、
朝一で買ったテレビ誌にあったもじゃ倉先生の可愛さにノックアウト!!

一応お友達から様子は教えて頂いていたんですが
でも、手にとって見ると、一段と可愛いの。
明るい茶色のフワフワクリンクリンの髪
大きな赤茶色の四角いメガネの中の瞳がクリックリで。

テレビジョンは見開きの2P。
片方は、誕生会かなクラスでの行事の飾り付けだと思う。
赤いモールを首にかけ、
色紙の輪飾りを天井に張り付けようとしてるもじゃ倉先生。
何かに気が付いて、「あっ」合って言う感じに空いた口元
ポアンって感じで、可愛い!!
隣のページの子どもと一緒になって考えてるもじゃ倉先生。
どちらの表情も、性格の良さというか
ふんわりした人柄の粗さを感じる、

その下の方にある、撮影の合間のショット。
こちらは同じもじゃな髪だけど、深津っちゃんと楽しそうに話しているのは拓哉君ね。

朝倉候補は一転してなでつけた髪、
このヘヤスタイルのCHANGEも楽しいよね。

TVガイドは1P
でも、朝倉候補や、子ども達とドッジボールをしてる表情がよくわかる。
もじゃ倉先生は、ベージュのニットが服装の基本なのね。
フワフワクリンクリンの髪と、メガネ。コレも茶色。
品の良さと、フンワリ感を出している。
もじゃ倉先生は、シャープな切れ味はないのがよくわかる。

子ども達とのドッジボール。
1枚のショットで、子ども達が先生に名なじんでいるのが伝わってくるよね。

そして、朝倉候補。
ぎこちなく、心配そうに立っている。
スーツだけど、ニューバランスのシューズ。
ほんと、拓哉君ってすごいと思うの。
立っているその姿で、その時の心情までしっかりつたわるもの、

TV LIFEは、他のドラマの様子に混じっての2枚のショット。
でも、2枚とも、TVガイドともテレビジョンとも、別のショット。
違った表情。

テレビ誌の写真だけでも、子ども達とのふれ合いや
現場の様子も伝わって、ますます楽しみになってくる。

早く、5月12日になぁれ!!!

今日は、書店でananとポパイもget。
コレについては、また明日、ゆっくり感想を書くつもり。
両方ともとっても素敵だから、ついでじゃもったいない。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-

私の中のまあるくて暖かいもの



チームCHANGEおめでとう!!

2008-04-08 | 雑誌日記
春祭。
登場したとたんに、思わず、可愛い!!!
いえ、もちろん格好いいんですよ、でも、可愛い。
思った以上にクリンクリンなもじゃ倉さん。

長さというか髪全体の作りはtakとか、Birdmanの短めで
見たことはないヘヤスタイルじゃないんだけど、
でも、雰囲気が全然違うの。

ここにいるのは、takじゃなくて「朝倉啓太」なのだって判る。
もじゃ倉先生の拓哉君。

パンツ・ジャケットも明るいイメージ。
笑顔に、こちらまでニコッて、いや、ニタッてなる。

ボーリング。
座ってる拓哉。可愛い!!けど、
あれは、ボーリングのストレートの要領で投げた方が正解だったんだよ。きっと。
拓哉君だったら。

プライベート算
エンジンで共演した樹里ちゃんの読み。当たったね。
すごく表情豊かで、お目目クリクリなんだけど
こうやって、自分のこと言われると照れるのかな。
おごったのは、あのジャンガララーメン。
タモリさんは覚えてたけど、阿部ちゃんは、忘れちゃってた?
たしか、大玉食べたんだよね。
でも、おかげでCHANGEチームの勝利!

後の二つの問題もCHANGEチーム近かったよね。
お互いをよく判ってる。

ゲームの間、ちらっと抜かれるたびに、いろんな拓哉君の表情が見えて
とっても楽しい

アーチェリー
ねらいを定めるまなざし。
バックに見えるアップの瞳。素敵!!

