大リーグのアメリカン・リーグ東地区で首位に立つのは、トロント・ブルージェイズです。
この地区は大リーグの地区編成でも実に競争が激しく
1・老舗のレッドソックスとヤンキースが在籍する
2・曲者であるタンパベイ・レイズが、この2強を蹴散らして地区優勝することもある
のですが、ブルージェイズは2024シーズン、大谷翔平の移籍先になるのではなかろうか、と注目されました。
彼等は1992年と93年の2年連続全米王者に輝き、近年もプレイオフにでは出場的無くとも、勝率5割のラインは維持していた様子ですが、2025シーズンが地区優勝が達成できそうですね。
そのブルージェイズのホーム球場は「ロジャースセンター」といいますが、隣にホテルが隣接されており、宿泊客にとっては野球観戦が非常にしやすい事でも有名です。
Vファーレン長崎が「ジャパネット」の総力を結集し、運営されている「長崎スタジアムシティ」
サッカー、商業施設、ホテルなど住民と観光客がいずれも楽しめる形を提供
サッカーはどの席からでも実に感染しやすい設計が施されている
と、内装も利便性でも高い評価で知られていますね。
このように、今後プロサッカーでは、米国的発想、つまりスタジアムを新しく増設して作るのではなく、アトラクション的考えが主流になっていく気がしませんか。
AC長野パルセイロの長野Uスタジアムは自前ではありませんが、観戦しやすいと評判である一方、3部のクラブにとっては満席になりにくいというジレンマもあり、Vファーレンの選手たちにも早く1部へ。
という焦りの気持ちがあるのでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます