御岳山の尺ナンゾ谷にいって参りました。
前夜発で濁河温泉にきて、早朝から登り
山頂を目指したのですが・・・
天気は快晴なれど、山頂付近は猛烈な風と
アイスバーン。おまけに一昨日の雪の為の
モナカ雪で時間がかかり、結局途中の
2800mで行動中止して帰ってきました。
上俵山までの積雪が意外にも少なく
渡渉点がだいぶ下になったり、
笹ブッシュをかき分けだったりして
下部は上り下りともになかなか難儀でした。
上部でゆっくりしたかったのですが、
時間切れと、猛烈な風でそれどころでなく
写真もほとんどとれませんでした。
風にほうほうの体で尺ナンゾ谷を降りてくると
一人のスキーヤーが追いついてきました。
福井のひろろとろろさんでした。
山の強者でもやはりコルで撤退したそうです。
この時期の3000mはコンディションによっては
やはりまだまだ難しいです。

上俵山を越え沢に降り立つと水流がでていた

尺ナンゾ谷を抜けると御岳山が目の前に現れた

烈風に悩ませられながら登るが2800mで行動中止

高度を下げると嘘のような穏やかさ
4:45 濁河温泉出発
5:45 渡渉点
6:30 1726m
8:00 上俵山
9:15 滝下
12:00 2800m地点行動中止 12:10
13:05 滝下
14:00 上俵山
15:15 渡渉点
16:00 濁河温泉帰着
(登り10.0km)
前夜発で濁河温泉にきて、早朝から登り
山頂を目指したのですが・・・
天気は快晴なれど、山頂付近は猛烈な風と
アイスバーン。おまけに一昨日の雪の為の
モナカ雪で時間がかかり、結局途中の
2800mで行動中止して帰ってきました。
上俵山までの積雪が意外にも少なく
渡渉点がだいぶ下になったり、
笹ブッシュをかき分けだったりして
下部は上り下りともになかなか難儀でした。
上部でゆっくりしたかったのですが、
時間切れと、猛烈な風でそれどころでなく
写真もほとんどとれませんでした。
風にほうほうの体で尺ナンゾ谷を降りてくると
一人のスキーヤーが追いついてきました。
福井のひろろとろろさんでした。
山の強者でもやはりコルで撤退したそうです。
この時期の3000mはコンディションによっては
やはりまだまだ難しいです。

上俵山を越え沢に降り立つと水流がでていた

尺ナンゾ谷を抜けると御岳山が目の前に現れた

烈風に悩ませられながら登るが2800mで行動中止

高度を下げると嘘のような穏やかさ
4:45 濁河温泉出発
5:45 渡渉点
6:30 1726m
8:00 上俵山
9:15 滝下
12:00 2800m地点行動中止 12:10
13:05 滝下
14:00 上俵山
15:15 渡渉点
16:00 濁河温泉帰着
(登り10.0km)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます