ちゃたろう山日記+

山の日記や日々のたわごと

鈴鹿南部を巡る 二日間

2011年11月28日 | 登山記録
久々の週末好天だ。山に行こう。だが金曜の夕方から出先で仕事だ。
帰宅は11時を回りそうだったので、楽な山行きが良いなと途中でメールを入れる。
「明日は近場でお願いします・・。」

・・・たしかに、近場でしたがハードな二日間となりました。・・・

■11月26日:天狗堂~ミノガ峠~御池~土倉岳 

天狗堂までは、林道脇から登るダイレクトな道があり一登りで到着。
そこからミノガ峠までの道はあまりはっきりした道にはなっておらず
所々で枝尾根に入りそうになってしまいます。
ミノガ峠から茶野の稜線へは鉄塔巡視路沿いの良い道が通っておりまして
ここから先は、先が長い事を除けば、道迷いの不安からは解放されました。
御池に到着すると、前日に降った雪がきらきらと光って
久しぶりの綺麗な冬景色に出会いました。
御池の台地の縁から土倉岳へと降りるとそこから先ノタノ坂までは
良い道が続いています。最後ノタノ坂分岐から林道へは少し荒れ気味の
道を降りて行きます。昔茨川から君ヶ畑へと通われた道も今はだんだんと
荒れてきた様です。






◆2011/11/26(土)

6:20 駐車地発
7:35 天狗堂
8:25 サンヤリ
10:15 滝谷山
10:35 ミノガ峠
11:20 茶野稜線(送電線鉄塔)
12:25 鈴北岳
13:00 御池岳 13:35(昼食)
14:05 頂上台地下降点
14:20 土倉岳
15:00 ノタノ坂分岐
15:40 駐車地着

・行動時間:9h20m
・沿面距離:22.0km





■11月27日:岳~旭山~ノタノ坂分~茨川~銚子岳~竜ヶ岳 

前日ハードなロングコースを行ったので二日目は少し楽なコースかいなと
安易に考えていましたがなんのなんの。またもやハードな日となりました。
永源寺の黄和田集落から直接岳へと至る尾根を登る。途中道が分かれていて
尾根をとったのが間違いでそのまま巡視路を行けば歩きやすかったものの
ひたすらギュンギュンの尾根を登る羽目に。途中の鉄塔からさきも
これでもかという滑りやすい嫌らしい急登を木につかまりながら登る。
岳にたどりつくと遠目に見た時に期待した展望は全くなく期待はずれのピークでした。
ここから先の尾根は巡視路沿いとなり、昨日の様な道迷いはせずに行ける様になる。

しかしながらノタノ坂分岐までの長いこと。途中アップダウンを繰り返しながら
なかなかノタノ坂が近づいてこない。
右手を見ると今日の後半に登る静ヶ岳や竜ヶ岳がそびえて、果たして日没に間に合うのか?
心が折れそうになり、茨川でギブアップして林道を帰ろうかと提案するが
こちらもひたすら長い4時間近くの林道である。
林道行きも、登山継続もどちらもどっち。 結局自転車がデポしてあるので
登山継続を選択。 心をもう一度奮い立たせて茨川からまた登り始めるが
疲労のたまった足はなかなかあがらず、おまけに八田峠手前の植林の中に
整備された綺麗な道にだまされて登山道ではない道に導かれる。

綺麗な道は最後には消え、結局尾根沿いに道無き道を歩いて何とか稜線へ、
もう行くしかないので、頑張って何とか銚子岳へ到着。
ここまで来るとようやく今日の最後が見えてきた。
午後3時、竜の頂上にたどり着くと、さすがに誰もおりませんでした。
この日もなんとか日没までに石榑峠に到着して自転車で車を取りに戻りました。

いやはや、タフな二日間でした。






◆2011/11/27(日)

6:20 駐車地発
7:40 岳
9:15 旭山
10:11 ヒキノ
11:10 ノタノ坂分岐
11:40 茨川
13:10 銚子岳 13:45(昼食)
15:00 竜ヶ岳
15:40 石榑峠 15:45
=自転車=
16:12 駐車地着

