徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

帰巣本能

2006-05-28 18:34:37 | サークル
人間にも帰巣本能がある。。昨日それを実感した。

昨日は我が大学の、そして我がサークルの一大イベント早慶戦の日であった。が、降りしきる雨により試合は中止となってしまった。試合は中止となったが飲み会は動かせない。。それゆえ、夕方まで何時間も時間が空いてしまった。我々のグループはこの時間でボーリングをしようとしたのだが、「試合は中止でも夜の飲み会はある」という時間をもてあました難民たちはすでに高田馬場中のボーリング場を占拠していて、ゲームをするのに2時間近く待つ羽目になってしまった(泣)ボーリング自体は楽しかった。

さて、その後はいよいよこの日最大のイベント「飲み会」である。。場所は新宿・歌舞伎町。早慶戦(中止だったが・・・)の後にはぴったりの場所での飲み会である。1次会ではみなよく飲んでいたと思う。1年生も結構飲んでいた。しかしながら、飲みすぎたつけか、1次会の終わりあたりから記憶があまりなく2次会となると記憶はほぼない。。

ところで、この日はカラオケでオールをするつもりだった。が、気がついたら最寄の駅・・・を4つ乗り過ごした駅であった(泣)。しかも上り電車はすでに終了しており、自宅までタクシーに乗る羽目に・・・。タクシー代は2340円!オールしたほうが安かったのではないだろうか?でも、人間どんなに酔っていても自宅にはたどり着くものなんだということに気がついた。人間にも帰巣本能があるようだ。。

goo-goo

2006-05-26 23:09:43 | 雑感
最近自分のいびきが非常に気になる。夜寝ているときのではない。主に授業中寝ているときのである。そもそも、なぜいびきなどというものが出るのであろうか??いびきさえなければ授業中もよく寝れるのにといつも思ってしまう。なぜなら、僕がいびきをかいて睡眠を始めると、まず間違えなく友人にたたき起こされるからである。うるさく周りの注目を集めるからいやなのはわかるが授業中くらいゆっくり休ませてほしいというのが本音である(爆)。「何とかしろ!!」とか「授業で寝るな!!」といわれるが、これは生理現象ゆえどうしようもないし、僕は授業は急速の場であると考えているから寝ないということはなかなか考えられない。結局のところ、僕は授業に行かないほうがよいようである。。今後も、ラウンジに依存率が猛烈に高い状況が続きそうである。。

PS.サークルの皆さんへ・・・山でいびきかいたらごめんなさいm(__)m

JIROとJINRO

2006-05-19 23:59:22 | サークル
今日JIRO(二郎:馬場のラーメン屋)にガークーさんはじめサークルのメンバー7人で行ってきた。二郎に行ったのは今日が3回目であるが、相変わらずとんでもない量である。。しかも、今回注文したのは大盛(しかもヤサイカラメニンニク)!食べる前にあきれてしまうほどの量であった(写真参照)。まあ僕はかなり苦戦はしたものの巨大な豚肉の塊2個を除いて何とか無事完食することができた。
食後店を出るとすでに、他のメンバーはもう外に出ていた。が、顔ぶれを見回してみるとどうも一人足りない。ふと、地面に目を落としてみると・・・・・なんとhizaashiが座り込んでいるではないか!どうやら、二郎に倒されたらしい。声をかけても反応はあまりない。まるで、木曜会後の登歩人のごとく、ただうなだれていた。恐るべし二郎!!である。

今日二郎に行ってこんな結論に至った。・・・二郎はドSだ!そのパワーはまるで1年旅行で僕をつぶしたJINROのごとくである。二郎とJINROに似ているのは響きだけではなかったようである。恐るべし二郎。
もう一回いいます。二郎はドSです。そして、二郎の客はみんなドM です。今日二郎に行った登歩人も・・・Mが多いかな??

