労務管理・安全対策向田社会保険労務士in札幌

楽しく、プラス思考で書きますので読んでください。
ホームページ https://anzen.cc

美的センス

2009-04-19 09:17:22 | Weblog
時間は全人類平等に与えられる。
時間は、「楽しいときは短く、つらい時は長く、時間が止まって欲しいと感じたり」と同じ時間とは思えないことがある。
時は止まらず、戻らず「今」がある。
過去に戻れば、やり直せるかもしれない。
未来に行くことができると、自分の将来がわかる。
「時の残量」が減れば、過去に戻りたいかな。
でも、まだまだ、未来に夢と希望を持って歩みたい。

過日、美容室に行き従業員に「育児休業」の説明を終え、余談で「美的センス」について語ってくれました。
最初の頃、美しい髪型は「見本と同じようにカットすること」と思っていたが、時が経つにつれ、美しい髪形は「お客様の髪質、容姿などから提案してカットすること」だと考えが変わってきたそうです。
まさに「守破離」の心境なのでしょう。

また、あるソフト会社の社長からは「できないといわないでくれ」と言われました。
「知識はネットで調べると大体わかる」。
その上で「できる方法を考えて欲しい」と言う要望。

取引先のレベルもどんどん向上しています。
そこで、今までの知識を踏まえた上で、経験則から遵法にしたがって提案させていただきました。
結果、もちろん納得していただきました。

これからは、知識だけではなく、知識を基礎とした真に裏打ちされた経験則からの助言(知恵)が求められるようになるのではないでしょうか。

そのためにも、日々の研鑽が続きます。





















助成金ブーム再来!

2009-04-04 21:06:59 | Weblog
カレンダーは4月。
年度も替わり、不景気のさなか「今まで以上にしっかりとしなければならないと感じる」この頃。
心を引き締め、皆様のお役に立てるよう精進します。

さて、最近助成金の相談が急増しています。
特に多いのが「雇用調整助成金」の相談です。
「雇用調整助成金」は、景気の変動、産業構造の変化その他の経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、その雇用する労働者を一時的に休業、教育訓練又は出向をさせた場合に、休業、教育訓練又は出向に係る手当若しくは賃金等の一部を助成されるものです。
わかりやすく言うと、労働者を解雇せずに雇用を継続させる事業主が活用できます。
要件も緩和され、「最近3ヶ月間の売上高又は生産量等がその直前3ヶ月間又は前年同期比で5%以上減少していること」など。
多くの企業で利用するため予算の心配がされているようです。

次に「中小企業基盤人材確保助成金」の相談です。
企業が新たに事業を行う場合に活用できます。
要件は、「事業の用に供するための施設または設備等の設置・整備に要する費用を250万円以上(特定地域において改善計画を提出し対象労働者を雇い入れる事業主については200万円以上)負担する事業主であること」など。
北海度は「200万円以上」になります。
以前は「300万円以上」でしたから使いやすくなりました。

さらには活用しやすい助成金として「定年引上げ等奨励金」や「高年齢者等共同就業機会創出助成金」など要件に該当すれば活用できます。

使いやすい助成金が増えた要因は「景気の悪化に伴う雇用の安定」を目的にしたものと思われます。
一昔前にも助成金ブームがあり「税金の無駄遣い」「ばらまき行政」と批判を浴びた経緯があります。

今回は「雇用の安定から景気回復の有効な手段となってほしい」と切望しています。