生存・・・その言葉の意味がどれだけ大きいか。
10日ぶりに、救出されたおばあさんと少年。
少年が、がれきを取り除き外までたどり着いて、出した声。
がれきの山の間を、それでも諦めずに探索されていた4人の警察官の方がいらしたから、
そして、その声を信じて探して・・・・。
この10日間。
おばあさんと自分の命を守り抜いた少年。
希望をありがとう。
新聞では助かった理由として、閉じこめられたのが台所で、
どうにか少し開いた冷蔵庫に入ってた飲み物で水分を取ることが出来たこと。
複数で励まし合えたこと・・・などが挙げられていた。
確かに、一人では出来なかったことだと思う。
でも、一番は、まだ生きている人がいるはずと信じて探索してたこと
そして、この二人が助かることを信じていたからだと思う。
日本を信じよう!!
自分を信じよう!!
明日を信じよう!!
今夜、スマスマは、22:00〜23:19の生放送
「いま僕たちに何ができるだろう」
今日は、拓哉君達といっしょに考えていくスマスマ。
番組の大切さはもちろんですが、今日拓哉君に逢える幸せ!
ー・-・-・-・-
18日のわっつを聴くことができなかった方のために、
「拓哉君の声を聞いて、力をもらってください。」と
お友達が、携帯やPCのメールに添付して送ることが出来るように作業をして送ってくれた。
重たくなりすぎないように、いくつかに分かれての添付で送れるの。
こうやって、繋がってる輪が嬉しい!!
ー・-・-・-
ネコヤナギ。
青空に向かって手を伸ばしてる。
10日ぶりに、救出されたおばあさんと少年。
少年が、がれきを取り除き外までたどり着いて、出した声。
がれきの山の間を、それでも諦めずに探索されていた4人の警察官の方がいらしたから、
そして、その声を信じて探して・・・・。
この10日間。
おばあさんと自分の命を守り抜いた少年。
希望をありがとう。
新聞では助かった理由として、閉じこめられたのが台所で、
どうにか少し開いた冷蔵庫に入ってた飲み物で水分を取ることが出来たこと。
複数で励まし合えたこと・・・などが挙げられていた。
確かに、一人では出来なかったことだと思う。
でも、一番は、まだ生きている人がいるはずと信じて探索してたこと
そして、この二人が助かることを信じていたからだと思う。
日本を信じよう!!
自分を信じよう!!
明日を信じよう!!
今夜、スマスマは、22:00〜23:19の生放送
「いま僕たちに何ができるだろう」
今日は、拓哉君達といっしょに考えていくスマスマ。
番組の大切さはもちろんですが、今日拓哉君に逢える幸せ!
ー・-・-・-・-
18日のわっつを聴くことができなかった方のために、
「拓哉君の声を聞いて、力をもらってください。」と
お友達が、携帯やPCのメールに添付して送ることが出来るように作業をして送ってくれた。
重たくなりすぎないように、いくつかに分かれての添付で送れるの。
こうやって、繋がってる輪が嬉しい!!
ー・-・-・-
ネコヤナギ。
青空に向かって手を伸ばしてる。