ジェスチャー
ここまで来るとチームの仲の良さ、まとまりって、すごくよくわかる。
CHANGE、素敵なチームだね。
無理な気遣いもなく、自然な感じで話をしたり、動いたり。
お互いに認めあい、そしてまとまってる。
拓哉君が引っ張っているのは間違いないけど
主役だからという表面的な物だけでなく、撮影での関係性(ふふっ)の良さ。
寺尾さんも、伊東さんも楽しんでる。
いい現場なんだろうなって伝わってくる。

CHANGEチーム。優勝おめでとう!!
それから、
拓哉君テーブルクロス引き、成功おめでとう!!
あの、時間がないと焦っていている周りの動くの中
一瞬の静寂を呼ぶ、真剣なまなざし
あの瞳、ほれぼれします。
成功したときの破願。
チームの喜び、ハイタッチ。
よかったね。

春祭を見て思ったこと、
それは、
”負けず嫌い”と、”勝敗にこだわる”というのとは、似ているようで違うと言うこと。
拓哉君は、負けず嫌いだけど、勝敗にこだわって負けを認めない人じゃない。
負けず嫌いは、自分に対して。立ち向かう力。
だからこそ、負けず嫌いがパワーになり、みんなの記憶に残る結果が出る。

眠るまでの時間も、ジェスチャーも自分の意見を認めさせようとしてあんなに時間を取るのはおかしいよ。
結局、”自分”だけの人なのでしょうね。
なんてね。

そんなことを思うのは、最後に時間が無くなったから。
あの、チームで一緒に喜んでいるところ、もっとっみたかったから・・・。
ピースして、ハイタッチして、肩組んで・・・。
いっぱいの笑顔で・・・。

テーブルクロス引きが成功したとき、思わず手を叩いた、私。
一緒に見てた、ちびのんが「すごい、さすが!!」って、二人で握手。
ほんとおめでとう!!

5月に、このチームに会えるのが、ますます楽しみになってきた春祭でした。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・--

小さな花が集まってまあるくなって・・・。
優勝のお祝いの久寿玉に似てないかな。

あっ、書き忘れ。
あのビヨンセちゃんへ向かっての拍手。
ああやってちゃんと覚えてて、自分の方を向いて・・・ビヨンセちゃん嬉しかったでしょうね。

目元・口元・指先

2008-04-07 | 雑誌日記
BOAO5月号
「real~’08木村拓哉の素顔」
最初見えたのキーワードインタのところだったから、一瞬前にページがあるかと思ったけれど
中綴じ込みの1冊の本になっているの。

綺麗です!!カッコイイです!!素敵です!!可愛いです!!
いっぱい、ハートを飛ばしたい!!!

表紙は、白いスーツの拓哉君。
ハートのAのカード。
笑顔のエース。

全部で8P。
一番好きなのは、ギターを抱えてる写真かな。
今ハードな曲を弾き終わったばかりのように乱れて顔にかかる髪
こちらを見ている瞳、少し開けた口元の感じが好き。
ボタンを掛けてないジャケットから細長く覗く胸元からお腹にかけて
たくましさと繊細さが同居している。

中央の見開きのドラムを叩いてるのもいい。
たばこをくわえた口元。
半眼の流し目のような目元。
sexyです。

ぽつんと白いギターを抱えて座ってる寂しげな男の子も好き

キーワードインタのページ。
白のネクタイで目隠ししている写真の、何か言いたそうな口元も好き

開けたら、ドキドキの上半身。
そのまま海に飛び込みそうなスタイル&ポーズ
日焼けした裸の上半身。
健康的で、少年のように可愛い。

最後のチェックのスーツの雰囲気も好き・・・
って、書いてると、みんなになってしまうよね。

グラビアの1P1枚の大きな写真もいいし
1Pに4枚ずつのショットも、どれもがいいの。

撮影は、若木慎吾さん。
素じゃないと撮ってくれないって「ありのまま」のキーワードで話してる。
この間のわっつで、
自然な写真はフォトグラファーの方との関係性ってはなしてた拓哉君。
いい関係なんですね。

