goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

日本代表、ピョンヤン移動は無しとなる

2024-03-22 16:35:29 | 日記

 北朝鮮代表との第2戦は、ピョンヤン開催から一転して日本女子代表の時と同じく

 

 中立開催へと変更

 しかし、22日現在名乗る国はない

 

 という、変則日程になりました。

 

 北朝鮮側は日本でひどい「疫病」が流行しているため、ピョンヤン開催はしないという声明文を出しています。

 

 これは日本で羅漢する方が増加傾向にある「はしか」を指しているのでしょうか。

 

 彼らの意図はわかりかねますが、日本代表の面々、森保一日本代表監督はAFCからの通達を冷静に受け入れている模様です。

 

 トーマス・デンとミッチェル・デユーク。

 

 日本でプレイするふたりのオーストラリア代表選手は、代表に合流する必要がありますが、オーストラリア代表は別のもんだいがあるのです。

 

 オーストラリアでは今も昔も、クリケット、13人制と15人精のラグビー、オージーボールの人気が凄い

 サッカーはリーグがあるが、人気はさほどでない

 ワールドカップの常連でも、国内合宿ン拠点すらない

 

 ということで、今回のアジア予選の合宿はラグビークラブが提供した敷地で行うといいますよ。

 

 日本は今回のようなアクシデントがあっても、練習拠点を失うわけではありません。

 

 勿論中立の場合、時差t気候風土が大きく変化しますが、環境面は北朝鮮代表も同様ですが、さすがに「施設」は日本が良いということは確かでしょうね。

 

 さてAFCはどのような見解を両国に提示するでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナイキ、ドイツ代表を手中に | トップ | 鮮やかは戦術変更は確かに興... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事