goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

丁寧な解説と親切心

2011-09-29 22:29:13 | 日記
 僕も美容院で髪を切りたいと思います。

 でも美容院の広告は基本「女性」しか出ていないため、女性専用なのか、それとも
男が出かけても問題ないのか、正直判別がつきません。

 本屋に出かけても、並んでいる髪型ガイドは

 「大学生、高校生向け」

 の物しか置いておらず、僕のような30代半ばの方は、美容院の探し方や髪型の参考
にできるテキストを切望していると思います。

 専門用語が幾つかわかるだけで、随分気分が明るくなれると思うのですが。

 今サッカー雑誌は幾つかありますが、

 「初めての方」

 向けの情報が少ないですね。

 サッカーマガジンが(休刊して久しいですが)

 ワールド・サッカーマガジンを発売した1999年当時は、現役、引退を問わず、
歴史に刻まれた名手達を

 「アルファベット」

 で紹介し、老舗の心意気を見せてくれたことが懐かしく感じます。

 選手は写真だけでなく、タイトルや代表デビューなどの経歴に加えて、その選手の
特徴を踏まえた解説が、ふんだんに記されていて、読み物としても秀逸です。

 海外の選手は当然

 「ファースト・ネーム」

 が先ですから、例えば元スペイン代表

 「エミリオ・ブトラゲーニョ」

 の情報はエミリオの「E」ではなく、ブトラゲーニョの「B」のページに掲載されてい
ます。

 今はこうした選手紹介や、単語の解説を掲載した本が少なくなってきている気がします。

 新規ファンを得るには、サッカー・マガジンのような

 「細やかな心配り」

 を忘れてはいけません。

 (参考文献 ワールドサッカー・マガジン 1999年4月号 )
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしタピが八百長を仕組まな... | トップ | グアルディオラ、ダウンを着... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事