・行動時間:9h20m (石榑峠まで)
・沿面距離:19.6km

普通の人の休日

2011年11月14日 | たわごと
この週末は絶好の山登り日和。
であるのだが、義弟夫婦&妻両親との1泊旅行であった。

行き先は鳥羽方面。

久しぶりの穏やかな海の景色に何ともホットしながら、焼きカキ食べ放題を堪能し


伊勢神宮の新宿なみ?の人波に漂い


鳥羽の宿で磯料理を堪能しつつ、大宴会。

翌日はハイカーと山ガール、親子連れでにぎわう曽爾高原のススキ原で秋を味わう。



・・・こういうのが普通の人の休日の過ごし方なんでしょうね。久しぶりにしました。・・・

GPSオレゴンon ロードバイク

2011年11月07日 | 自転車遊び
自転車のサイクルコンピュータが故障しておりまして、
山で使っているGPSのオレゴンを何とか使えないかなと思っておりましたら
ちゃーんとバイクへの取付用のアタッチメントが販売されておりました。

アメリカ製のRAMマウントという奴です。
早速取り寄せて、自転車へ取り付けてみることに・・。


まずは、自転車のヘッド側にはインシュロックバンドで台座を固定します。



これにGPSを取り付るアタッチメントを装着するだけです。
このアタッチメントの裏側はオスのスプリング付きとなっておりまして
押しながら台座に入れて45度ほどねじるとキッチリ固定される様になっています。



アタッチメントの頭にプッシングローラがついていますので、それを少し押し開きながら、GPSをはめ込みます。
キッチリと入るので多分多少の振動くらいでは外れることはまずないだろうと思われます。



横から見るとこんな感じでやす。ちょっとGPSが大きいようにも感じますが・・
まぁナビとして使うならしゃーないですね。



GPSの画面の方は オートモーティブの画面と地図を切り替えて使うのが良いかと思います。
速度、方位、積算距離、標高、時間を表示していますが、その他の項目にも簡単に切り替えはできます。

・・・これで不案内な土地でもバイクツアーができそうです・・。


自転車ギコギコ

2011年11月06日 | 自転車遊び
10月の連休以降、腰痛に悩まされ、その後風邪を引き、長らく自転車に乗れない日々が続いていたが
昨日は気温も高く、雨の降る前の数時間を狙っていつものトレーニングコース(距離36km、獲得標高460m)に
出かける。

このコースは毎年開かれる土山マラソンのコースの一部を通っていて、地元の方が準備をしていた。・・
がたぶん雨で無理っぽいかんじかな。

久しぶりの自転車。腰痛もでず調子もいいので、できるだけ頑張って漕ぐ。

登りをギコギコ登ると、次に待っているのは爽快な下り。
風をきってぶっ飛ばすこの快感はやはり山スキーに通じる感じが有りますね。

つらい登りを終えると、気持ちいい下りがある自転車はやっぱり楽しいっすね。


TVで大分のとある町の自転車イベントのレポートをやっていました。
地元の方が、寂れつつある温泉街の復活を願って年に一度自転車レースを開催し
町を盛り上げようと言うイベントです。

八ヶ岳のグランフォンドでも感じましたが、こういうイベントでは地元の方が
エイドステーションで接待して応援してくれ、沿道でも手を振る大人子供がいて
楽しく過ごすことができ、そこの町を好きになります。

なので自転車を使ったこういうイベントがあちこちで行われて、町の活性化に
少しでも役立てばいいなと思いました。

鈴鹿・永源寺周辺の山

2011年11月05日 | 登山記録


永源寺周辺の山、太尾~石榑~水木野(割山)~不老堂をぐるりと回って来ました。

距離16km、高低差1400mほどでしたが、殆ど人の行かない山とあり
一部道も不明瞭で、GPSを持っていても迷ったりしながら歩いて、
結局6時出発、16時帰着のロングコースとなりました。

鈴鹿の山もなかなか手強いです。