徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

今年のイルミネーション事情

2006-11-26 17:31:23 | 雑感
昨日伊勢原の大山にサークルのメンバーで紅葉のライトアップを見に行ってきた。びっくりするくらいきれいだった。大山寺からは夜景も見えてまさに絶景であった!来年も行きたいと思える場所の一つとなった。。企画してくださったぐっちさんありがとうございました☆☆

さて、今日は朝起きたら17時だった(爆)。買い物にでも行こうかと思っていたが、それもできないので、とりあえず車に乗って、BOOK OFFに行った。その道中もううちの近くの住宅地でイルミネーションがぼちぼちつき始めていることにきづいた。それならば、ということで住宅地の中に車で突入し、イルミネーションを見物してみた。。そして気づいたこと
・今年はイルミネーションをはじめる時期が早い家が多い
・今年は青色LEDを使っている家が多い
・まだ、やっていない家も多いようだったが、美しが丘西・蓬谷戸のあたりは結構やっているうちが多かった

まあ、こんな感じです。。個人的には今年は昭和記念公園と宮ヶ瀬湖のイルミネーションを見てみたいと思っている。だれか、行く人or行きたい人がいたら声をかけてくださいな。。

mixiやめることにしました

2006-11-24 23:39:39 | ネタ
無論、うそです。。地雷バトンです(爆)

書くネタがなかったので、かつてはまった地雷バトンをやることにしました。。

ルール@
見た人はコメントを残して自分もやる事。
タイトルは「mixi退会」で。
絶対(・∀・)
強制(・∀・)
OK?
足跡に証拠残ります。
地雷バトンです。

●現在使用中のメァドの意味は?
住所・氏名・電話番号の個人情報3要素を組み合わせたもの。

●現在の着信音は?
電話:ダンデライオン
メール:2003年まで大阪環状線で使われてた発車メロディー

●待ち受け画面は?
1年生の島旅行のとき船から撮った海の写真。でもさすがにこの時期寒々しいので変更することを検討中

●自分の携帯で入力して一番最初に出てきた文字をかこう。
あ:ありがとう い:市が尾 う:牛さん え:エビ お:♪
か:合宿 き:共装 く:くらいで け:けつ こ:合流
さ:さん し:しなおすね す:する せ:設立趣旨 そ:そんじゃ
た:助かりました ち:チュパチャプス つ:ッス て:です と:ときお
な:泣き に:に ぬ:ヌード ね:ねばー の:のとき二十歳に
は:馬場 ひ:人 ふ:ふだんあんなに へ:変更 ほ:方言
ま:まっつん み:未定 む:昔 め:名刺入れ も:モモタリ
や:山田氏 ゆ:夕飯 よ:45分 
ら:ラウンジ り:了解 る:るから れ:連絡します ろ:6時
わ:わっかりました を:をはじめとして ん:ん

こんな感じです☆
らはやっぱりラウンジだった。。人名が多いね、うん。

明日は夜から大山!!楽しみだ!

キャベツ会

2006-11-20 23:28:30 | サークル
今日はたくさん、キャベツを食べた。。俺はウサギかというほどキャベツを食べた。不毛なクリスマスへ向けた意気込みをだべりながらキャベツを食べた。他にも不毛なトークをしながらキャベツを食べた。正直キャベツとレタスの区別がつかなかった。。。

今日、夜とり鉄に同期2人といった。まさか、儀から2日しかたっていないのに飲み屋に行くとは思っても見なかった。もっとも、飲んだアルコールはワイン2杯だけだから、飲んだというほどではないのだが、とにかくとり鉄に行った。とり鉄にははじめていった。意外とおしゃれだったし、メニューも豊富でよかった。そして、キャベツ食べ放題というのが良い。。キャベツさえ補充してもらえば、ずっと居座ることができるからだ!とり鉄はなかなか良い店であることがわかった。

意識したくはないが、クリスマスまであと**日。孤独なクリスマスは避けたい。。そう思った。

GI

2006-11-19 18:26:42 | サークル
昨日ついにサークルの代替わりの儀式「政権交代の儀」が執り行われた。。まあ
正直式典の後の飲み会は過去経験した飲み会の中で間違えなく一番悲惨なものだった。酔えないつらさを味わうのはこれが最初で最後のような気がする。

