goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

高校野球の報道を参考に

2025-08-15 19:43:41 | 日記

 高校野球の報道は、新聞とテレビにはいつの時代でもドル箱でしょう。

 

 それがスター選手の誕生や、松坂大輔やイチローなどやがて大リーグに巣立つ名手の土台という意味もありますし、何より

 

 PL学園や沖縄水産高校に代表される、奴隷制度のような学年階級社会

 高野連という僕からすれば、何をしているのかよくわからない団体の管轄

 

 という、スキャンダルと是正が明らかに必要なネタでさえ、金と視聴率と話題を生み出しますから。

 

 僕はこれらを見ると、いつも

 

 「プロサッカーがあってよかった」

 「僕はプロに限らずサッカーに関心が持ててよかったよ」

 

 と強く感じます。

 

 高校野球のスターは、どんなに実力があっても完全に「学生」であり、プロ契約はできません。

 

 しかしJリーグは、実力が認知されれば高校生でもプロ契約が可能ですし、アンダー17とアンダー20のカテゴリーを軸に、クラブと代表活動を兼任すらできます。

 

 もちろん代表招集は学生でも可能ですし、高校野球と大学野球が常に日本であるのに対し、サッカーは

 

 対国内、対アジア、対世界(欧州)という見解でプレイをする

 実力があれば、日本でなくともプロ契約はできる

 

 という面白さ、ありませんか。

 

 三浦知良が18歳でサントスと契約したことは、これまでは例外でしたね。

 

 ただJリーグができておよそ35年、若年層のプロ意識は各段に高まりだからこそ欧州各国は、日本市場と日本代表を無視できませんから。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦争という名前のアクセント | トップ | お手入れ用品の購入も楽しい... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2025-08-15 21:16:11
高校野球に限らず、サッカー等の他の部活でも可能性があるだろうと考えないのは幸せですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事