goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

日本も魅力、アジアでプレイする選手達

2012-01-30 22:46:41 | 日記
 しかし欧州の現役代表でもアジア、この場合は中東ですが、きちんと召集対象になって
います。

 それはスウェーデン代表MF

 「クリスティアン・ヴィルムヘルション」

 で、彼はカタール・リーグのアル・アハリに在籍していますが、スウェーデン代表とし
て代表の試合も戦っています。

 韓国代表ですと、先のクラブ・ワールドカップで来日したアル・サドに、イ・ジョンス
が在籍していましたし、イ・ヨンピョもサウジアラビアでのプレイ経験があります。

 僕たちは心のどこかで

 「欧州の選手がアジアで戦うのは、既に一線を退いているため」

 と連想しがちですが、よくよく調べてみると例外も存在します。

 ですのでやりようによっては、現役の代表選手を呼ぶことは充分可能ですし、それを
報酬面以外で提供したらどうでしょうか。

 先日の週刊サッカー・ダイジェストでは

 「日本で一度プレイしたブラジル人選手は、もう一度日本でプレイしたいと考える。
  それは日本の治安が抜群に良いからだ。」

 という記載があったはずです。

 老若男女が訪れられる日本の環境、豊富な食と飲料水。

 これら住環境の提供が、今後外国籍の監督を目指す上で、重要になる気がします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元アズーリのエースが母国を... | トップ | 日本でも人気のFWが新天地... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事