指先フェチって拓哉君が言ってるの
そうそうって、思ったけど、ちがうね。
私達は、拓哉君の指先の動きが好き、拓哉君の指先フェチ。

今日は、いいともの春祭。
月9CHANGEチーム登場。
クリクリのもじゃ倉先生に逢える。
それとも、朝倉啓太代議士かしら・・・。

「平均台ボウリング」「ドンぴしゃ! プライベート算」
「いいとも! アーチェリー」
あと、「いいともライム」「俺の音を聞け!」ってHPにあった。

アーチェリー・・・新たなる伝説!!
拓哉君のあの弓を引く姿が見えるよね。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-

頂いた花束の中の1輪。
淡いピンクのチューリップです。
薄いフリルのような花びらでした。

シャッターチャンス

2008-04-06 | わっつNikonCM
わっつのなかでの拓哉君のNikonのCM
COOLPIX S-600のバージョン2
「シャッターチャンス?!」

根拠のない自信が人を成長させてくれることもある。
って、ちょっと不思議な感じもするけど
まず、自分のやったことに対して自信を持つって大切だよね。
自信を持つって、責任を持つと言うことでもあると思う、
これ、変な写真ですけどっていうより、ここいいでしょ!!って言いたい。
自分のこだわりを人にアピールするって事だよね。
毎回拓哉君の考え方にすごいって思う。

  ”シャッターチャンス”にこだわる人っているよね。
  あ、今シャッターチャンスのがした、悔しい・・・みたいな人

  「さっきと同じポーズしてくれる?顔もまったく同じにして!!」
  なんて、無茶な要求突きつけてきたりして

  僕は言わして貰います。
  「シャッターチャンスなんか気にすんな!!」
  「自分の撮った写真に自信を持て!!胸を張れ!!」って。

  根拠のない自信が人を成長させてくれることもある。

  俺って上手いなぁって勝手に思ってると、そのうち本当に上手くなる。
  なんて、思わない?
  いや、思った方が楽しいよ。

  やってみ。

シャッターチャンスといえば、すべてがシャッターチャンスの拓哉君。
昨日getした「BOAO」は、まさしくすべての写真が”シャッターチャンス”
基本明日が、発売日。
明日になったら、キャーって叫んでもいいよね。
もう、叫びたくてうずうずしてるの。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ここ毎日のようにロケでの収録が行われていて
人が、集まりすぎての騒ぎも・・・・。

怪我やアクシデントが無く無事に収録が出来ていますように・・・のんのん。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

今日は、一日とってもいいお天気で、暑いくらい。
半袖Tシャツでも大丈夫よって感じでした。
青空の下、風が吹くたびに、花吹雪。
今日は、ちょっと遠出。
ナビって偉大です。






どれも、はずれなし

2008-04-05 | わっつ
夕べのわっつは、オープニングのメッセージは写真についてで、あとはCM裏話中心。

自然に写るのは、撮ってくれるフォトグラファーの方のとコミュニケーションからと答えた拓哉君。
関係性が自然だと、自然な写真になる。
素敵って写真は、撮影の方の名前を見ると、ああこの人だって納得したりする。

でも、自然な表情って、考えると難しい。
自然であろうとすると、それだけで、自然じゃなくなるものね。
なのに、それを出来る拓哉君は、すごいと思う。
拓哉君の心が、いつもOPEN AREAで有るからだよね。
心がその撮影する人に向いているから、関係性が出てくる。

今日買ったBOAOも素敵だった。
どの写真もいい!!
拓哉君の写真にはずれはない。

CMの話は、Nikon COOLPIXのイエローバタフライ編。
GATSBYの新しい2つの中の、アクアダンス編。
ポカリ「いきなり挑戦状」

どれも裏話で楽しかったけど、一番ドキッとしたのは、
クランクインした日の小学校での撮影のドッジボール。
仲裁に入って・・・なのに、本気で投げて、肩がギクって・・・。

この間、お友達と今度は小学校の先生と政治家だから、
体を酷使するのでないから、怪我とかの心配はないよねっていったばかりなのに・・・。

どうぞ、怪我や病気などのアクシデントがありませんように・・・のんのん・のんのん。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

いやぁ、4月になりましたね。
新しい生活がスタートしました。

僕も新しいドラマの収録始まって、なかなか進まなくて、
今、30分ぐらい。

メッセージ。1
「写真が雑誌に載っているのを見ていつも思うんですけど
 どうしたらあんなに自然に写れますか?
 カメラ目線じゃないときって何を見てるんですか?
 撮られているときに何を考えているんですか?」

写り方って、考えてないですよ。写るの仕事ですけど、
自然に写ることが出来るんですかっていうのは、
多分、僕が勝手に推測するのに、
写真を撮ってくれるフォトグラファーとの関係性だと思う。
その人との関係が自然だったりすると、自然になる、
初めましてって人だと、そんな写真になっていると思うんですyp。

この間、そんなエピーソードとしてお返ししてくれて、すごい嬉しかった。
若者のすべてかあすなろ白書の時
取材の時テレビ局の人がハンバーガーを多目に買ってきてくれて
「ぼく一人じゃ食えないから、よろしかったら」
って、スタジオにいたスタッフのに渡したらしいんですよ
「アシスタントとしてたとき、認めて現場の一員として認めて貰えた気がして、
 おれ、スゲェ嬉しかったんですよあの時。」って、
お返しにハンバーガーを持ってきてくれたカメラマンの人がいました。

「そういう風に接してくれたのは木村さんと黒沢監督だけなんですよ。」
って、いわれて、それちょっと飛躍しすぎじゃないかなって思って・・・。

スゲェ面白い人がいた。
5分ぐらいシャッター切らないんですよ。
何枚か撮るうちに、握手してくださいっていわてれ
握手した瞬間にかしゃって撮っていましたけど。

会話の中で、フォトグラファーの人とのそれに対してのリアクション。
そのジョークがつまんなかったりすると
「何言ってるんですか。」って顔になったり。

今日はCMについてのメッセージをまとめて読みたいと思います。

メッセージ、2
「キャプテンと黄色い蝶々が一緒やっているの、すごく綺麗だと思います。
 蝶々との撮影裏話聞かせてください。」

Nikon COOLPIXのイエローバタフライ編。

俺が、黄色い蝶々と競演したと思ってるよね。
僕も思ってたんですよ。
絵コンテで蝶々が飛んでいたから、あれ・・蝶はって
虫博士のような人がいて、蝶々を枝に止めるのかなって思ってたんですよ。

黄色い蝶々の模型が、セロファンテープで一個止めてあって
こんな感じのがイメージしてください。

「えっ、想像?」
「できあがりは、もう半端じゃなく蝶飛んでいますから。」っていわれて、

撮影では、おれ、すっごい量の蝶を、頭の中でとばしてます。

セットの中に何個もマーカーを置くんですよ。
白と黒の奴をセットの中にいっぱい、張るんですよ。
ここからここまで処理をしましょうとか作業するらしいですね。

「武士の一分」の蛍をCGで飛ばしたんですけど
その時は最高でしたよ。
カメラマンの六さんが、ファインダーのぞいて、セットの中に張ってあるマーカー
「何だ、この白と黒のは・・・」
「すいません、データ用に必要なんで、後で取りますから。」って
「ふざけんな取れよ!!」っていって全部外したんですよ。
CGで蛍書いてくれた人は大変だったと思います。

