労務管理・安全対策向田社会保険労務士in札幌

楽しく、プラス思考で書きますので読んでください。
ホームページ https://anzen.cc

最適賃金とは

2008-07-20 22:42:04 | Weblog
最近ホタルの話を「ホタルの会」で聞きました。
世界には2000種類以上のホタルが生息し、そのうち日本には46種類ほどが生息しているようです。

日本には、関西方面の「ゲンジボタル」、関東以北の「ヘイケボタル」が有名です。多くのホタルは「陸生」で水田や川などに生息する「水生」は少ない。
世界で「水生」は5種類しかいなく、そのうち4種類が日本に生息するそうです。
もちろん、「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」も「水生」です。
それだけ、「日本の水はきれい」だといっていました。

昔、川のほとりにいたホタルを手のひらに乗せたときの「ホタルの光」が懐かしく想いだされました。

ほ /ほ /ほたる/(こい) /(あっ) ちの/みずワ/にがい/ぞ /

(こっ) ちの/みずワ/あまい/ぞ /ほ /ほ /ほたる/(こい) /

やまみち/(こい) /(あん)どの/ひかりで/またこい/(こい) /

思わずくちずさむ。


さて、今年は会社から65歳を過ぎた従業員の賃金をどのようにすればよいかという相談が多数あります。
65歳未満の従業員の賃金は「雇用の安定」を優先すると下げることができず、苦しいなか我慢してきた。
しかし、65歳を過ぎることで従業員の「雇用の維持」と考え、割り切った賃金政策が取れるようです。

そこで、当事務所では「会社の立場に立った最適賃金」か「従業員の立場に立った最適賃金」かを選択していただきます。

その上で、「年金と賃金との組み合わせ」から最適賃金を提案しています。

最適賃金を知らずに賃金を設定すると
① 賃金を多く支払っているにもかかわらず、年金を活用しないため従業員の手取 額の割合が少ない。
② 年金の支給停止が多く、その分賃金支払の負担が大きい

このように、最適賃金を意識せず賃金を決定すると年間数十万から数百万の経費が有効に活用されません。

特に、中小企業は慎重に賃金決定することが肝要です。