1月中旬にひいた風邪がなぜか直りが悪く
いまだに咳が続いておりまして、山に行くにも
厳しい山はモチベーションがあがらず、結局
癒しの雪の無い山を求めて行ってきました。
◆2014年1月25日(土) 滋賀:湖南アルプス 矢筈ヶ岳~堂山

初めて行った堂山。標高はめちゃくちゃ低いのに何ともアルペンチックで面白い山でした。

鎧ダム:ダムとはいえ砂の堆積で埋まっています。

アルペンチックな堂山

◆2014年1月27日(月) 三重/大紀町:笠木渓谷から笠木山周回

ちまたのガイドブックには載っていない山ですが、地元の山岳会の方が丁寧に整備された山です。
この間行った姫越山の北方の山で、北には三峰山や局ヶ岳が望めました。
いまだに咳が続いておりまして、山に行くにも
厳しい山はモチベーションがあがらず、結局
癒しの雪の無い山を求めて行ってきました。
◆2014年1月25日(土) 滋賀:湖南アルプス 矢筈ヶ岳~堂山

初めて行った堂山。標高はめちゃくちゃ低いのに何ともアルペンチックで面白い山でした。

鎧ダム:ダムとはいえ砂の堆積で埋まっています。

アルペンチックな堂山

◆2014年1月27日(月) 三重/大紀町:笠木渓谷から笠木山周回

ちまたのガイドブックには載っていない山ですが、地元の山岳会の方が丁寧に整備された山です。
この間行った姫越山の北方の山で、北には三峰山や局ヶ岳が望めました。
