今年最後の放送となっているわっつといことで、
下にあるように2014年の年始に話していた、「二刀流」というキーワードを元に
1年をを振り返って話してくれました。
その部分を拾ってみました。
そして、今年を振り返っての拓哉君の漢字一字は。「志」
やっぱり一つ一つ自分の、向き合うものに「志し高く」臨まないと・・・という。
そして、そのために、一番気を付けないといけないのは、体調管理という。
昨日のような状態になって、十二分に出来なかったりとかするのは、拓哉君本人が一番悔しいんだろうな。
どうか、一日も早く、回復して、拓哉君が思いっきり楽しむことが出来ますように・・・・のんのん。
振り返り、その1
「年始に言っていた「二刀流」な一年はいかがでしたか?」
そう、ですね。このメールを見て、自分でもヒヤっとしたんですけど、
こんなにやったんすか・・・・へぇ、濃いっすね。2014年
まずは、そうですね、「宮本武蔵」さん。
あれは、去年、2013年の年末からクランクインして、1月の4日に京都に戻り、
撮影を、ずーっと、ずずずいーっとやらせてもらいました。
冬の京都っていう場所だったので、寒さは身にしみるこたえる感じはあったんですけど
メンタルもフィジカルも、すごく研ぎ澄まされたというか、
本当に、まさか自分が「宮本武蔵」というキャラクターを演じる事が出来ると思っていなかったので、
もう、それが出来たこと自体で、自分はすごく感謝してますし
あとは太秦のスタッフの皆さん達、出演者の皆さん達、の、なんだろうな
本当にあそこでやれて良かったなと思う・・・思いますね。
今、東宝スタジオという所で映画「HERO」の撮影を、セットを立ててやらせてもらってるんですけど、
ちょうど、俳優センターというのがあって、食堂があったりするんですけど
そこで、ひょっとしてっていう。
「宮本武蔵」の時に、僕にすべて「宮本武蔵」の動きを伝達してくれた、アクションスタッフがたまたま来てて、
「おお、久しぶり!!!」って昔話に花が咲くのかな〜と思ったら、
彼は彼の中では今、取り組んでる事が目の前にあるから、その動きに全神経を向けていて
それが、自分たちがやる事って、こういう事なんだなと、もう一度理解させてくれたというか
今向き合う事に全身全霊で向き合うというのが、自分たちのやる事なんだなっていうのを再確認させてもらえたというか。
でも、本当に太秦という場所、
あの聖域は、うん。また戻りたいなって思わせてくれる場所でしたね。
「27時間テレビ」。
正直、やる前は、当たって砕けろみたいな、そういう感じでしたけど。
でも、あれだけたくさんの方達が、うちらに力を貸してくれたというか分けてくれて、
すごい思いがありましたね。
これも感謝しっぱなしじゃないですかね。
たけしさんもそうだし、さんまさんも、タモさんも、松本さん、今田さん・・・。
信じられない方達が色んな時間に盛り上げて下さったので
だって、スタッフなんてもっとすごい事でしょ?
