goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

復刻を発売する事、過去を見直す事

2013-12-31 23:22:37 | 日記
 コンバースが1993年に発売した「エアロジャム」を復刻したことで、世界中に散らばるコンバース・ファンが雄叫びを
挙げています。

 調べたところ、NBAでコンバースの契約選手は何と「0」であり、親会社であるナイキとのコントラストは比較の使用が
ありません。

 もしかしますと、今の中学生や高校生はかつてコンバースがNBAでナイキ以上の影響力を持っていたと話しても、信じな
いでしょう。

 しかし、こうした復刻シューズを発売することは、再度

 「オンコートでの影響力」

 を取り戻す、ひとつの手段にはなるでしょう。

 サッカーでも一昔前、レトロジャージとトラックトップが話題を集めましたが、それは購買層にとって当時のデザインが新鮮
に見えたためです。

 同時に

 1・若い世代が自分の贔屓クラブの過去を知る材料
 2・当時を知る世代が懐かしくて購入する
 3・単純に見てカッコイイから買う

 という3つの要素があるでしょうね。

 ブランドとすれば当然最新鋭の技術を搭載した、今の商品の方が優れていることは間違いありません。

 しかし、昔の商品を復刻しながらも、最新技術を搭載したナイキの「ハイブリッド」のような、新しい価値観も提供は可能で
す。

 今ならば90年代後半から2000年代初頭のデザインが面白く感じるでしょうし、デザイナーも過去を掘り起こす事で新しい
閃きが得られるのではないでしょうか・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抱き合わせが最高の結果を産... | トップ | 大舞台で迫られる、選手の決断 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事