スマスマ・・・
直太朗さんが歌のゲストだったから、ちょっと期待した。
無理かもしれないけれど、拓哉君と2人での ♪~OneChance
でも、無かった。
せめてトークで、曲についての話とか聞きたかったけれど、それも無し。
曲も、1曲だけ。
せっかく直太朗さんがきたのだもの。
ワンチャンでなくても、2、3曲聞きたかったなぁ。
「若者たち」が素敵だったから、なおさら。
直太朗さんはもちろんだけど、拓哉君の歌声、いいなぁ。
昨日は、武蔵様を見ていて、
この素晴らしい演技と剣さばきの出来る人を時代劇に使わないなんてもったいないって思ったけれど、
今日は、歌。
これだけ、思いを込めて歌うことが出来る人を、活躍させない手はないよ。
5人のグループだからと、5分の1(というか、それ以下)にして
表現させないなんてもったいない。
素敵な作品にするためには、適材適所ってとっても大切だと思う。
それにしても、どうして、こんなにビストロが長いのか・・・
スタッフはこれが良いと思ってるんだよね、
どうも、私たちの思いとは別のところにあるよ。
上でのトークもたっぷりだし、キッチンに降りてから、ランキングが3つにクッキングもあった。
ランキングは要らないなぁ。
ビストロで一番いいなと思ったところ。
フライパンで、林檎を焼いているローラに、拓哉君が
「ローラ、持つところ熱くなるから気をつけて・・・」って。
あのフライパン。普段過程にあるのと違って、柄も金属の仕立てだからね。
そんな、拓哉君の自然な気遣い。らしいなっておもった。
ソロ曲と言えば、ドリスマの時は、ソロ曲をスマスマで歌ったよね。
薄茶のセーターで歌った、ずっとずっと・・・覚えてる。
SーLIVE1回で、 ♪時間よとまれを白い服に大きめのストールのゴロちゃん。
黒のレザーの上下の慎吾ちゃんの ♪It Can't Be、
そして、拓哉君の ♪ずっとずっと。
3人とも、フルバージョンではなかったけれど、スタイルも、照明も凝っていて、
拓哉君もちゃんとギター弾いて歌ってくれて、嬉しかった。
あの頃は、アルバム曲を順に、歌って、感想とか言ってくれてたね。
ドリスマの曲は、結構歌ってたし、
MIJの曲も、サマゲとか、ススメとか、Flapperとか、記憶にある。
でも、段々少なくなって、今年は・・・歌ってないよね。
エンディングトークも、無いことが多くて、あっても、かなり偏ってるし・・・。
自分たちの番組なんだから、もっと、自分たちの曲や活動を紹介したら良いのにと思う。
と、書いてたところで、到着しました。
LIVE Blu-ray「Mr.S “saikou de saikou no CONCERT TOUR”」
キラキラの拓哉君に逢える!!!
直太朗さんが歌のゲストだったから、ちょっと期待した。
無理かもしれないけれど、拓哉君と2人での ♪~OneChance
でも、無かった。
せめてトークで、曲についての話とか聞きたかったけれど、それも無し。
曲も、1曲だけ。
せっかく直太朗さんがきたのだもの。
ワンチャンでなくても、2、3曲聞きたかったなぁ。
「若者たち」が素敵だったから、なおさら。
直太朗さんはもちろんだけど、拓哉君の歌声、いいなぁ。
昨日は、武蔵様を見ていて、
この素晴らしい演技と剣さばきの出来る人を時代劇に使わないなんてもったいないって思ったけれど、
今日は、歌。
これだけ、思いを込めて歌うことが出来る人を、活躍させない手はないよ。
5人のグループだからと、5分の1(というか、それ以下)にして
表現させないなんてもったいない。
素敵な作品にするためには、適材適所ってとっても大切だと思う。
それにしても、どうして、こんなにビストロが長いのか・・・
スタッフはこれが良いと思ってるんだよね、
どうも、私たちの思いとは別のところにあるよ。
上でのトークもたっぷりだし、キッチンに降りてから、ランキングが3つにクッキングもあった。
ランキングは要らないなぁ。
ビストロで一番いいなと思ったところ。
フライパンで、林檎を焼いているローラに、拓哉君が
「ローラ、持つところ熱くなるから気をつけて・・・」って。
あのフライパン。普段過程にあるのと違って、柄も金属の仕立てだからね。
そんな、拓哉君の自然な気遣い。らしいなっておもった。
ソロ曲と言えば、ドリスマの時は、ソロ曲をスマスマで歌ったよね。
薄茶のセーターで歌った、ずっとずっと・・・覚えてる。
SーLIVE1回で、 ♪時間よとまれを白い服に大きめのストールのゴロちゃん。
黒のレザーの上下の慎吾ちゃんの ♪It Can't Be、
そして、拓哉君の ♪ずっとずっと。
3人とも、フルバージョンではなかったけれど、スタイルも、照明も凝っていて、
拓哉君もちゃんとギター弾いて歌ってくれて、嬉しかった。
あの頃は、アルバム曲を順に、歌って、感想とか言ってくれてたね。
ドリスマの曲は、結構歌ってたし、
MIJの曲も、サマゲとか、ススメとか、Flapperとか、記憶にある。
でも、段々少なくなって、今年は・・・歌ってないよね。
エンディングトークも、無いことが多くて、あっても、かなり偏ってるし・・・。
自分たちの番組なんだから、もっと、自分たちの曲や活動を紹介したら良いのにと思う。
と、書いてたところで、到着しました。
LIVE Blu-ray「Mr.S “saikou de saikou no CONCERT TOUR”」
キラキラの拓哉君に逢える!!!