名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

秋野菜苗の定植  ― 2023.8中 ―

2023-08-19 20:19:07 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

  久しぶりに畑にやってきた。前回は8月12日だったので、1週間ぶりとなる。

 今日は、ベランダで育てたキュウリ苗、小松菜苗の入ったパレットを持参した。
 畑には前回、ワケギ畝を整備&移植しているので、その隣とか延長部分を整備し、
下仁田ネギ、九条ネギ、ワケギ(残り種ネギ)を植え、軽く土をかぶせてネギの移植
作業を終了した。作業は8時から開始したが、9時になり猛烈暑くなった。

 いったん休憩し、水分補給をして、次にキュウリの追加定植をするため、キュウリ第一
陣の残骸の畝を、まず再整備した。次いで、苗を植える場所と肥料を入れる場所を
三角ホ―で掘った。(本当は鍬で起こして、溝施肥にしたいのだが、猛烈に暑いのと、
鍬の柄を折ってしまって、今日は使えないのです)次いで、苗を定植し、鶏糞を所定の
位置に挿入して、土を被せ、作業を終了した。本当は、持参したミニ大根苗も植えたい
のだが、暑くて体がもたないので、中止した。

 一週間ぶりの菜園なので、いろいろ収穫できるのだが、収穫もキュウリとナスだけとって
帰ることにした。ブラ下がっているゴーヤが目についたので、1本採って持ち帰ることとした。