goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

ナンバー、中村俊輔特集号を9日に発売へ

2022-11-04 17:33:48 | 日記

 今日発売のスポーツ・グラフィックナンバーは、先日終えた日本シリーズ2022の特集号でした。

 

 ちなみに今月9日、臨時増刊号で引退する中村俊輔特集が発売され、引退した日本代表選手としては内田篤人、海外選手ではディエゴ・マラドーナ以来の形となります。

 

 2022年日本シリーズはオリックス・バファロースが、1996年、当時はオリックス・ブルーウエーブという名称でしたが、大阪近鉄バファローズと合併して以来、初めての日本一となりました。

 

 オリックス・バファローズの境遇は複雑でして

 

 阪急ブレーブスからオリックス・ブルーウエーブ、そして現在へ

 近鉄バファローズから大阪近鉄バファローズ、そして現在へ

 

 というように、ファンの構成比は読売巨人軍に代表される、ひとつのチームだけを純粋に追いかけてきた事例とは異なりますからね。

 

 Jクラブでも横浜F・マリノスのファンの中には、少なくとも

 

 横浜FCではなく、「F」の名前がある以上がこちらを応援する

 いいや、僕は横浜FCが好きだよ

 横浜マリノスは横浜マリノスであって、Fの文字はいらないな

 ダービーを見ると複雑な気分だ

 

 と様々な観点から見届けている方が多いと思います。

 

 野球も埼玉西武ラオインズは西鉄ライオンズという九州地区がルーツですし、東京ヤクルト・スワローズは一番最初は国鉄スワローズという、今とは全く関係のないオーナーシップでしたしね。

 

 ちなみにJリーグでは優勝すればAFCチャンピオンズ・リーグに参戦できますが、オリックスのファンも

 

 「サッカーのように対外試合をしたいな」

 「ワールドシリーズ優勝チーム、韓国野球優勝チームなどが統一王者決定戦に参加して、世界王者を決めたいものだ」

 

 と感じているのでしょうかね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マクドナルドで復刻ハンバー... | トップ | ドイツ代表、ティモ・ヴェル... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事