メッセージ3.
「Gatsby、新しいの二つあるんですけど、女の子と絡んでいるの特にお願いします。」

アクアダンス編とマスクダンス編の二つ流れている。

アクアダンス編。
踊って楽しかったですか?ってきかれてますけど。すごい楽しかったです。

彼女たちは、レゲエダンスをやってる。
開脚とか、お尻をプルプルプルプルって普段レゲェダンスしてるこたち。
黒田監督が、
「今回に限っては、思い切り、くっついてやっちゃってください。」
女の子達も「マジで。チョーくっついちゃオみたいな感じ」って言ってる。
くっつくって言っても、これ以上くっつけないぐらいくっついてますけど
これ以上に、どうくっつくんだって俺、思ってた。
女の子ってこんなに堅いんだな。恥骨って堅いんだなって
痛いぐらいくっつかれました。

メッセージ、4
「ポカリ新しいCM面白いです。あのCMは珍しく5人一緒に撮ってるんですね。
 あの空き地はどこですか?おじいちゃん」

このCM「いきなり挑戦状」
僕らSMAPがおじいちゃんにラグビーを挑戦されて
珍しく、SMAP5人があの空き地に集合してラグビーやったんですよ。
相手おじいちゃんですよ、いいの当たって。
「安心してください。元ラガーマンです。」
「もと、ラガーマンっていってもおじいちゃんですよ。」
「安心して下さい。」

「止めにかかってください。」
本番、駆け抜けるおじいちゃんを、誰一人として、うちらさわれなかった・。
チョー脚早いんです。
おじいちゃんメイクした、現役ラガーマン・

空き地も、それように作ったあきちじゃなくて、
たまたま空いてたらしくて・・・。

俺 、ラグビー?
俺の番組のディレクターが何言ってるんですか?
”松葉杖のラガーマンだったんですよ。”

指導合ったんで、何とか撮影できたんですけど。
結構時間かかりましたね。
お日様があがってる間はずっとと取っていました。
若干下がぬかるんでたんですよ。・

シリーズとして、いろんなスポーツにチャレンジしていくらしい。

ラクロス?
相手、女子高生で良いよね。

水球?ゴロちゃんが裸NGだからないです。

「そのまま」

今月やるスマスマのSPでスポーツ。
ハンドボールやったんですけど。

半端じゃない。
宮崎大輔って人。サイヤ人だね。空中で止まってる。

やって、嵌って、収録以外のとこでも投げてた。

次の日、ドラマインだった。
現場いって、肩いてえなぁって。

ドッジボールの仲裁に入るシーン。
割と僕本気で投げたら、右肩が、ぐぎっていって。

いつも Do My Best の人 

2008-04-04 | 日記
今日アップされたJwebは、ブログ、イラストとも拓哉君。

イラストというか写真は、I'll Do My Best の文字が書かれた紙
多分台本だよね。
毎回、台本が渡されるたびに書くと言ってた。
いつももの作りには全力で向かっている拓哉君だけど、
新しい台本を貰うたびに、また新たに決意を込めているんだろうな。
 
そして、ブログも、
ドラマの現場で、スタッフ・キャストのみなさんと
素敵な時間をすごいているようで、
楽しみに待ってて下さいって言葉も、嬉しいな。

はい、もちろん。
信じて待っています。

4月の月曜。
来週の7日は、”いいとも春の祭典SP”
HPにある出演チーム”月9 CHANGE”
ドラマの紹介部分では、子ども達と一緒のもじゃ倉先生の映像もみえるよね。

そして、14日からはスマスマSP
14日が、S SPORTS
21日が、M MUSIC

この21日の音楽SPの収録が先日行われたようで
黒須さんのブログにも、そのセットの写真があった。
「名曲リスペクト歌謡祭」なんですね。

観覧の番協にいかれた方のブログ
2時間あまりの収録で、拓哉君は、クリクリの髪
髪は、もじゃ倉先生のブロッコリー君だったけど
とっても格好良くて、うっとりだったとか。
SMAPさんたちのからみも楽しかったとか・・・。