儀が終わった。。ということは、これから我々2年生がサークルを運営していかなければならない。まあ、大変だろうけどがんばろうと思う。

いい機会だったから、久しぶりに自分を見つめなおしてみた。そして思ったのは、サークルだけに限らず最近の自分は少し無理をしているような気がするということだった。相手の顔色ばかりを伺うことが多いような気がするのだ。自分は自分、向こうは向こう、相手の気持ちを考えつつも、もう少し自分らしさを出そうかなと思った。


今日は雨。。しかも大雨。そんな中を久しぶりにドライブしてみた。夕暮れの横浜の街は普段なら大勢人があふれているのだろうが、今日は中華街も山下公園も人が少ないようだった。そういえば、最近横浜の街を歩いていないなと思った。大学に入ってから東京中心の生活になってしまっていたこともあるが、それにしても地元であるはずの横浜には最近行っていなかった。本格的なクリスマスシーズンになる前に一回横浜を散策しようかな。そう思った。

個人情報流出

2006-11-17 23:53:00 | 雑感
名刺入れと中に入れていた、いろんな人の名刺をなくしました。。ショックです。結構エライ人の名刺もあったのにな・・・。名刺は厳重に管理しようと思いました。。

明日はサークルの代替わりの儀式「政権交代の儀」があります。。たくさんビールを飲んできます。そして、死にます(念のため言っておくが「つぶれる」という意味です)。

がんばります。

今日はなぜか「ですます」調でブログを書いた松山でした。。

迷子

2006-11-14 23:01:57 | 地元ネタ
なんと、今日自宅から、徒歩3分のところで道に迷った。。今の地に引っ越してから5年くらいたつが、今日迷い込んだ地区は徒歩3分とはいえ駅と反対方向ということもあり、ほとんど行ったことない地区であった。でも、まさか迷うとは・・・。

事の発端は帰りの電車に乗っているときに起こった。東武線で人身事故があったとやらで僕の最寄り駅のひとつ前の駅で7分停車することが迷子の発端である。だいたい、いつも思うのだがなぜ東武で起こったトラブルで横浜の電車が迷惑をこうむらなければならないのだろうか?この前なんかは館林の事故で電車が遅れていた。どうかしている。まあ、それはそうと、とにかく最寄の一つ手前の駅で7分とまることになったのである。しかし7分は長い。。ならば隣の駅とはいえ自宅まで歩いても15分くらいだろうから(最寄り駅からは10分)歩こうと思い歩き始めたのが間違いだった。しかも、普通に知っている道を歩けばよかったが、うろ覚えの近道を通ってみたところ、なぞの公園に迷い込み、その後真っ暗な住宅地を歩き回ったところ家とは逆方向に歩いていることに気づき、ルートを修正しようやく家に着くことができた。

僕は方向音痴では全くないのだが、うろ覚えの道を何の疑いもなく進んでしまう傾向がある。これは気をつけなければならない。
でも、今日歩いたところはかなりの高台で夜景がきれいだった。今度は帰宅途中にではなく、散歩をしながらゆっくり夜景を眺めようと思った。

あ~もう11月14日か。。時間の流れは速いもんだな~~

牛禅?半裸?

2006-11-08 23:39:01 | 雑感
 今日、初めて東京大学なるところに行ってきた。。なぜ行ったかというと東大で都市再生に関するシンポジウムがあり、そこで都市再生を勉強した人なら知っているであろう、ソウル市の李明博前市長の講演が行われたからである。
 早稲田のバス停から上野公園行きに乗り本郷三丁目で下車すると東大はすぐそこであった。寺院の門のような赤門なるものを見つつ正門から構内に潜入。東大も早稲田と同じように銀杏の被害に苦しんでいることに妙な共感を覚えつつ会場の安田講堂へ行く。そして、驚く。「安田講堂ちゃっちゃ!!やっぱ早稲田の方がすごいじゃん!!」そんな馬鹿なことを同行の友人と話しながら会場に入る。そして、講演会がスタート。すると・・・なんと隣に座っている同期が爆睡。。勘弁してくれよ!!と思い辺りを見回すと、結構寝ているおっさんが多い。。。中にはいびきをかいて寝ている輩まで居た・・・。よっぽど退屈だったのか疲れていたのだろう☆