うちらは、お台場でわんちゃかわんちゃかやってただけだけど、
27局のフジ系列の中継を結ぶ人とか、尋常じゃない労力だったと思いますよ。
本当に見えない所で、たくさんの人達が汗かいてくれたり、
力を振り絞ってくれた結果なんじゃないかと思うし
ほんと、あれはもう、感謝。
そして、久々の「HERO」だったんですけど。
最初はなしだろうと思ってましたが・・・。
何度も言う事になっちゃうけど、やらない理由が無くて・・・うん。
やってみたら、すごく心地いい場所で、
で、新しく構築出来た城西支部というポジションががすごくハマって、楽しかったですね。
今も映画を撮ってますけど、今回は佐藤浩市さんだったりとか、雨宮舞子も帰って来てますし、
すごいっすよ、現場が。
これも、楽しみに待っててほしいと思うんですけど。
そして、2年ぶりの「ツアー」なんですけど、
いろいろやっぱり、長期にわたるツアーなので、
なんか、ツアーが体に染み込んできたと思ったら、一ヶ月間どーんと空いたりとか
そうすると、染み込んでたはずのものが、わりとなんかね、一ヶ月という時間の間に体から抜けてたりしてるんですよ。
映画撮影してたかと思ったら「さんま&SMAP」があったりとか、
ライブが24日、25日あって、帰って来て「ミュージックステーション」のスペシャルみたいなのがあって・・・
で、映画撮って、映画撮って、映画撮ったと思ったら、紅白歌合戦!みたいな感じですね。
「二刀流」という漢字で表現はしていたんですけど、ゾロみたいに、持てるんだったら三刀いきたかったぐらいですね。
二刀でギリだったかな。
そして、もう一つ
「キャプテンの思う「2014年の漢字」はなんですか?」
えーっ!!!僕が思う漢字一文字は・・・ありきたりなんですけど「志」ですね。
「武士の心」と書いて「志」なんですけども、
さっきのアクションチームのスタッフの話じゃないけど、
今自分が向き合ってる事、やることすごく色んなジャンルだったり、色んな挑戦だったり、色んな試みだったり、参加させてもらえたんですけど、
やっぱり一つ一つ自分の、向き合うものに志し高く臨まないと絶対に失礼だし。
周りの人達が全力で臨んでくれているので、そこで自分のスタンスだったり、力量というものが、中途半端だったり、
それこそ一番気を付けないといけないのは、体調管理にちょっとミスが生まれたりすると。
全力でやりたいのに体調がわりーからみたいなさ、
で、パフォーマンスが下がったり、力の発揮が十二分に出来なかったりとかしてしまった場合は、
本当に嫌なんですよ!!
だから、「志し高く」、いっときたい。
だから、「志し高く」やってこれたんじゃないかという事で、あと何日かありますけど、
31日カウントダウンがあって、
2015年を迎える瞬間もそうあってみたいな、ありたいなと思います!
下にあるように2014年の年始に話していた、「二刀流」というキーワードを元に
1年をを振り返って話してくれました。
その部分を拾ってみました。
そして、今年を振り返っての拓哉君の漢字一字は。「志」
やっぱり一つ一つ自分の、向き合うものに「志し高く」臨まないと・・・という。
そして、そのために、一番気を付けないといけないのは、体調管理という。
昨日のような状態になって、十二分に出来なかったりとかするのは、拓哉君本人が一番悔しいんだろうな。
どうか、一日も早く、回復して、拓哉君が思いっきり楽しむことが出来ますように・・・・のんのん。
振り返り、その1
「年始に言っていた「二刀流」な一年はいかがでしたか?」
そう、ですね。このメールを見て、自分でもヒヤっとしたんですけど、
こんなにやったんすか・・・・へぇ、濃いっすね。2014年
まずは、そうですね、「宮本武蔵」さん。
あれは、去年、2013年の年末からクランクインして、1月の4日に京都に戻り、
撮影を、ずーっと、ずずずいーっとやらせてもらいました。
冬の京都っていう場所だったので、寒さは身にしみるこたえる感じはあったんですけど
メンタルもフィジカルも、すごく研ぎ澄まされたというか、
本当に、まさか自分が「宮本武蔵」というキャラクターを演じる事が出来ると思っていなかったので、
もう、それが出来たこと自体で、自分はすごく感謝してますし
あとは太秦のスタッフの皆さん達、出演者の皆さん達、の、なんだろうな
本当にあそこでやれて良かったなと思う・・・思いますね。
今、東宝スタジオという所で映画「HERO」の撮影を、セットを立ててやらせてもらってるんですけど、
ちょうど、俳優センターというのがあって、食堂があったりするんですけど
そこで、ひょっとしてっていう。
「宮本武蔵」の時に、僕にすべて「宮本武蔵」の動きを伝達してくれた、アクションスタッフがたまたま来てて、
「おお、久しぶり!!!」って昔話に花が咲くのかな〜と思ったら、
彼は彼の中では今、取り組んでる事が目の前にあるから、その動きに全神経を向けていて
それが、自分たちがやる事って、こういう事なんだなと、もう一度理解させてくれたというか
今向き合う事に全身全霊で向き合うというのが、自分たちのやる事なんだなっていうのを再確認させてもらえたというか。
でも、本当に太秦という場所、
あの聖域は、うん。また戻りたいなって思わせてくれる場所でしたね。
「27時間テレビ」。
正直、やる前は、当たって砕けろみたいな、そういう感じでしたけど。
でも、あれだけたくさんの方達が、うちらに力を貸してくれたというか分けてくれて、
すごい思いがありましたね。
これも感謝しっぱなしじゃないですかね。
たけしさんもそうだし、さんまさんも、タモさんも、松本さん、今田さん・・・。
信じられない方達が色んな時間に盛り上げて下さったので
だって、スタッフなんてもっとすごい事でしょ?