不可か否か

2006-05-15 22:57:35 | サークル
昨日サークルの同期だけでドライブ+飲み会に行った。ドライブの行き先は湘南海岸&横浜中華街。。飲み会は例のごとく高田馬場だった。

新歓があったため4月以降同期だけで何かをするという機会が非常に少なかったため、今回の企画は非常に新鮮で楽しかった。そして、久しぶりに青春を感じた。海岸でスイカ割なんて大人になったら絶対にできないことである。

個人的には中華街で肉まんを食わなかったのことが若干心残りではあるが、山下公園にもいけたし、なにより青春を感じられてとてもよい一日になった。やっぱ、同期って最高だ!と思えた一日であった。。

そういえば・・・

2006-05-13 00:32:20 | 雑感
きのう(厳密にはおととい)、フィールドワークで川越に行ってきた。川越といえば「小江戸」の名で知られる観光地であるが、僕は昨日初めて川越の町を見物した。昨日訪れるまでの僕の中で川越のイメージいえば池袋から30分の完全たる東京のベットタウンというもので、蔵の町だの菓子屋横丁だのいっても、どうせ公団マンションの谷間にポツリポツリと昔ながらの建物がある程度だと思っていた。確かに、マンションは多くあり、マンションの谷間に蔵があるというところもあったが、驚くべきことに蔵の町や菓子屋横丁と呼ばれる地区にはマンションは皆無で本当にきれいな町並みとなっていた。しかも、川越の町並み保全をしているNPOの人に聞いたところ、これらの蔵屋敷を使った商店には確かに観光客も多く来るが、基本的には土産物屋ではなく相場は高いものの地元の人をターゲットとした店であるという。そして、一番驚いたのは一番街と呼ばれる地区を含むほとんどの商店街に空き店舗がなかったということである。川越の町は元気なのである。今回のフィールドワークは驚きの連続であった。

川越はすごいことがわかった。。が、生き帰りに乗った東上線沿線の各都市はひどい。川越以南はまだいいが以北の鶴ヶ島だとか東松山だとかは軒並み人口が減ってしまっている。朝の東上線がきちがいのように遅いのが最大の原因だが、町に魅力がないのも大きな要因である。だいたい、池袋~川越市間の各駅前にあるものといえば、個性的でもなんでもないマンション群とイオン系のショッピングセンターだけである。しかも、成増より北は駅前を除けば一面原野だし(爆)。ともあれ、東武はディベロッパーとしてもっとしっかりするべきである。破綻寸前の沿線の地方自治体にはもはや街づくりをする余裕はない。これからは鉄道会社が街づくりをすることがいっそう求められてくるのである。

なんだか、非常に学術的?で難しい話になってしまった。。申し訳ありませんm(__)m 最後に一言。。川越って女子高多いなぁぁぁ!!!!!!!!

今週は・・・

2006-05-10 00:59:32 | 雑感
めちゃくちゃ忙しい(泣)。。。ゼミ、フィールドワーク、飲み会、バイト、新歓コンパ、そして二年ドライブとほぼ毎日なんらかのイベントがある。体が持つか心配である。すでに、少し風邪をひいていて正直キツい。僕はもともとそれほど風邪をひく人間ではないが、こう気候の変動が激しいと体がついていかず、風邪をひいてしまう。まあ、無茶をしないで早く風邪を治したい。。特に二年ドライブは僕がいないとおそらくとんでもないことになってしまうので、日曜日までにはなんとしても風邪を治したいと思う。まあ、少なくとも夜更かしは絶対にしないようにしたい。みなさんも風邪にはお気をつけて!!

新歓合宿

2006-05-05 23:39:19 | サークル
おととい、昨日とサークルの新歓合宿に行ってきた。場所は神奈川の西、松田町であった。

今回の新歓合宿の感想を一言で言うと「楽しかった!」の一言に尽きる。もしかしたら主役である1年生よりもはっちゃけ楽しんでいたかもしれない。初日は運動公園で童心に返ってブランコをこぎ鉄棒をしケイドロをした。その後、夜はBBQ+大宴会で大いに盛り上がった。OBの方が持ってきてくださった日本酒と持参のワインがおいしかった。二日目はシダンゴ山に登り紺碧を歌った。道中某一女となぞのしりとりをしたのが印象的であった。下山後は温泉に入って飯を食べた。毎年恒例のトークが楽しかった。。。正直今回の合宿で結構なキャッシュが飛んでいったが、思い出はプライスレス!!参加して本当によかったと思える新歓合宿であった。

ところで、今回の新歓合宿ほとんどの人は電車+バスで現地まで行ったが一部の先輩と僕は先発隊として車で現地に行った。現役で車を出したのは僕だけだったこともあり現地では多くの人を乗せた。車を出したことに感謝された一方で多くの人にい「スピードだしすぎ!!」といわれた。。この場を借りてお詫び申し上げますm(__)m 。もっとも、スピード出しすぎのバチが当たったのか帰りの東名高速では見事に30キロの渋滞にはまってしまった。どうやら神様は僕の運転を見ていたようである(笑)