 さて、その後いったん大学に戻った後、高田馬場シティズンプラザにある牛禅でサークルの同期と焼肉を食べた。90分食べ続け1800円!!破格である。でも、ほぼ炭化したレバーはきつかった。これでがんになる確率が倍くらいになったような気がする。。
 店を出て牛禅の看板を見て某同期がいった「牛禅が半裸って読めた」。正直つぼだった。大爆笑。。確かに半裸って読める!正直言って今日一番の成果は牛禅が半裸と読めることが判明したことだったと思う。シンポジウムで得た成果も完璧半裸に持っていかれた感がある。「まあ、こんな日もあろう」。そう思うしかなさそうである。でも楽しい一日だった!

痛っ!!

2006-11-07 22:55:49 | 雑感
注射っていうのはやはり痛い。今日、地元の医者でインフルエンザの予防接種を受けてきた。最近のインフルエンザワクチンはなかなか優れものらしく、昔のように2回投与する必要がない上、だるさもこないという。。「それなら受けてみよう!」と思い今年は注射を受けることにした。

4限終了後ソッコーで帰宅し車で病院へ。。思えば自分で車を運転して病院にいくのは始めてである。まあ、いつもは運転できる状態にないから病院にいくわけで、当たり前のことなのだが・・・。当然健康の状態で病院に来たのもはじめてで、病院にはいろんな設備があることに気づく。隔離室なんて部屋があったがいったい何に使うのであろうか??

さてそんなこんなで注射を打つときがきた。正直注射は嫌いである。痛いからである。いやいやながら注射を打ってもらう。??。意外と痛くない。やった!と思ったのがいけなかった。注射が終わってから痛みがきた。針を刺した痛みではなく薬が血管と格闘してると思われる痛みが・・・。これは意外と強烈で、金を払って車に乗ってもまだ痛かった。ちなみに今まだ患部が腫れてます(泣)。

教習車に囲まれながら車を走らせ途中BOOK OFFで蔵書16冊を960円で売却し、また教習車に囲まれながら帰宅した。教習車は右折が下手なことに気づいた。

帰宅して、財布に一円も入っていないことに気づいた。やむなく母親に生活保護の申請を出し、さらに無利子貸付を受けた。。ちなみに担保はPCのモニター。。まあ、これでしばらくは生きていけそうである。

そんな一日でした。完

traveling for men

2006-11-05 16:08:13 | サークル
先週の木曜から昨日までサークルで軽井沢のセミナーハウスに行ってきた。

目的は漢旅行をするため。。そう、今回は女人禁制、男のみの旅行だったわけである。いったいどんなことをするのかと、知らない人は思うかもしれないが、まあ簡単に言うと内容は男だけでガチでスポーツをしよう!というものである。

この漢旅行今年で3年目であるらしいが、今年からはメンバーを二つのチームに分け、野球、サッカー、バスケの3種目を戦い、2敗したチームが罰ゲームというルールになったため、ホントにガチの戦いとなった。結論から言うと僕のいたチームは一方のチームに惜敗し罰ゲームをやる羽目になった。野球はうちのチームが9回2死から7点差をひっくり返し逆転勝ちしたもののサッカーは2点差で敗れ、バスケも必死の追い上げにもかかわらず2点差で敗れた。接戦であった。。

まあ、負けたものはしょうがない、ということで罰ゲームをやることとなった。その罰ゲームの内容は・・・軽井沢の銀座通りをメンバー9人のうち8人は2人乗り自転車に分乗しわかめコール(わ~か~め!!コンブ!モズク!コンブ!モズク!って言う掛け声)を熱唱。残りの1人はサルの着ぐるみを着て、「待ってくれ~」と叫びながら自転車を追いかける。というもの。。正直サルの着ぐるみを切る役目は相当きついから、なりてはいないように思われるが、意外にもこの役回りに人気が殺到、結局某1男がこれをやることになった。
こんな、見せしめ的な罰ゲームであったが意外とやってみると気分がいい。人々の視線も冷たいというより、面白いものを見る目であったため救われたと思う。

いくら気分が良かったとはいえ来年は負けという屈辱は味わいたくない。来年こそ(実は小生、去年も罰ゲームをやっている)、勝ちたい!そう誓うのだった。。