南武線と横浜線という似たような性格の路線がある。どちらも東海道線と中央線を南北に結び途中の駅で郊外へ向かう私鉄各線と交わる。さまざまな路線と交わるためかいつ乗っても混んでおり、その割に特に中央線側にいくと本数が少ないというのも類似点の一つといえるかもしれない。
しかし、乗ってみるとこの両路線、違うところも多いことに気づく。まず、南武線はとにかく駅が多く、特に川崎寄りでは下町のような家と家の間のようなところを走るせいか、非常にあわただしい印象がある。対する横浜線はひたすら郊外を走るため駅と駅の間隔が長く家がそれほど密集していないせいか、非常にゆったりした印象があるように思う。まあ、端的にいえば南武線は遅く、横浜線は早いのである。おまけに横浜線には快速まであるから、なおさらその傾向にあるといえる。
ゆえに平時は南武線と横浜線の間に生息している小生が北か南に移動する場合は横浜線を使った方が当然早くつくか、もしくは時間は変わらなくても1駅毎の間隔が長いためゆったりできるというメリットがある。そんなわけで南北への移動の際は多少大回りでも横浜線に乗ることが多かった。
そして、最近思い返してみて気づいたことは、良い思い出は横浜線に乗った時のものが多いということである。。偶然だろうが、面白い事実である。こんな事実を認識してしまうと余計横浜線に乗る機会が増えてしまいそうである。
どうやら小生の中での南武線VS横浜線の試合、現在のところ横浜線に軍配が上がりそうである。
しかし、乗ってみるとこの両路線、違うところも多いことに気づく。まず、南武線はとにかく駅が多く、特に川崎寄りでは下町のような家と家の間のようなところを走るせいか、非常にあわただしい印象がある。対する横浜線はひたすら郊外を走るため駅と駅の間隔が長く家がそれほど密集していないせいか、非常にゆったりした印象があるように思う。まあ、端的にいえば南武線は遅く、横浜線は早いのである。おまけに横浜線には快速まであるから、なおさらその傾向にあるといえる。
ゆえに平時は南武線と横浜線の間に生息している小生が北か南に移動する場合は横浜線を使った方が当然早くつくか、もしくは時間は変わらなくても1駅毎の間隔が長いためゆったりできるというメリットがある。そんなわけで南北への移動の際は多少大回りでも横浜線に乗ることが多かった。
そして、最近思い返してみて気づいたことは、良い思い出は横浜線に乗った時のものが多いということである。。偶然だろうが、面白い事実である。こんな事実を認識してしまうと余計横浜線に乗る機会が増えてしまいそうである。
どうやら小生の中での南武線VS横浜線の試合、現在のところ横浜線に軍配が上がりそうである。
それは・・・いえねえな笑
ただ、今回の新歓合宿の帰りの横浜線は二日酔いでひどかったけどな・・・