名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

世界・歴史遺産を訪ねて  1.英国

2022-12-13 07:45:26 | 海外・歴史遺産 ー国別ー

           <英国旅行記事に、コッツウォルズを追記しました。> R4.12.13

 ユーラシア大陸の西端のイギリスから、このシリーズを始める。イギリスへは4年前(
2017年)に訪問し、都合2回出かけたことになる。最初は25年以上前のことで、アナログ
カメラ時代であり、家族旅行でいろいろな思い出はあるが、記録ネガが残っていない。
2回目は4年前の旅行で、思い出に残る旅となった。
 イギリス訪問の一番の目的は、初春の植物の観察であったので、歴史遺産という
意味では、バッキンガム宮殿、ハンプトンコート宮殿、ケンジントン宮殿、王立キュー
ガーデン等の比較的新しい時代のものとなった。大英博物館が歴史的には見所だが
第1回の訪英時に見学しており、今回は時間が無く割愛した。

 ①王立キューガーデン 大英帝国が集めた世界中の植物標本(ア-カイブ)や資料
   が、図書館や情報倉庫(アーカイブ館)の中に保管されており、貴重な資産である。
   私達は運良く、日本人植物画家・M.Y.先生の仲介にて、アーカイブ館の一部を
   案内していただいた。
   植物園内は、滞在中2回見学して回った。広大な敷地に世界中のいろいろな植物
   が植えられ、また独特な形のグラスハウス(温室)にも感銘した。(日本の名古屋市
   東山植物園のモデルになっている) 


 ブログ・リンク先   (下記アドレスをクリックすると、リンク先へ飛びます)https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/da3ae0e9ec01efac3f5fb3303dfc6375

②ハンプトンコート宮殿 (詳細は、リンク先の記事をご覧下さい)

   ブログ・リンク先   (下記アドレスをクリックすると、リンク先へ飛びます)
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/a25312e1f41d76fc06223f701807b0a1

 

 ③ケンジントン宮殿 (詳細は、リンク先の記事をご覧下さい)


   ブログ・リンク先   (下記アドレスをクリックすると、リンク先へ飛びます)
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ce5e9613d33dfa18a6fe7ebde1de81c1

 ④バッキンガム宮殿

   バッキンガム宮殿の外部からの見物は、「ロンドン市街を巡る」の記事の中で記載して
  おります。主旨が少しズレますが、ご理解下さい。では、・・・。
   
   ブログ・リンク先   (下記アドレスをクリックすると、リンク先へ飛びます)
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/0381a61b11bd85eae3516dfc8e56dc23

⑤コッツウォルズを散策 (一日観光)

 英国のバラガーデンは有名である。英国のYellowBookには、有名な個人宅の庭が
沢山載っている。そういうところに行ってみたいと思っていたら、ロンドンから出発する
コッツウォルズ一日観光ツアーがあった。早速、現地で申込をして、出かけた。
 当日は、グロースター・アーケード入口にて待ち合わせ、一日観光バスへ乗車した。
 バラの綺麗な昔の街を見学し、また、オープンガーデンの個人宅に飛込みで見学
させていただいたり、水辺でエルワーフラワー・ジュースを飲んだり、幸せな憩いの
一時を楽しむことができた。

ブログ・リンク先   (下記アドレスをクリックすると、リンク先へ飛びます)

英国 (ロンドン郊外) コッツウォルズhttps://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/556694ce3c732724816201e9dd99fae1

以上で、英国を終わります。 

 2.フランスの記事のアドレスは以下の通りです。  

https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ac341da5be26165524f505e9a57328fc

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。