ふとした事から足の指を突き指したことから、優しい山へということで
近場の御池へでかける。
久しぶりの鈴鹿の山であるが、天気は最高、人は少ない(三重県側から鞍掛峠が通行止のため)。
鈴北から御池は30年近く前のササ藪ブッシュからはうって変わって、
本当に安らかな天上の楽園になっていた。 朝日に輝くコケと広い頂上、白い石灰岩の中を
庭園散策の様に歩き、本当に心いやされた。

鞍掛峠から鈴北岳への道

鈴北から日本庭園を通って御池へ

奥の平付近

ボタンブチで滋賀県側を望む
頂上からはわずかに、噴煙をあげている御岳が望めた。
夏や雪の季節にかけて何度も通った御岳。 2ヶ月前には継母岳にいた。
懐かしいあの山があんなことになるとは・・、多数の行方不明の方が一人でも多く助かってほしいと
思わずにはいられない。
近場の御池へでかける。
久しぶりの鈴鹿の山であるが、天気は最高、人は少ない(三重県側から鞍掛峠が通行止のため)。
鈴北から御池は30年近く前のササ藪ブッシュからはうって変わって、
本当に安らかな天上の楽園になっていた。 朝日に輝くコケと広い頂上、白い石灰岩の中を
庭園散策の様に歩き、本当に心いやされた。

鞍掛峠から鈴北岳への道

鈴北から日本庭園を通って御池へ

奥の平付近

ボタンブチで滋賀県側を望む
頂上からはわずかに、噴煙をあげている御岳が望めた。
夏や雪の季節にかけて何度も通った御岳。 2ヶ月前には継母岳にいた。
懐かしいあの山があんなことになるとは・・、多数の行方不明の方が一人でも多く助かってほしいと
思わずにはいられない。