塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

横浜Fマリノス、決勝戦で鮮やかな逆転勝利

2024-05-11 21:26:25 | 日記

 横浜Fマリノスが、ホームの大観衆の中2-1でUAEのアルアインに勝利しました。

 

 ただAFCチャンピオンズ・リーグは本家、UEFAチャンピオンズ・リーグとは異なり、決勝戦は一発勝負ではありません。

 

 ですから失点差1は、アルアインにとってじは許容範囲ではあるでしょうし、ホームでの第2戦はより興味深い戦いになると思います。

 

 アルアインには塩谷司

 アル・ラーヤンには谷口彰吾

 

 カタールリーグとUAEリーグの違いはありますが、日本代表経験者が西アジアのリーグに在籍した事例はあります。

 

 俗にいう「中東の笛」という、ある種の都市伝説のような話もありますし、

 

 レプリカジャージではなく、民族衣装での観戦

 基本的に、スタジアムで観戦するのは男性である

 

 という日本代表とJリーグで見慣れた光景とは、全く異なる風景。

 

 こうした違和感を払拭し、歌詞からGK以外の選手は早くボールに触れて、感触をつかむこと

 

 これが敵地での試合における、横浜Fマリノスの選手たちに期待したい点です。

 

 アジア王者に女女子クラブとして、三菱重工浦和レッドダイヤモンズ・レディースが輝きました。

 

 日本女子代表の清家が大活躍し、このままの調子でいけば池田太日本女子代表監督も、彼女を招集することでしょう。

 

 日本代表は年頭、アジア杯で躓きましたが、Jクラブの戦績は目覚ましいのではないでしょうかね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本五輪代表、米国五輪代表... | トップ | 減益字だおをレッズで過ごし... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事