2時間の収録で、第一部だそうだから、半分ぐらいにカットされるのかなぁ。
全部みたいよねぇ。

ー・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-

桜を見に、出掛けた上ばかりでなく足元にも春。
「山路来て なにやらゆかし 菫草」

開拓の「拓」

2008-04-03 | テレビ日記
先日書いたように、我が家はテレビが1台。
リビングとダイニングがひと続きですし、
4人家族ですから、誰かのつけた番組をみんなで見てるという形です。

子どもが小さいときは、子ども番組や動物関係の番組が多かったけれど
今は、一番付いていることが多いのは、クイズ番組も含めてバラエティかな。
あと、音楽番組。

拓哉君の出てる番組、ドラマは基本録画して、一人でゆっくり見てるけど
スマスマは家族で一緒に見てる
男二人も、コントはモチロン
ビストロの料理や、歌も、なんだかんだ言いながら見てる。

この間のスマスマも子ども二人と一緒に見てた。
いつものように、笑ったり、突っ込んだり、歌を口ずさんだり。

スマスマで拓哉君たちが「旅立ちの日に」を歌ってくれたのが3月31日。
そして、4月。
進学という誰にでもある当たり前のことで、
旅立ちと書くには大げさかも知れない。
前から判っていて、準備期間もたっぷりあったけど
でも、間際になったら、思い残すことばかりのような。
物としても、心としても、満ちてないように思えてくる。

母親の感情はそんなでも、
「いろいろ不安はあるよ。」と、言いながらも
本人は、前を向いて、新しい世界に心躍らせている。

あなたの翼。
親が作ってやれるものではない、あなたの飛んでいく力。
今は、まだ、弱い翼かも知れないけれど
その翼が強く羽ばたけるよう、その成長も信じ、飛んで行けたらいいな。

スマスマで拓哉君が書いた文字は「拓」
整った字形でありながら、勢いを感じられる筆の運び、
力強さにあふれた逞しい文字だった。

名前の一文字に込められた願い。
開拓する、道を拓く。
自分の力で、道を切り開き、力強く進んでいって欲しい。

その文字にふさわしく。
いろんな壁が道をふさいでも、容赦ない嵐が吹き荒れても
彼は、自分を成長させ、進化させ、切り拓いて進んできた。
今までも、そして、これからも。

彼の「拓」の文字 を見てると勇気がわいてくる。
ありがとう。


旅立ちの日に

2008-04-02 | テレビ日記
今朝はWSで拓哉君関係のお知らせはなかったと思うけれど
「めざまし」で、久しぶりに青いブレスキムラの30秒に合いました。
「なっ!!」って言ってるの。
これは、昨年の夏にスタートしたCMよね。
ブルーの爽やかさが懐かしい。

これが、6時34分だったかな、その10分ほどあとに
ポカリの「いきなり果たし状!」の30秒。
先日、あのとくばんの日に、60秒CMはgetできてたけど
そのあとの、なんだかんだドタバタしてて
30秒がget出来てなかったように思う(あやふやなんです)ので
これも嬉しかった。
あと、Nikonも今朝¥けにかかったけど
イエローバタフライの30秒には、まだ、お目にかからず。

昨日、「CHANGE」予告編のことで一日が終わってしまったので
月曜のスマスマの感想を。

ビストロも楽しかったけど、娘と一番待っていたのが”歌・旅立ちの日に”
元々好きな歌だったから、歌っているのを何度か聴いたけれど
この3月に、在校生として歌ってから、一層好きになったみたい。

SMAPの歌に合わせて歌い出したら
最初は止めていたにいのんも加わり2部合唱してる。

SMAPの歌い方が、とっても素直で丁寧で気持ちいいの。
伸びやかで明るい後ろの子ども達の合唱と綺麗になじんで一つになっていく。
子ども達の希望と、大人の期待と・・・・素敵だった。

トークも笑い声がいっぱいだったね。
流れた部分はあれだけだけど、
あの子ども達の笑顔と和やかな雰囲気は、
流れたトークの何倍ものおしゃべりと心遣いでできあがったものだと思う。
きっと、5人それぞれの形での思いやりもね。

