goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

過去の珍品を見つけた際に

2019-11-10 01:15:02 | 日記
 1990年代、リーボックはバスケットシューズに最先端機能「ポンプ」を搭載することで、爆発的な人気を得ました。

 このポンプはナイキも手掛けたものの、完成度ではリーボックに及ぶことなく撤退しました。

 一方でコンバースは衝撃吸収材のリアクトを開発しますが、フィッティングが従来のベルクロで行うことが多かったんですね。

 マニア向けな話になりますが、このポンプは完成度ではリーボックの完勝でしたが、ナイキ以外でも採用していたブランドがあります。

 ひとつはNBA選手をサポートしていたLAギア
 もうひとつは日本のブランド「テンフィート」

 になるのです。

 1990年代の月間バスケットボールでは、日本全国のスポーツ店がこぞって通信販売の広告を掲載していました。

 そこにはコンバース、ナイキ、アディダスにリーボックと最新のバスケットシューズが大々的に売られており、アシックスとミズノの姿も確認できました。

 僕はテンフィートをこれまで履いたことはなかったのですが、先日行きつけのリサイクルショップでテンフィートを発見し、

 「ああ、懐かしいなあ」
 「今、熱心なバスケットファンでも知らないだろうな」

 と感慨深い気持ちになったのです。

 今は無きハイテックやクロノスなどのサッカー・スパイクをもし見つけたならば、やはり懐かしい気持ちでいっぱいになるでしょうね。

 フィラが限定的にファッシノを復刻しましたが、90年代のスパイクを復刻する流れには至っていません。

 アディダスが例外的にプレデターを復刻しているのは

 1・アディダスが世界的なブランドであること、つまり復刻すれば需要がある
 2・アディダスが高い技術を備えていることは明らか

 という2点にあります。

 今はメルカリやヤフー・オークションが盛んですが、店頭で珍品を見つけた際の興奮には及ばないのではないでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卑屈な態度は謙虚さではない... | トップ | 日本代表新作ジャージ、いよ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事