goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

自分自身の手で・・・(COOLPIX S-8100)

2010-10-10 | わっつNikonCM
昨日、公開の「REDLINE」。
まさしく、レースの話。

でも、すみれ色の瞳の、”ウルトラ純情”な人が出てると、
耳がはあとになる。

スピード感も、まっすぐさも伝わる声。
そして、あの声には「愛している」という言葉が似合う。


ー・-・-・-

わっつの中のCMは、COOLPIX Sー8100
先週の木曜日(7日)が発売だったのですよね。

新しいポスターがNikonのHPに出てて
早速青いジャケット姿の素敵な待ち受け画面をget。
こういうプレゼントは嬉しい!!

新しいCMも流れ始めたらしいです。
拓哉君が拓哉君を撮ってるとか・・・。
空港って言ってたかな。

多分15秒。
早く捕獲しないと・・・。

そういえば、この前の拓哉君がパーティで女性にカメラを渡されて撮るCM
捕獲したか確認しないと・・・。
この頃、HPで見てgetした気になってしまうことがあるもの。

ということで、わっつ内CM。
「夜撮り綺麗  ”COOLPIX S-8100” 」

  よく、「いい写真が撮れた。」っていう人がいますよね。
  実はその言いまわし、僕はあまり好きじゃありません。

  「いい写真を撮った。」
  って、自信満々に言えばいいジャンって思うんですよね。
  だって、その写真は、撮れたんじゃないですよ。
  自分の力で、撮ったものですよ。

  そして、明日も”撮る”んです。
  自分自身の手で。

拓哉君の生き方ってね。
絶対に受動態じゃないね。
自分が、そうするんだって意志。

これは、俺様とか言う自分中心の意志と言う意味でなく
そう言う結果を出すために、自分の出来るだけのことをしてことに向かうということ。

だから、自分が”撮る”。自分自身の手で・・・ね。

ー・-・-・-・-

今週の某女性誌にあるヒロ君の記事に拓哉君の名前があった。
名前があったというか、言葉があったというか
「ひとつの作品は、たくさんの人の助けがあってできるものだから、
 周りの人のことを大切にしなければいけない。」
と、いうような内容を拓哉君に相談したときに言われたということだった。

この記事が本当かどうかは判らない。
でも、拓哉君の考え方として、周りの人を大切に思うことは判る。

グーパーウォーク1