慎吾ちゃんと、拓哉君、子ども達への笑い顔を引き出すのが上手いよね。
もじゃ倉先生も合間の会話はこんなかな。

合唱団の子ども達、トークの時は、はっきり顔が見えたけれど
歌になったら 紗の幕の向こうにいるような感じでお顔がはっきりしなくて
2曲の雰囲気のつながりも有るだろうけれど
”旅立ちの日に”になったら、翼を広げ飛び立つような青空の、
明るい雰囲気で、子ども達の顔もはっきり見せてくれたら良かったのにね。

出演した子ども達が、家でテレビを見て、
「ここ、見て!!私、歌ってるでしょ!!」って
家でいえると、もっと素敵な思い出になる気がしてね。
曲の間、1度でいいから、端から端までバーンして
歌ってる子ども達を見せてあげてほしかったな。

そうそう、歌の最初にちびのんが「あっ!」ってさけんだこと。
「そのまま」の歌詞が横書きで出ていて
縁から文字が消えて、「そのまま」の文字だけ画面に残ったでしょ
一瞬。マジックみたいに思ったって。
それで、2度目はゆっくりコマおくりというか、1コマずつ巻き戻し
ああ・・・って。感動!!
「旅立ちの日に」もそうだったよね。
こういう工夫は楽しい。




!!!!!

2008-04-01 | テレビ日記
昨日、幸せにスマスマを見て。
SMAPの「旅立ちの日に」に合わせて、ちびのんも歌って
ふんわかした気分で、CMのあとの楽しいお知らせをまっていました。

4月14日。21日、スマスマ2時間SP。
わっ嬉しいな。
28日は、「世にも奇妙な物語」SMAP特別編。
これも、ビデオから落としてるから、綺麗に撮りなおせたら嬉しいよね。
で、スマスマのSPがまたあって・・・。

で、えっえっ!!
「CHANGE」5月12日スタート!!
なんで、なんで・・・・
何て表現したらいいのか、とにかく、今までのスマスマが
どこかへ吹っ飛んでしまったようで、他に考えられなくて・・・。

お友達と、ビックリメール。

お昼間におしゃべりしてて、
「いつがスターとかなぁ。14日?21日?」
「わっつで、1ヶ月後には判るって言ってたよね。
 だったら、そのころ判って、それより後にスタートってこと?
 もしかして、5月になってからとか・・・。」って話をしていたところ。
その時は、まさかぁって言ってたけど、ほんとになっちゃった。

あの、自信ありげな「間に合います。」ってこのことね。
オリンピックかなぁ。
それとも、岡田君の{SP」みたいに、6月切りとか関係なく
クールにまたがっての放送になるとか?
それなら、2ヶ月8回で終わりってことはないよね。

とにかく、7月まではあったら嬉しい。
ただ、これが、12月までになって、LIVEが・・・何て事にはなりませんように。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-

なんだか、まとまらない頭でしたが
今朝のWSは素敵な”おめざ”
可愛い、「カップヌードル」の拓哉君。

拓哉君のファッションを、スッキリでテリーさんが説明してくれた。
これは、今年のはやりのラインなんですね。
わざと一つ小さめを着るんだって、それがいいんだって。

そんなファッションを着こなしてる拓哉君。
可愛い!!
でも、インタビューの答えは、落ち着いた深い言葉。

「1人ひとり、生活の中でのカロリーではなく、エネルギーにしていただければ」
単にお腹を満たすだけの食べ物とするのではなく、
その食べたことが次に向かうエネルギー、パワーになるように。

「変わるってものすごくいろんな努力や大きな熱いモノがないとできない。
 変わる意識を持つことは簡単だけど実行に移すのは大変。
 僕も実行に移しやすい部分で何かできたら。」
そして、その進化し続ける拓哉君。


グーパーウォーク1