この3連休も、結局仕事関係に2日を費やし、山には1日だけ行きました。
場所は、地元鈴鹿のマイナーコース 雨乞岳南尾根~郡界尾根です。
最初に武平峠付近に自転車を置いたので帰りは楽ちんでした。
南尾根は、尾根沿いなので道は迷いにくいのですが、岩場があったり、急登だったり
少し緊張する尾根でした。
一方下りのバリルートの郡界尾根は、近々登山道として整備する?かのように、
所々の木にマーキングがしてあり、とても歩きやすい道でした。
今回もこれ以上ないくらいの好天。
白山から、北アルプス 南アルプスと白く光った山々が望めて幸せでした。

2012/11/25 雨乞岳(南尾根~郡界尾根)
深山橋(408m) 6:20
650m稜線 7:15
清水頭稜線分岐9:30
雨乞岳 9:45
東雨乞岳 10:00/11:20
稜線分岐 12:34
スカイライン12:50
場所は、地元鈴鹿のマイナーコース 雨乞岳南尾根~郡界尾根です。
最初に武平峠付近に自転車を置いたので帰りは楽ちんでした。
南尾根は、尾根沿いなので道は迷いにくいのですが、岩場があったり、急登だったり
少し緊張する尾根でした。
一方下りのバリルートの郡界尾根は、近々登山道として整備する?かのように、
所々の木にマーキングがしてあり、とても歩きやすい道でした。
今回もこれ以上ないくらいの好天。
白山から、北アルプス 南アルプスと白く光った山々が望めて幸せでした。

2012/11/25 雨乞岳(南尾根~郡界尾根)
深山橋(408m) 6:20
650m稜線 7:15
清水頭稜線分岐9:30
雨乞岳 9:45
東雨乞岳 10:00/11:20
稜線分岐 12:34
スカイライン12:50