うちらは、お台場でわんちゃかわんちゃかやってただけだけど、
27局のフジ系列の中継を結ぶ人とか、尋常じゃない労力だったと思いますよ。
本当に見えない所で、たくさんの人達が汗かいてくれたり、
力を振り絞ってくれた結果なんじゃないかと思うし
ほんと、あれはもう、感謝。
そして、久々の「HERO」だったんですけど。
最初はなしだろうと思ってましたが・・・。
何度も言う事になっちゃうけど、やらない理由が無くて・・・うん。
やってみたら、すごく心地いい場所で、
で、新しく構築出来た城西支部というポジションががすごくハマって、楽しかったですね。
今も映画を撮ってますけど、今回は佐藤浩市さんだったりとか、雨宮舞子も帰って来てますし、
すごいっすよ、現場が。
これも、楽しみに待っててほしいと思うんですけど。
そして、2年ぶりの「ツアー」なんですけど、
いろいろやっぱり、長期にわたるツアーなので、
なんか、ツアーが体に染み込んできたと思ったら、一ヶ月間どーんと空いたりとか
そうすると、染み込んでたはずのものが、わりとなんかね、一ヶ月という時間の間に体から抜けてたりしてるんですよ。
映画撮影してたかと思ったら「さんま&SMAP」があったりとか、
ライブが24日、25日あって、帰って来て「ミュージックステーション」のスペシャルみたいなのがあって・・・
で、映画撮って、映画撮って、映画撮ったと思ったら、紅白歌合戦!みたいな感じですね。
「二刀流」という漢字で表現はしていたんですけど、ゾロみたいに、持てるんだったら三刀いきたかったぐらいですね。
二刀でギリだったかな。
そして、もう一つ
「キャプテンの思う「2014年の漢字」はなんですか?」
えーっ!!!僕が思う漢字一文字は・・・ありきたりなんですけど「志」ですね。
「武士の心」と書いて「志」なんですけども、
さっきのアクションチームのスタッフの話じゃないけど、
今自分が向き合ってる事、やることすごく色んなジャンルだったり、色んな挑戦だったり、色んな試みだったり、参加させてもらえたんですけど、
やっぱり一つ一つ自分の、向き合うものに志し高く臨まないと絶対に失礼だし。
周りの人達が全力で臨んでくれているので、そこで自分のスタンスだったり、力量というものが、中途半端だったり、
それこそ一番気を付けないといけないのは、体調管理にちょっとミスが生まれたりすると。
全力でやりたいのに体調がわりーからみたいなさ、
で、パフォーマンスが下がったり、力の発揮が十二分に出来なかったりとかしてしまった場合は、
本当に嫌なんですよ!!
だから、「志し高く」、いっときたい。
だから、「志し高く」やってこれたんじゃないかという事で、あと何日かありますけど、
31日カウントダウンがあって、
2015年を迎える瞬間もそうあってみたいな、ありたいなと思います!