徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

空から日本を見てみよう

2010-02-25 23:12:54 | 雑感
最近テレ東の20時台に「空から日本を見てみよう」という番組をやっている。音声をなくせばGoogle mapを眺めてるだけのような番組なのだが、見始めるとついつい最後まで見てしまう。地図好きにはもってこいの番組といえる。

この番組、個人的に好きなのはナレーションの適当さとシュールさ。。まずナレーター役の名前が「くもじい」と「くもみ」という非常に適当につけた感ありありの名前なのがテレ東らしい。そして、その二人がみたまんまの適当なコメントをしたり、直感的に毒のある感想を述べたりとある意味突っ込みどころ満載な上シュールで面白い。要所要所にある企画コーナーも「もじゃハウス」とか意味のわからない名前が付いており、これまたネタ的には面白いw
地図にネタを仕込むとはさすがテレ東であるww


ところで小生最近テレ東を見る機会が多い。なぜだろうと考えると、どうやらテレビ欄の配置に原因があるようだ。今までテレビ欄の一番右にあったテレ東がデジタル放送対応のチャンネル配置にテレビ欄が変わったことによって右から2番目に移動することになった。要するに今までテレ朝の位置にテレ東の欄が来たわけだからテレ朝を見る感覚でテレ東を見てしまうのだ。。そういう人意外と多いのではないだろうか?この配置換えによってテレ東の平視聴率が上がったらおもしろいのになとひそかに思った。

遅寝早起き

2010-02-24 22:25:30 | 雑感
「早寝早起き、早寝遅起き、遅寝早起き、この中で一番睡眠時間が長いのはどれでしょう?」
ちょっとした頭の回転を試すテストにはもってこいの問題である。。

さて、それはさておき社会人になってから小生週末は別として非常に規則正しい生活になったと思う。学生時代は2時寝6時起きがスタンダードというなかなかハードな生活を送っていたのだが、現在では起床時間は変わらず就寝時間が2時間早くなり一日6時間睡眠という結構理想的な生活を送っている。そのためか、おかげさまで4月以降風邪ひとつひかないで来ている。規則正しい生活が大事なのが証明された形だが、小生何分4年間も遅寝早起き生活を送ってきただけに、6時間も寝ると1日につき2時間無駄にしたようでなんだかもったいないような気がしてしまう。4月以降はいやでも遅寝早起き生活に戻るような気もするが、そのような生活の方が性に合っているのかもしれない。

もっとも、6時間睡眠だろうと4時間睡眠だろうと朝起きるのがつらいのは事実。春眠暁を覚えずという故事成語を思い出す。睡眠不足が現代人の課題なら、起きるのがツライのは全人類共通の永遠の課題なのかもしれない。

幸せについて本気出して考えてみた

2010-02-21 21:00:49 | 雑感
昨日は先輩の結婚式であった。新郎新婦とも同じサークルの先輩であり、我がサークルにとっては非常に大きなイベントだった。思えば小生が5年弱前にサークルに入った時には、お二人はすでにお付き合いされており、いざ結婚すると聞いてもお二人でいることが普通すぎてピンとこなかった。が、実際結婚式(二次会)に出てみると、そこにいるのは5年間見てきた「単体の先輩同士のカップル」ではない「夫婦」のお二人で、話しぶりやテンションは普段とさほど変わらないはずなのに少し違った存在に見えてしまった。当日はなかなかお話しする機会も少なかったので、おそらくこのブログを読んでくださっているだろう先輩方にこの場を借りてもう一度祝福させていただきます。

ご結婚おめでとうございます!今後ともこのブログ読んでくださいw

しかし、結婚式に行くと結婚したくなる。逆に思う人も多いのだろうが、小生はしたいと思う派である。。数年後結婚して幸せをかみしめているか、逆に結婚して不幸を味わっているか、はたまた悲しい会社員人生を送っているか・・・、本気だして考える前に恐ろしくて思考をめぐらすことすらできないのだった。





太麺堂々

2010-02-16 23:10:58 | 雑感
最近CMで盛んに力士たちが恋愛レボリューション21のテーマに合わせて踊っているカップめん「太麺堂々」のCMをやっている。。力士と正反対の体系のモー娘。の歌に合わせて踊るというギャップ、よくできた歌詞台詞、さらにはCMが流れ出した時期が朝青龍引退が重なり力士に対する注目が高まったという偶然が絶大なるインパクトを与えていると思う。小生、最近このCMが頭から離れず、ついつい職場の前のセブンイレブンに行くと太麺堂々を買ってしまうw

昨今ではテレビCMの費用対効果に広告主が疑問を抱くようになっているという。そんな状況だが、このCMに関してはそんな疑問が生じぬくらいのCM効果があるのではないかと、完全なる憶測ながら思っている。要はテレビCMが威力を発揮するもしないもインパクトがあるかにつきるのだろう。

さて、恋愛レボリューションでふと思い出したのだが、どういうわけかうちの職場に掲げてある、「間違えやすい事例集」的なものの中にある名前の凡例が矢口真理になっている。どこの世界にもマニアはいるようだと妙に感心してしまった。きっとその判例を作った彼も今ごと太麺堂々を食べているに違いないと確信するのだったw

逆バレンタイン大作戦

2010-02-14 18:07:58 | 雑感
小生の今の職場は自身以外の10人中9人が女性であるという、なかなか斬新な人員配置がなされている職場である。。それゆえ、普段はろくにもらえないバレンタインチョコを今年は相当数いただくことができ、とてもうれしかった!

