goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

カンヌへ・・・

2017-05-16 | tak日記
カンヌ映画祭のサイトにある、『無限の住人』のページ。
http://www.festival-cannes.com/fr/festival/films/mugen-no-junin

英語の字幕がついている予告編もいくつかアップされているし、
カンヌ映画祭用というか、海外向けのポスターもアップされているの
これね。


上にある文字は、
「TO SAVE HER LIFE HE WILL TAKE A THOUSAND OTHERS」
彼女を助けるために、彼は・・・

上映作品としての題名は、「MUGEN NO JUNIN」だけど
ポスターには、題名として「BLADE of THE IMMORTAL」がついている。

登場人物は、万次と凜ちゃんだけ。
バックは、切り傷が、100近く並んでる。

日本では、キャストが誰だったかが必要になるけど、
外国では、言葉では無く、ポスターの画像で映画の一番を伝えないと行けないからね。

このポスター、スッキリして好きです。

明日には、日本を発つのかな。

こんな時に限って、ブルレイ修理中。
まだ、10日はかかるという。

同じ時間では1番組しか撮ることが出来ない、ブルレイが1代残ってるから。
この、器械で、どうやって、捕獲するか!

新しいブルレイが来てから、8ヶ月あまり。
この半年ばかり、予約しなくても、拓哉君の映像は録画が出来る状態になれていたから
時間割の渡り歩きは、難しい。
でも、頑張ります!!!

-・-・-・-・-

マイナビでの連載で、映画『無限の住人』8人の証言者たち - 「皆さまのもの」になるまで がある。

前回と今回は、 (1人目:小岩井宏悦EP)の証言です。

第一回目は、権利買い取り、一からシナリオを再構築
第2回目の今日は、『ラブジェネ』『あすなろ白書』から変わらないこと

http://news.mynavi.jp/series/mugen-immortal/002/

拓哉君を万次にオファーしたときのことからが書かれている。
期日は、それが2015年7月。あの、歌謡祭の日ですね。
小岩井さんとと三池監督とプロデューサーの坂さんと3人で、収録現場まで会いに行ったとある。

彼の圧倒的なリーダーシップというか、作品への愛情は、作り手にとって本当にありがたく
その意気込みに答えなくてはならない、という覚悟を決めた瞬間でもあったという。

小岩井さんは、『ラブジェネ』や『あすなろ白書』などで、拓哉君と関わりが逢った人。
オーラがあるところは当時も今も変わらず、ただ、会わない間に風格がついたという。

そのあと現場での拓哉君野姿についても書かれていて、
これは、どの人からも聞くけれど立ち回りの時、相手方のカットなのに、映らなくても自分でもやることや
現場の末端のスタッフにまで声を掛けるこことなど、
拓哉君のすることで、すべてのキャスト、スタッフに影響を与えるのだと。

側で観てきた人の言葉が、一番。







カンヌでの上映は・・・・

2017-05-16 | tak日記
カンヌ映画祭のサイトによると

『無限の住人』上映日時は、18日と19日。

上映時間が2時間20分。

尸良のフルバージョンになってるのかな?

そのあたり楽しみなような、怖いような・・・


そろそろ、拓哉君たちも出立かなぁ。楽しみです。

-・-・-・-・-・-・-

ようやく放送された、「マツコの夜の巷」
netで見せて貰ってはいたけれど、テレビの画面に見ることが出来て嬉しい。

夜桜とか、さんタクとか・・・話題に、ああ、一月遅れだなって実感があるもの。
放送されたことに感謝。
とにかく楽しかった!!

ダー様も一緒に見て、クスクスよく笑ってた。
自然だよね。

拓哉君、マツコさんの出る番組をよく見てて、マツコさんのこと詳しい様子に
「どんだけ、私のことみてるのよ」っと、驚きながらも照れてる感じのマツコさん。

そして、「マツコの知らない世界」とか、
わが家でも見てる番組を拓哉君が見ていることが嬉しい、私たち。

マツコさんの食べ物の好き嫌いを知ってるだけじゃ無くて、
番組の中でのマツコさんの姿をみて、心配もしてる拓哉君。

鋭い観察眼と、優しい人柄と。

それにしても、桜の下での即興小芝居。
上手いなぁ。

ほんと、二人で、レギュラー番組してくれるのも楽しいだろうなぁ・・・
ただし、拓哉君が、襲われない安心できる状態であることが第一条件だろうけど。

取り寄せた、中国の雑誌が届いた。
蜷川実花さんの得意料理・・・だね。

妖しくって、いい!!!

グーパーウォーク1