が、チョコを貰った直後に言われた言葉が意味深であった「今の男って大変よね。。ホワイトデーと場合によっては逆チョコあげなきゃいけなかったりw」。。真意を探るのはやめ、おとなしく今日は逆チョコを買いに行くことにし街に出た。

まあ、バレンタインデー当日とあってデパ地下はもはやチョコしか売っていないのではないかという状況。。そして、逆チョコがはやっているっと言われているはずなのに、チョコ売り場に男が一人もいないという事実ww
その状況に飛び込むこと、そこでチョコを買うということ、、まさに試練であった。。どうやら逆チョコブームを過信してはいけないようだ。

まあ、ともあれチョコは買った。明日の女性陣の反応がとても楽しみである。

そして、バレンタインデーが終わろうとしている夕刻、肝心なことに気づく。本命チョコは!??

今年もさみしい夜が過ぎていくのだった 完

東急は町田を目指す

2010-02-09 22:51:34 | 電車ネタ
小生の勝手な想像にしか過ぎないが、田園都市線の電車は遅かれ少なかれ横浜線の町田まで乗り入れるようになると思う。根拠はまったくもってないのだが、乗り入れをするためのコストが途方もないほどかかるとも思えないし、現状では長津田も町田も乗り換えは不便ゆえ直通運転の需要はあろう。将来的に田園都市線の乗客が減少して乗客を確保する必要が出てきたときには長期的に見て費用対効果が比較的大きいこのような手段に出るのではないかと思う。もともと町田には東急系のテナントが多い。ハンズもそうだし、ツインズそのものも東急の経営である。これは実際に田園都市線を町田まで持ってこようとした名残だといわれている。要するに今でも町田は半分東急のテリトリーというわけだ。

とまあ、長津田駅で乗り換えをしながら日々こんな希望的観測をしている。横浜線と田園都市線の乗り継ぎはどうも悪い。。来年度から長津田は使わなくなると思うが、早期実現をしてほしいものである。

伊豆の踊子

2010-02-07 21:08:34 | サークル
「伊豆の踊り子」をアニメ化したら、結構ヒットすると思うww

さて、それはさておき金曜日に冬休みをいただき金~土で修善寺温泉に行ってきた!卒業したのにまさかの現役に紛れての旅行で、これでは公式山行に随伴した同期を笑えたものではないが、学生と絡むと精神的にリフレッシュできるのは間違えないし、また懐かしい気持ちになれるのもよい。もっとも身体的には疲れるが・・・。

さて、修善寺には小生初めて訪れた。伊豆というと海沿いのイメージが強かっただけに山奥の伊豆というシチュエーションは新鮮であり、また天城峠の方にも足を延ばしたことで「伊豆の踊子」の描写を頭の中でカラーにできるようになった気がする。ただ、行く前から三島や沼津に近いというポジションんから何となく想像はできていたが、修善寺駅のあたりは観光地にしては生活感がありすぎて少し旅情にかけると思う。温泉地たるものもう少し旅情というか風情を大切にしてもよいのではないかと思った。

でも、旅行そのものは非常に楽しかった!!やはり夜通しはっちゃけられるのは泊まり旅行の醍醐味であろう。幸い小生仲間はそこそこ多い。登歩で行くのもよいが、他の仲間と温泉にも行ってみたいものだ

淵野辺に異動

2010-02-02 20:02:00 | 雑感
昨日からまたまた事業所が変わって今は淵野辺勤務である。おっさんの街相模原から学生の街淵野辺への異動で平均年齢の低さに驚くばかりである。淵野辺はいつも電車の中から見るだけだったが、乗り降りするようになって人の多さにびっくりしている。ちなみに調べてみると淵野辺駅のほうが相模原駅より利用客が多いらしい。。いっそのこと市役所を淵野辺に持ってくれば、市としても相模原駅を見捨てることができるし、良いのではないかと思ったりもする。

だが、そんな淵野辺だが異動して2日で気づいたのはちょっと時間のあるときに入れる店が少ないという疑惑。。相模原なら駅前にドトール、ヴィドフランス、マック、ミスド、となんでもあるが、淵野辺にはドトールくらいしかそういった店が見当たらない気がする。もっとも青学側の出口を出たことがないから断定的なことは言えないが、とりあえずマックはどちらの口のないということが分かっている。。まあ、淵野辺で時間をつぶすということはあまりないのかもしれないが、あの規模の駅だし、もう少し色々店があってもいいのかなと思う。大きい駅なのに店が少ないという状況、、思わず昔のあざみ野を思い出してしまったww

まあ、不満もあるが淵野辺生活は1カ月ある。いろんな店を開拓したいところだ。